最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月
毎年この時期に剪定しますが、今までは燃えるゴミに出していました。
今年からは乾燥させて使います。
12/12/17
乾燥させて釣竿でも作られますか?(笑)
それとも、ウ○チくんを串刺しにするんですか!?(爆笑)
数年前 僕も果樹園でりんごの剪定した幹や枝 2Tトラック一杯貰って来ました。。
2年ほど乾燥させたんですが 香りも良くよく燃えました。。。
剪定必勝! って。。凹〇 コテ!
おぉ〜素晴らしい!ゴミも減らせて焚き火もでき一石二鳥でございますです候
さすがミヤッチー様エコで思慮の深きお方だと感心いたしましたです候
m(__)m
焚火の原点ですね!
よっ!達人!!
ラガぴ〜さん、こんばんは。
下品ですよ(笑)
もんど (百人 )さん、こんばんは。
これ息子が幼稚園の時に植えたどんぐりの木です。
種類は不明です。
1ヶ月の乾燥ではやはり無理ですかね!
ガトさん、早く元に戻って〜
Rikutotoさん、こんばんは。
剪定後に思いつきました。
今は2〜30cmにカットされ乾燥中です。
小さい物が2縛り出来ました。
12/12/19
おはようございますφ(゚▽゚*)♪
乾燥って、そんなに期間が必要なんですね�拝|゚Д゚|pワオォ!!
我が家は、一ヶ月もせずにやっちゃいました(笑)