最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 4月
なんかこうキャンプ行こうかと思うたびに装備を載せたり降ろしたりするのが苦痛になってきた。
いやいや大抵の皆さんは一戸建てだから苦にならんのは分かっている。車と部屋が近いからだ。でもマンションは違うぞ。うちは下層階だからまだいいような気もするがそれでも台車でえっちらやるのはいい加減疲れる。
・プレハブでいいから収納倉庫を立ててそこで管理する(家はマンションなのに倉庫立てんのか?)
・物がいっぱい載る車を買って常備しておく。
軽トラを買ってパネルバン仕様で中に細かく棚を作って全装備入れておくのもいいかも。で、キャンプ場で全装備を前にどれを使うか迷うのか?
こんなのが普通になると住所不定・・・になる危険性はかなりありそう。
13/1/7
こんばんは,zodiacさん。
大丈夫,大丈夫!だから私みたいなミニバンが活躍するのです。けっして大勢を乗せるためじゃなくて,たくさんの荷物を載せて常備しておくのぉ!
コンロからイスからテーブルまで一式入ってるのです。何だったら,テントとシュラフも入れとけば,OK!
当日持ち込むのは,食材だけで済ましましょう! (・_・メ
私も、車に積みっぱなし…
皆さんから、「夜逃げ車」と言われています(笑)
同じく積みっぱなしです。
食料も水も薪もビールも積みっぱなしです。
いつ出動指令が出てもOKです。
ファミキャン時の装備変更が辛いでけどね!
私も埼玉時代は私物の保管が限られていたので北海道からの持ち出し品をまるっと貸し倉庫に詰めてました。千葉北側ならハローストレージという私の使っていた業者もありますし、色々探してみるといいと思います。埼玉で1.5畳の高さ2mで月8千円くらいでしたが、千葉なら地価によるでしょうがもうちょっと安くつくかも!?
こんばんわ(^_^)車の後ろは常にソロキャンプできるくらい分は積載しています(笑)いつでも家出出来ちゃいます(^^;;
一人暮らしのマンションはエレベーター小さいし駐車場も離れてて八階なので荷物は高速で40分ほどの実家にて保管です(T ^ T)
13/1/8
こんばんは
分かります。
結婚当初、社宅で同じ苦痛味わいました
嫁さんマンション派、私は戸建て派
いざ買おうとしても、相譲らず平行線。
結果、マンション一階で部屋横駐車場物件で
落ち着きました(笑
13/1/9
こんにちは、車は78のプラド乗っています(^_^)荷物多い時は仕事のキャラバンで出動です♪
自分も焚き火台と簡単着火の木炭は積載してます(笑)
13/1/10
しかしプラドは古いせいか思っていたよりは荷物が乗らないです( ̄◇ ̄;)それと初のオフロード車で乗り心地が^^;
乗り心地と積載量で考えるとアルファードやエルグランドのようなワンボックスが一番使い勝手よさそうですね(^_^)
こんばんは
レガシイですか?いいですね
私もレガシイに戻したいです
今は現代版カローラなんで。
1Fマンションもいろいろありますね
ほうきが振ってきたり
布団バサミが車直撃なんてこともありました
13/1/12
>デリカ
d5でも重いですね。パワーがあるのでホイストで引き締めてトラクションを出してやれば意外とすっぽ抜けやすいのですが・・・タイヤに左右されちゃいます。ここらへんはスターワゴンが一番評価が高かったのですから世代交代ごとに性能を落としていく罠(笑)個人的にはリアウインチが欲しいですがリフトしないと収まらない(爆)走破性を言えばジムニーには逆立ちしてもかないません(ある種憧れの1台ではありますね。でもシエラって・・・どうでしょう?)
こんにちは,zodiacさん。
そうそう,M45の六つ☆なら,やっぱりサンバーでしょう。
RRの魅力もあるとかで,中古でもなかなか玉が出ないとかいう話も聞きました。
・・・もう製造中止になったけど。