最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月
いつもの場所でいつもの夜景。
嫁とのゴタゴタも先ほど決着。
出動回数が来月は減るかな?
誰かが「今日は料理の写真は無いんだね!」って言うので、唯一撮影した料理の写真UPします。
子供達も喜びますが、大人も楽しみながら調理出来ます。
台風も温帯低気圧に変化!
今月初の連休でキャンプ楽しめました。
初日は雨や風もチラホラありましたが、夕方から風も無くなり夜に酔い潰れて寝床に潜り込む頃には綺麗な星空も。
翌朝日差しが眩しい中、二日酔いで焚き火して来ました。
夕食�@ ◯ちゃん正麺カレーうどん(アルコールストーブ)
夕食�A サークル◯冷凍パスタ(ケロシンストーブ)
夕食�B ◯ークルK冷凍餃子(ガスストーブ)
朝食�@ ◯いきつね(固形燃料ストーブ)
朝食�A ◯セレクト塩ラーメン(ガソリンストーブ)
夕食�Bと朝食�@は撮影忘れました!
結果、今の季節のオートキャンプはガスが一番楽でいい(笑)
帰宅後「今日行ってくるね」「そうだと思った」!
といつもの会話が出来るようになり平和な日常が戻ってきました。
ただ、今回は見たいTV番組と重なりどちらも重要、決断力が無い私には決めることが出来なく、両方同時進行しましたが・・・
現地に向かう車内で放送スタート、到着と同時にエルフィールドから社長が登場。
まずはTVをセットして、チラ見しながら張って、焚き火の準備してビール出して着席!
「父親に登山を禁止されてしまった」あたりからまともに鑑賞できましたが前半は???
帰宅後高画質で録画した映像をじっくり鑑賞しました。
夜風も心地よくなり労働後、駐車場で夜空を見上げ「焚き火の季節だな〜」と・・・
久々に河原です。
ただ昨日は、曇りのち雨、遠方で稲光!
焚き火も2時間ほどで終了し不完全燃焼でした。
時間が無かったので今回、張り綱は省略。
最近ペグダウンが面倒になってきました。
来週また行きます。
半月ほど前に弟から「今年はハゼいいよ」と情報あり。
息子と2人でいつもの場所へ!
ところが、嫁と娘が昼頃合流したいと、釣り目的からレジャー目的の海浜公園に場所を変更!
釣果はハゼは1匹のみ!雑魚が少々・・・
娘もチビサヨリ釣って喜んでいたのでOKです。
来週はソロで行きます!
14/9/30
occhanさん、良いも悪いも嫁の機嫌しだいですよ(笑)
14/10/1
業者選びでネット検索は避けた方が無難です。地元の昔から看板掲げてる業者さんが一番信頼できますよ!何かあってもすぐクレーム言えるので(笑)
夜景を眺めながらの野営は未経験なので一度してみたいですっ(゚∀゚)
AIR FORCEさん、数秒間「ネット検索?業者選び?クレーム???」でしたよ(笑)
そっちの話ですね〜基本地元の企業を使用してます。
夜景眺めにこちらの地元まで来ますか?(笑)
いつでもお供しますよ。