最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月
お山見てきました。
違いました、赤ちゃんに会って来ました。
小さくて甘えん坊の男の子でした。
うちの子供達もこんな時がと思い出し、Cちゃんは、お兄ちゃんしてました。
近所の用水路は魚が沢山、鮎もいます。
息子と娘とオヤジで魚採りしてました。
本日はお騒がせしました。
12/8/17
伊吹山だね!
ここ最近は僕もちょくちょく見ますヽ(^o^)
よく道間違えずにたどりついたね・・・・教え方が上手かったんだね!
ウチの近くの用水路は埋め立てられたり、水が濁ってたりで汚いです(^_^;
昔はキレイな水路が沢山ありましたよね〜
水のきれいなところが羨ましいです。
昔は溜池に頼っていたのが、私の住むこの地域です。
淡水魚、貴重種の発見はありましたか?
魚採取がメインではなくて赤ちゃんがメインだったのですねー(//▽//)♪
癒されましたでしょうね〜〜
ガトさん、こんばんは。
2年ぶりに見た山ですね。
間違えませんよ〜
ニュータイプですから解り合えます。
ヒデ105さん、うちも近所は無しです。
車で数分行けばまだ何とか魚の入る用水は有りますね。
Kcapさん、この辺は水が綺麗ですね。
淡水魚オタクの私には嬉しい場所です。
やはり採取道具一式持って行くべきでした。
貴重種は流石に無理ですね。
kimimamaさん、そうですよ。
可愛いですね〜
うちの子供達も昔はこんな時があったのかと思いました。
1年以内にはキャンプデビューするでしょう。
12/8/18
お〜〜格好いい一枚ですね(笑)
わざわざに、ご足労をいただきありがとうございました!
お忙しいなか結構ひっぱってしまってすみませんでしたが、またぜひ遊びに来てください。
チビも本当に楽しく嬉しかったようです♪
NCYYさん、おはようです。
以前から行きたかったので日程を合わせて頂きありがとうございました。
帰りも渋滞で途中まで下道で帰りました。