最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 4月
これより新潟HQCFに向けて出発です。
天気予報、私が行くときは晴れません。
マァいいや。
実は明日は日没寸前に滑り込みチェックインになりそうです。
荷物が全部は載ってないんですよ。
明後日はHQCF行きなので荷物を車に放り込んでいます。
今回はメッシュエッグとFAL4+ランブリソロです。
Fサイトの積雪無くなっているといいけどなぁ・・・。
Fの日当たりはあんまりいいとは言えないのと融雪水が落ちてくるのでおそらくはグチャグチャだろうと想像しています。
まぁ開けてびっくりまだ積雪いっぱいの可能性もありますね。
さすがにブヨはいないと思うのですが一応は対策しますけどね。
追記
カーゴルームは一杯になりました。後席も半分埋まっている。あと大きなものはシュラフと水タンクとワンアクションテーブルくらいだけど食料系はほとんど載っていない。今回もいつも通りの簡単パスタとマフィンとラーメンに外食になりそう。
SPCがなくなると聞きパニック状態に陥った私・・・。
自分のレビュー記事などの半分を消去してしまいました。
そして日記については月単位で自分のブログに移設中です。
閲覧できるとは言うけれど編集も書き込みもできないんじゃね。
実際2年も前の書き込みを読んでいて何を書いているのかさっぱりわからないものもあります。
まだ2年近い分を移設しないと・・・。
いろいろ
ランドブリーズHD2.5を買うまでは現役だった小川のテント、取説はなくなりバッグも破損し汎用品で代用していたため製品名が不明のままだったんですが、張った状態の写真をogawaの人に見ていただいて製品名を知りました。
Cestio5
だそうです。
もともと貰い物のテントだったこともあり愛着もあまり無かったんですが、広くて使いよいというのはありました。ただ雨が続くと結露ではなく雨漏れなどが生じていたのはシールがすでに劣化していたためなんですね。
廃棄するときは裁断に裁断を繰り返して小さくしてから捨てました。
日本のテントでしたからゴミとして出すために集めた小さくなった生地の山に日本酒を1升全部かけて労を労う茶番な儀式をしてから廃棄したんですが、ゴミ捨て場が酒臭いと言われていたらしいことが反省事項です。洗うなりすべきでした。
これのあとだったのでユニフレームのREVO280もいまもありますけど快適でした。REVO280に移行したのに、スノーピークに手を出した理由はHD2.5がすごく快適そうに見えたため。実際快適です、スノーピークのテントでは夏は最強だと今も思います。コットン混紡ゆえにメンテが面倒ですけど。
15/3/31
レガシィ!
最後の見納め。
お気を付けて。
マァ色々ありましてFサイトにおりません。そもそも日没直前に到着したのでエッグ張れず。初めて風光明媚なサイトに泊まっています。朝になったら写真をあげますと言いたいところですがーーー!
みなさまお世話になりました。
なんとかお会いしたいものです。
mitsu.310さん、殴り込みですが日没直前に着いた後で色々ありましてー。
rx78-2さん、うちのランカスター泥だらけになっています。
ご安全に!
SPC最後の日!
楽しまれてください〜!