最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 4月
うーむ、オフトンワイドの中にオフトン入れる案をいただいた。
シュラフの二重化はどの程度効果が見込めるだろうか。
で、テストをしようにもうちにはオフトンワイド700と1400とLXしかなくオフトンがなかったりする。
15/3/4
こんにちは。
僕は、ずっと二重 三重 四重?ですよ。 (^^;
基本は、モンベルのダウンハガー3ですけど
20年以上前の物なので、それで寒い時は
ユニフレームのソフトシェルバッグ800に入れて
それでも寒い時は、毛布をかけてます。 (^_^;>
正月のHQでは、綿のシュラフを乗せました。
基本は、肌に近いものをダウンで
それを覆うように、化繊や毛布で断熱すると
体温を奪われ難いです。
意外と?裸に近いほうが、体温でダウンを暖めるんで
着込んで寝ると、あんまり保温出来ない場合があります。
ちじさん、こんばんは。Resありがとうございます。
ダウンハガー3ってマミー型ですよね。エンベロープとマミーは幅が違うのでいれやすいかと思いますが、エンベロープ2つで重ねるのはどうなのかなぁと思ったりも。買ってから実験するのも厳しいので一度SPSで重ね寝ができるかやってみようかと思ったり・・・。
肌に近いものがダウンがいいんですね。化繊は外側と・・・。メモメモ・・・
マミー型の極寒用のものを使って暑いからと薄着してアンダーウェアだけで寝たらかえって暑かったことがあります。それがそうなんでしょうかねぇ。
エンベロープ型を倍積むのはうちの車の積載容積からすればかなりきつい話なんであんまりやりたくないですねぇ。