最近の5件
2014年 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
阿賀町(旧鹿瀬町)にある角神湖畔 青少年旅行村でキャンプでした。
ココは敷地内にステキなコテージと赤湯という温泉が併設されています。
キャンプ場に温泉があるというのはかなり魅力的なんですが
施設は昭和40年代あたりからあまり変わってない感じでお世辞にもいいとは言えません。
また行きたいかと言われたらちょっと考えてしまいますが
コテージ利用なら行きたくなりますね(笑)
森のなかにありロケーションはとても良いのでもう少し綺麗に整っていれば凄くいいキャンプ場になると思うんですけどね。
今日は新発田市の奥旧赤谷線の軌道跡のサイクリングロードをスポルティーフで走り加治川ダム、内の倉ダムの二つのダムを巡ってきました。
途中、滝谷森林公園に寄ったり、赤谷の喫茶店でコーヒーを飲み、昼食は沿道にある蕎麦屋で食べたりとなかなか旅番組のような大人の時間を過ごすことができました(笑)
新潟市で味噌ラーメン言えば
T横とかKまどりとか8珍亭とかが有名ですが
ココもけっこう人気があります。
山の下界隈にある『いなよし』
一応さっぽろラーメンらしいのです。
当然わりしたなどついてきません。
有名店のようなガツンとしたインパクトのある味ではありません。適度な塩加減でマイルドなお味です。
めったには食べない味噌ラーメンですが僕はココのが一番好きかもです。
新潟市西海岸公園は日の出から日の入りまでなら
BBQが可能です。
連休最終日、昨日の不安の天気とは打って変わって
まさに秋晴れ!
やはり体育の日は天気の得意日なんでしょうか・・・
昨日だったら良かったのにと思いながらも
今日は久々の大人数でのBBQでした。
秋の味覚サツマイモから始まりサンマの塩焼き
焼き鳥各種、牛肉のステーキ、そしてアンチョビとキャベツの焼そば、〆はとん汁というメニューで
日暮れまで楽しみました。
去年に続き今年も10kmにエントリーです。
去年の目標は完走
今年は去年のタイムより1秒でも縮めること
スタート前の大雨でずぶぬれ状態でスタートでした
冷えて動けなくなるのではそんな不安もありましたが
走ってしまえばそんな不安も忘れます。
沿道の人々の声援を力の変え前に進みます。
あっ!あくまでも僕のペースで(^_^;)
しかしゴールに近づくとおのずとペースアップ
トラックに入れば前の人に追いつこう追い越そうと
血が騒ぎます(笑)
そしてゴール、無事完走!
去年はマイペースで走ったので大した疲れは感じませんでしたが今年はようやくゴールと言う感じ・・・
でも結果は去年に比べて大幅アップ
順位も全体の三分の一位で満足の結果でした。
来年もエントリーは間違いないですね。
また10kmですけどね(笑)
先日登った五頭山
登山部だった中学生の頃に使っていたザックに小学生の頃使っていたGI水筒持って
ニッカボッカ風に七分のパンツを工夫し
ニッカホースにザンバランフジヤマで
クラシックスタイルというコスプレで登山を
楽しみました(笑)
12/10/21
かどまつさま
温泉は熱いけどいいお湯ですね。
露天は水で埋めても怒られないので埋め放題でした(笑)
シマウマさま
アスレチックは無く、立派な遊具になっていました。
温泉は源泉かけ流しでかなりいいですね。なのでキャンプ場が残念でなりません。
まごしちさま
うちぶろはかなり熱いですね。
まさに熱湯風呂ができそうです。やぁー
12/10/22
rockgarageさん!(^o^)/
アルタイですね、木漏れ日が気持ちよさそう
赤湯、赤っぽい熱い湯が印象にあります
露天も気持ち良かった
12/10/23
koba*さま
そうです!アルタイです。
僕のではないのですが・・・
この日は二日間とも天気が良く
それほど寒くなく、夜露にぬれることもなく
とてもいい日でした。
赤湯の露天は・・・あれで露天?って感じですね(笑)