最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 4月
何か24日と25日が空きそうな予感。
だったらどっかでキャンプでもするかとか思ったり。
ただ24日は夜勤明けだから仮に北関東以上なら日没時刻ころに現着になるだろう。であるならばなるべく軽めの装備にしたいところ。
いったん装備下ろしたのにまた積むのか。
ストーブ実験を雪国でやるのもいいかも。
でも睡眠ゼロでキャンプに行くと寝に行くだけな気がする。
三条には雪あるの?
12/12/20
今のところはあるそうですが、現段階の予報では週末に雨の可能性あり。振ってしまえば・・・一度きれいに解けてしまうかもしれません。
そういえばA/JさんはHQCFに行かれるのでしたよね。防寒対策はバッチリですよね。タフステイクもバッチリ?
HQCF、雪がなければないでいいんですが、ベチャベチャで寒いんでしょうねぇ。DUOの初張りにするかとか思ったりしますが、うちはストーブが基本なくて、あってもチャコールストーブだけです。メッシュエッグで行くと容積大きすぎて温まらないだけにメッシュエッグの中にHD2.5やDUOを張ったほうがいいかも・・・。
どっちにしても日没後の到着になりそうなので張るのに手間のかからないDUOがよさそうな感じがします。
タフステイクは一応持って行きますが必然的に積雪量が50cmは無いと使えないので今回は使えないと踏んでいます。でも持ってく!(笑)メッシュエッグは(リビシェルでも、なんですが)シングルウォールテントなのでインナーテントがあればやはり格段に快適だと思います。私はソロのインナーはあるのですが・・・結局出口が縦なのでリビングを占有してしまうのでだったらいっそということで手間ですがインナーテントにフルフライで挑んで見ようと思ってます。もし起こしになったらストーブ見せあいっこしましょう♪
12/12/21
まぁタフステイクは積雪1m以上での設置用ですよね。
私はおそらくは日没後の設営なのでメッシュエッグも用意はしますが多分張りません。
おそらく
・HD2.5のみ
・HD2.5+DUOフライ
・DUOのみ
のどれかになるのではないかと思います。
24-25日は予報的には雪降りそうな感じですよね。
26日に車両の修理があるので、これの状況がひどくなれば今回のHQCF行きは中止になります。26日の正午には千葉に戻る必要がありまして、24日泊まって、25日はデーキャンプです。でも25日が降雪になるみたい。
行ければいいんですけどね。