最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 4月
今日、水上温泉にいます。
で、うちの風速計に電熱線つけてみました。
・・・畜生、凍ってやがる。
外気温は氷点下4度。風速8m/s。
雪は舞っていますがこのくらいで機能不全になったら観測できんじゃないか。
帰宅したら改良を考えます。
13/2/12
着雪→電熱線で融雪→再凍結→融けない→機能停止
気象庁のアメダスって機能維持の実際ってどうやってんだろうなぁ・・・。