最近の5件
2014年 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
昨日、WESTさんのツアーに参加して妙高山に行ってきました。当初は往復スカイケーブルを利用したコース設定でしたが急遽二日前にルート変更、燕温泉から登りスカイケーブルに下りるコースとなりました。普段は個人それも1台の車で行動することが多いので、こんなコースでの山行が可能なのはツアーならではで楽しいですね。
それにインフィールドの中野さんのガイドというのもツアーの魅力です。
当日は曇り空、台風の影響もあるのかカッパでの登山も覚悟でしたが標高を稼いでいくうちに天気も良くなりそれでいて涼しく快適に登ることができました。
紅葉も始まり、頂上では目の前に火打、斑尾、そして野尻湖その先には八ヶ岳、北アルプスの山々も眺めることができ思い出に残る最高の登山となりました。
2か月ぶりで磐梯山
今回は最近、山を始めた友人のお供で登ってきました。
天気は最高!ゆっくり登っても2時間半
で、こんな雰囲気なんだから
友人も大喜び。そりゃそうだよね(^_^;)
これじゃこのあたりの低山行く気になれなかったりして
次回は五頭あたり行こうかな
初めて行った大堀幹線にあるラーメン太陽
たのんだのはラーメン&チャーハンセット
コレ見て思い出すのはあの2店舗
どちらも西区の人気店
そしてココも西区にあり
まさに西区セットと言ってもいいのでは(笑)
そしてお味は2店舗に勝るとも劣らない。
こういった系がお好きな方には絶対にオススメです。
先日、滝谷森林公園でキャンプしてきました。
人気のあるキャンプ場でハイシーズンはいつも込み合ってますね。
しかし行ったのは平日だったので僕らだけ、天気もイマイチ、夜の雷も怖いので炊事場をリビングにしちゃいました。
その夜はやはり雷が山の向こうで光っていましたが星空、どうにか雷雨に襲われることはありませんでした。
よく朝は快晴の撤収日和
いつも混んでいてあまりいい印象のない滝谷でしたが、施設も程良く、ロケーションも良くやはりいい場所だなと再確認しました。
長岡の人気店いち井さんに行ってきました。
Varga Girlさまのレポートにもありましたが
僕行った時間は11時半すでに外に10組以上の方々が並んでいました。目的はここの塩とんこつだったので炎天下なか並びました。店に案内されたのは12時過ぎ約30分待ち時間でした。
しかし驚いたのは店のゆったりしたスペース、席に座ってしまえば並んでいる人の事など(人の目)などを気にすることなくラーメンを楽しむことができます。とはいえやはりそこではゆっくり食後を楽しんではいけませんね。
もちろん頼んだのは塩とんこつ、僕にはちょっとしょっぱめでしたがとても美味しくいただきました。並んだ甲斐がありました。でもまた長岡にきて並んで食べるかと聞かれたらそれは無いかもです。
夕暮れから夜にかけて浜辺でBBQをしてきました。
日中はまだまだ暑いですが日が暮れると吹く風は涼しく
秋はもうそこまで来ていると感じにさせてくれます(あくまでも夜の話ですが)
その日は佐渡もハッキリ見えるほどで
夜になると小木町で上がる花火まで見えました。
12/10/2
初めまして〜!
妙高山には中学時代に初めて登りましたが、結構バテタ思い出が〜(笑)
近くの火打山には、小学生時代に登りましたが、ご来光を見て感動した記憶が(^−^)
最近はめっきりですが・・・
12/10/3
りくランドさま
はじめまして、コメントありがとうございます。
妙高山はちょっときついけどいい山でした。
火打山も未体験ですが近いうちに登りたいと思っています。
小学校の感動を思い出して再度訪れてみてはいかがでしょう
中学生時代・・・登山部とかですか?
こんにちは〜
いえいえ学校行事で半ば強制です(笑)