zodiacの日記

zodiacの空間へ »

最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 4月

キャンプ入りしています。
今日の夕飯は質素ながらも豪華。作っている人が違うから・・・。美味しゅうございました。ふだん米飯しない人ですが、イタリアンな食事を作って下さり感謝感謝です。味付けも薄味で私好み。

風が強すぎてどうなるかと思いましたが、雨はまだ降っていません。もっとも神奈川の方から雨雲が接近中であることは分かっているのですが〜。
彼女にはPro2.5をご用意しています。インナーマット付きなのでまずは寒くはありませんし私にしてはしっかり張り綱しています(まぁ貸与ですからね、手は抜けないと・・・)。寝具はナンガなので暑すぎるくらいじゃないのかと思うのですが・・・どうなんでしょ。私の方はランブリHD4です。で、グランドオフトンダブルです。こちらはいつも通りに張り綱なしの基本的なペグダウンのみです。タープは今回ありません。ご一緒する方の反応を見て買うかどうか考えます(印西まで行ってもいいんだけどね、あるかどうかも分からんし)。

私と彼女のテントとの間は約5mほどあいています。彼女の入り口にはたねほおづきの入り口表示灯をつけています。テント内は操作の分かりやすいランタンを。非常連絡はデジタル簡易無線機を極小出力モードで常時受信しています。朝までもちますのでなんかあったらこれで連絡をとしています。

今夜はこれから荒れるので、チェックイン前にお風呂にも入ったことですしもう寝具を展開して床に入ります。彼女にはお湯を詰めた水筒2Lとマグカップを。そしてトイレを一緒に確認してもらいました。私はワインと梅酒を飲みながら本を読みながら寝るつもりです。彼女は日記を書きつつ読書とか。
おやすみなさい。

コメント ▽全3件

13/3/18

WhiteBird

こんばんは。☆
天候がイマイチかもしれませんが、楽しんできて下さいね!♪

A/J

タープ・・・買って使ってないのが今回でペンタをいれれば3枚になっちゃいました(汗)無きゃ無くて良いんですがだからこそあると贅沢な気分になれそうです。
・・・横着しないで使おうと思います、あるんだから(爆)

さておきベクトルこそ違いますが、結構な贅沢キャンプですね〜。
ある意味憧れます。(火遊びしてるといつの間にか酔っ払って本なんか「←これが贅沢基準らしい」読む前に寝ちゃうんですよね。汗)
で、無線(むしろ痴情無銭)ですが一応本職なので。
こういった用途ですとVOICE KEYが便利です(ご存知だとは思いますが)。音声を拾うと自動的にKYEしてくれるアレです。結構おもちゃのハンディでもついていますので、もっとも電力を喰う送信を抑えられれば持ちも良くなる気がします。

13/3/19

zodiac

おはようございます。
天候は回復しています。今日は風が強くなければ小さな焚き火台使いたいなぁ。
燃料は余っている木炭を使います。
昨日はハプニングがあり実はあまり寝ていません。
昼間寝る予定です。
おー、昼寝し放題だ!!

WhiteBirdさん
resありがとうございます。天候イマイチが私には最高の天候です。大丈夫です。でも相方がいると結構緊張しますね。くつろげません・・・。

A/Jさん
VOX機能ですよね。ただ無線機をよく分かっている人ならともかく素人に教えるならこのボタン(PTT)を押して話すとか言ったほうがいいので、普通に運用です。VOXも感度調整が難しいのと、デジタルは通信の頭が切れるので実は使いにくく、電池持ちも3日間電源いれっぱなしでもいいアナログ特小持ってくればよかったと後悔しています。
うちは狭隘地にテント設営することが多く、キャンプ場のような大きな場所に張ること自体が少ないんです。したがってタープなんかいらない張れないとなっていたわけですが、やはり屋根がほしい側面もありますよね。
今年は前室の大きいテントがSPにはないので、ogawaのアルマディ6or4を導入しますが、小型テント用にタープを使えるようにしたいです。
なんにしてもこれから朝食です。
なんと初めてトラメジーノを投入します。