最近の5件
2014年 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
本日、田の浦口より弥彦山に登ってきました。
行ったことのない友人のリクエストでした。
やはりここはスカイラインに出るまでは
野趣あふれたコースでなかなか楽しいですね。
今日、このコースで登っていたのは僕らだけだったみたいで
挨拶することなく大平園地まで行けました。
大メジャーな弥彦山、いくらマイナーコースと言えども
前回は駐車スペースが無いほどだったのに
今日は天気も良かったのに
こんなことは平日でもあるまいしほんと珍しいと思います。
まあおかげさまで静かな山を楽しむことができました。(スカイラインに出るまでは)
今年も参加しました。
100kmにエントリーです。
ほぼ大佐渡一周です。
前日まで雨でしたが当日は爽やかな晴れ
風もさほどなく気持ちよく走れました。
難所のZ坂、大野亀もクリア
最後の30kmは追い風にも助けられ快走
今年は調子いいなと思った残り5km、
風向きが変わり向かい風に
とたんに速度は落ち、今までの疲労が一気に出て
ゴールまで辛いのなんの・・・
今までの自信は一気にすっ飛び
最後余裕もなくヘロヘロのゴール。
まさに『終わり良ければすべて良し』の真逆の状態
やはり調子に乗るとしっぺ返し来るんですね・・・
自分のペースを守り走ること、調子にのってはダメなこと
反省しきりの100kmロングライドとなりました。
新津丘陵 白玉の滝
福島潟
菜の花ライド
赤谷まで
思いもよらず桜ライドとなりました。
後半のキャンプは中浦ヒメサユリ森林公園へ
けっこう好きなキャンプ場です。
炊事場、トイレに行くのは不便ですが
中腹にある東屋をリビングにして
相変わらずの手抜きキャンプ
ずっと雨でしたが
今回は新しいフライシートを使いたいが為に
久々にテントを張りました。
前半のキャンプは見附市の大平森林公園
初めて行きました。
なかなかいいロケーションなのですが
けっこう施設も古く、ちょっと寂れた感じ
雨のため地面はぬかるみ
友人はアルタイを常設のテントの下に張り
僕ははなから車中泊と決めていました(笑)
相変わらずのナマクサでした。
麓は田植えも始まりめっきり春らしくなりましたが
今日の白山(村松町)山頂は雪が降っていました。
それでも例年よりは少ない感じがしましたね。
白山は山頂に立派な小屋があるのでこういう天候の時は本当に助かります。
当然ですが登山者の皆さんは悪天候の状況を理解していて長居はしません。
13/5/25
クラシックスタイルと野趣溢れる登山道の雰囲気がマッチしてますね!(笑)
13/5/26
まごしちさま
ありがとうございます。
裏と表でこんなに違うのかって思います。
ほんとオススメです(前回も言ったかな・・・)