最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 4月
で家の中で張っています。
設営撤収を10回繰り返して操作に慣れておきたいんで、それを繰り返しています。その次は寝心地を確認したいところです。寒い日を選んでベランダで寝ようかと思います。サーモセンサーで床面の温度を調べておいてデータを取っておこうかと。ベランダはコンクリートですからインナーシートなしでは寝られたものではないでしょうねぇ。・・・シュラフとコットの違いもチェックです。
慣れたら一度は強雨下でのテストも・・・。でもこれは私の休日と気象が合わないといかんのでなかなか難しい。降雪地に行くのも考えていますが、雨と雪はちがうからなぁ・・・。
12/1/3
Zodiac さん 明けましておめでとうございます。
僕も購入したら必ず練習してから現場?へ持ち込んでます。
2.5にチャコールストーブ インするのヤバイですかね?
12/1/4
明けてしまいましたがおめでとうございます。
チャコールストーブをHD2.5にですか?そりゃ、無理じゃないですかね。
ランブリLXのフライ前室でも狭いんじゃないかと・・・。
第一、酸欠や一酸化炭素中毒の危険があるとおもいます。
操作は慣れておかないと・・・だいたい現場は暗かったり寒かったり雨が降っているのに取説読みながらの設営撤収なんて悪夢です。
12/1/6
コールマンとかに小さなチャコールヒーターなるのがありますね。あれくらい小さければ入りそうですが、入りはするけどちゃんと暖まるのか微妙な気もします。私は大型のストーブを想像していましたのでなんか勘違いしている気がしてきました。