最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 4月
いまキャンプ装備を車に積載中。
もう10日くらいをかけて積んでいるんだけど後10日でHQ行き。
こそりこそりと人目を忍んでやっているので1日に1回積み込みを深夜に行っている。ただうちはマンション暮らしなので当然パーキングは共用空間。荷を満載にすると車上荒らしに遭う可能性があるので高価な荷は載せられない。でもよく考えるとキャンプ装備は何れもお金がかかっているもの。何を怖れているのかという感じもしないではない。今回もカーゴルームに載せ終わったら上を丸めていないシュラフで覆ってしまう。これで蓋をするのですが、一方で車の後方視界がなくなるので具合も悪くなります。
あとキャンプ装備を車に載せてしまうと困ることが・・・荷を降ろすまでベランダキャンプができなくなるのでした。これは困った。
13/11/9
zodiacさん、おはよう御座います(^^)
>こそりこそり一目を忍んで〜
何だか夜逃げする方の心境では(ぷっ)
道具の搬入ってマンションだとエレベーターでの往復ですか?
しかも!以前UPした道具類ですよね!?
それらを1日1回積み込むのですか!!どひゃ〜\(◎o◎)/
お疲れ様ですm(__)m
>荷を降ろすまで〜
普段ベランダで使用している道具を最後に積み込んでみてはどうでしょう?
あるいは、ベランダ専用の道具を揃えるとか?←無責任発言(笑)
mitsu.310さん、おはようございます。
車への搬出ですがそれでも去年よりはかなり楽になったんですよ。というのは去年は自力で抱えて移動していましたが、今年は取り回しのいい大型キャリアを買ったので一気に運べます。ただその反面、夜逃げのような物量なので人目を忍ばざるを得ないのです。取り回しがいいといっても他人様がエントランスにいなければ壁などにぶつけずに移動できるのであって降りた先のエレベーターホールに人が待っていたらまずはどいてもらうなりのことをしないといけないのでやはり人が少ない深夜で・・・。
今回はまだメッシュエッグを積んでいません。メッシュエッグを使うと一気に荷が増えるんでどうするか苦慮中です。
積んだ幕は、HD4、HD2.5、Pro2.5、Furyの4つです。
ベランダの器具はとっくに積んでしまいました。普段ベランダテント役を務めるのはソロテントのクローカー2なので、これは残っているのですが、それ以外はみな共有なんです。
ベランダ用にネーチャーストーブの類いを防災備蓄品と引っかけて買うことは考えています。うちでは木質ペレットを使うストーブですね。今使っているものをあと2つ調達しておこうかと思っているんですね(1個は防災備蓄、1個はベランダ遣い)。
うちが低層階であるからだと思いますが、ベランダで使うと意外に汚れるし傷みも早いです。ベランダも結構汚れるので半年〜1年ごとに高圧洗浄は欠かせません。
椅子は毎回部屋から出しますが、机は嵐になるとか以外は外で放置しています。いまはユニフレームの焚火テーブルを使っていますが、錆も発生しているので、安価で熱に強く錆びない素材を使ったローテーブルを考えています。
でも結局は今使っている焚火テーブルになるかもしれませんね。うちでは5個目になりますが・・・。