最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月
今回は建物付きサイト!
キャンプ場HPに「コテージは屋根はついておりませんので、タープがあると安心です」とQ&Aコーナーに表示あり。
ヘキサは張れる!
現地に着き空は曇りで今にも雨が降りだしそう。
受付を済ませさっそく移動すると、狭い・・・
場所により駐車スペースの広さに差があり、うちのサイトは車駐車するとポンタが限界。
サイトを変えてもらおうかと思い周りを散策すると建物の裏になんとか車が駐車出来そう!
ヘキサのスペース確保出来ました。
張り終え昼食です、雨がぱらぱら降りましたが風も無く問題無し。
昼食後は家族で散歩して銚子川の青さに驚き、苔の緑色に感動して時間は直ぐに経過、日も落ち暗くなると雨は本降り。
夕食前に息子とプチ焚き火、食後の家族で焚き火のつもりが、誰も出て来ない?
「焚き火は〜」と声をかけるが「返事無し」?
もう一度声をかけると「雨だから外に出ない」と娘。
息子に聞くと「いいや」。
嫁は「雨でしょ?」。
ファミキャンですが一人で数時間、焚き火してました。
雪峰祭限定のリビシェルが欲しいが絶対無理、しかたなくヘキサを使いシェルター出来ないか妄想!
妄想を試すため張って来ましたが、現実は甘くないです。
全く別の物になりました。
次回はまた別バーションで!
昨日、Gさんが私の近所の公園で野営してました。
仕事が終りお邪魔すると、なんとMさんが幕を張ってました。
その後今度はSさん家族まで登場で普段の私のソロ用公園がキャンプ場のようでした!
詳しくはGさんがUPすると思います!
2LXを張りに竜洋へ行ってきました。
数日前から天予報を見て悩んでましたが、夕方から雨が止むと前日の天気予報が言ってるので、雨の中でも出動です。
いつものC7を使い雨対策でまずヘキサを4連結、雨が小降りなうちにビールも飲まずに一気に張り、その後飲みながら昼食。
携帯で天気予報を確認すると雨・風共に強そうですが、実際は小雨&そよ風程度で全く問題なし。
昼食後ほろ酔い気分でのんびりと寝床張りをスタート、2LXは前回のアウトレットで購入して初お泊り、グランドシートはランブリソロ用、インナーマットはリビングシート用のマットを3つ折りの状態で代用してます。
張りも終了してやることが無いので珍しく早めの夕食準備、ビーフシチューモドキを時間をかけて煮込みました。
夕食後はFBやらメールやらで時間をつぶして雨が止むのを待ちましたが止みそうに無いのでヘキサのすみっこで焚き火タイム。
10時近くになると風向きが変わり始めたので火の粉がテント&タープ方面へ飛び始め慌てて焚き火は中止!変りにキャンドを眺めながら飲もうと思いロウソクに火を付けましたが風が強くなり直ぐに消火!
雨も横から入りこむので前室にローチェアーとMyテーブルを持って移動。
その後だんだん風が強くなりヘキサがバタつき始めたので慌ててポールを抜きロースタイルに変更。
ペグもWにして対応!
当然雨風が強く手間取り「なんで調子に乗って4つも張った、絶対今後連結しない」と思いながら一人で作業をしていると、側面から視線を感じたので振り向くとコテージ泊の方がベランダからこちらを眺めていいました。
チョット恥かしくなり2LXの前室に避難、狭い空間でビール飲みながらガスストーブでズボンを乾かし、窓の隙間からヘキサを観察して風が弱るまで約2時間すごしました。
12時を過ぎる頃に風が弱くなり安心して就寝しました。
今回の教訓、風が出そうな時は連結は止めます。
・・・たぶん!
昨日の日記が内容が薄いで補足です?
無料の「大津谷公園キャンプ場」に行って来ました。
朝6時に出発し下道で3時間で到着!
到着直前にRさんからメールが「近くで仕事してます、何処でしょう?」・・・来るの?
現地に付いたので町名とキャンプ場を返信!
初めてのキャンプ場で管理人さんも当然いないので場内を散策しサイト探ししていると先客が見えたので声を掛けようと思うと、いきなり太鼓の演奏がスタート!
とりあえずスルーして場内を回り張る場所を決めました!
演奏が終了したので挨拶を「ソロですか」、そうすると嬉しそうに「ソロ演奏です、グループもやってますがソロで日本一を目指してます・・・三味線・・・民謡・・・1週間・・・熊・・・郵便局・・・」延々と30分、太鼓の話をされました(笑)
気が付くとRさんからメール&着信が、太鼓おじさんに挨拶して逃げました!
Rさんと合流し私は飲みながら2人でエルヘキ&LXを張り、飲んでしまったので近くのスーパーまでRさんの車で夕食の買い出しに。
お昼を食べ「クマ出没注意」の看板で盛り上がり、山の途中まで散策して、クワガタ見つけてはしゃぐRさんを見て、のんびり自然とふれあい過ごしました。
Rさんは仕事途中の為2時に帰宅されました。
その後太鼓の音お聞き、飲みながら薪拾いして夜の準備!
夕食を済ませ片付けしてるとメールが・・・
Nさんからで「仕事終わったので今から長男つれて行きます」
距離も有るし子供連れてきて夜遅くまで遊ぶの?と思いながら本心は非常にワクワクしてました。
お客様を迎え為、テーブル&チェアーを追加!
準備完了すると今度はYさんからメールが「どの辺で張ってます?」
Yさんも来るの?と思いながらとりあえず場所を連絡!
しかし待てども誰もくる気配なし?
Yさんから再びメールが「場所探せないので帰ります」
ショック!
その後「ウソ!」のメールが、ライトを持って下の駐車場に移動すると、Yさんの車を発見!
しかし、車内は誰も以内、何故と思いながら電話すると全く別の場所を探して歩いていたようでやっと無事に合流!
Sくんとご一緒でした。
差し入れを頂きキャンプやSPの話で盛り上がっているとGさんから電話が「今から行くね〜」本当に?「ウソ!」とおバカ話を数分、今度はNさんからメールが「温泉に入ってから行きます、遅くなります」
遅くなるって8時過ぎるよ?まさかお泊り?
やはりお泊りでした!
ソロのはずが合計5名の騒がしいサイトになりキャンプ・SP・料理・太鼓の話で大人は盛り上がり、お子様2人は夜の場内を散策し各々楽しみました。
Yさんは9:30に帰宅、その後Nさんの幕をはりCちゃんはオヤスミ〜
Nさんと1時まで焚き火で飲んで楽しい時間は終了!
翌日朝5時にNさんの撤収をして、夜明け前にさようなら。
私も10時には撤収してお昼を作る為、高速を使い帰宅しました。
ラガぴ〜さん、*yuu*さん、すばくん、NCYYさん、Cちゃん、平日のお忙しい中、遠路ありがとございました。
楽しいソロキャンプでした!
お子様が2人遊びに来て、飲んで食って騒いでました。
明日ソロで岐阜の「大津谷公園キャンプ場」行って来ます。
近所の方もし見えたら遊びに来てください。
LX2か4どちら張ってます。
もしかした病気がでてヘキサまみれになってるかも?
祭日がお休み、子供達も部活がお休みなので公園で張ってもらいました。
Lは息子が一人で張り、その後娘がMを連結。
娘の方は連結と綱のテンションは私が少し手を出しました。
同時に張ったのは初ですが、影を見るとサイズの違いは実感出来ます。
その後息子がLXを張り、仕事が終わった嫁が合流。
嫁はランブリソロを張ってました。
夕方になり熱も下がり、庭の柿を収穫しました。
今年は柿のへた虫被害も少なく豊作です。
気温も下がりソロソロこいつの出番です。
今年の3月に強風に耐えられず分離したパーツを縫い付けて固定しました。
これで強風時でも大丈夫?
12/10/29
*yuu*さん、こんばんは。
キャンプと言ったら焚き火です。
焚き火の為のキャンプに行きます。
4人ですがなぜかチェアーは6個ありました!
海山良いですよ、川に入れる時期に行ってみたいです。
12/10/30
僕も ひとりで焚き火したかったですが、この日は寝坊・・いや、雨で断念しました。
キャンプ場まで行っていれば勿論、焚き>雨ですね〜〜^^
NCYYさん、おはようです。
一人焚き火いつもしてるでしょ?
雨でも庭でやってそうなイメージですけど?
キャンプに行けば雨でも絶対に焚き火ですよね!