zodiacの日記

zodiacの空間へ »

最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 4月

質問。

「風立ちぬ」のポスターにある逆ガル主翼の機体はなんですか?
おもわず、流星(B7A)かよー、でもあれは愛知の機体で堀越二郎とは関係ないだろ?
と思いました。第一、流星は中翼機なので・・・。
私は帝國海軍はよく知らない(いや日本機自体専門外)のでなんの機体かわかりません。私の知らない堀越氏の試作した機体なのでは?くらいです。

誰か教えてください。

私の想像ではこの質問に答えられる人は・・・A/Jさんをおいて他にはいないとみました(なんて書いて回答者を指名しているわけではありません!)。

コメント ▽全3件

13/9/29

つつく

九試単座戦闘機試作一号機
というようですね。まぁソースはwikipediaですが。
グーグルさんに聞いてみました。

A/J

ポスターを見てないのですが、日本軍機自体逆ガルが多いわけでは無いので私も流星、もしくは流星改といったメジャーどころしか存じません。で、直接検索してみたところ、九試単戦1号機という試験機らしいです。これが採用された96式艦戦ではコルセアのような極端なvの字の形状はなくなっています。おそらく日本の機体は伝統的に機体そのものが軽いため、機体降下時の海面の空気圧を揚力とするほど重たくならず、むしろ格闘戦時の強度を優先した結果設計を見直したのではないでしょうか。そもそも堀越自身が機体安定上疑問を感じていたのを英スーパーマリンがスピットファイアの開発の段階で逆ガル機を研究していたのが九試単戦1号機の直接的な試作(堀越に試作機を作らせる)理由のようです。とりあえずは作ってみることが何事も大事なんですねぇ・・・苦手とかいわずに。料理とか(死)

シマウマ

ありがとうございました,皆さま。

私も映画を見たあとで,「逆ガル機?」と思いつつ,調べることもしなかったのですが,確かに実在したのですね。

つつくさんご紹介のwikipediaを参考にして,納得。