2016 10/11 Tue.69552人37157キーワード
zodiacの空間へ »
最近の5件2015年 3月 | 2月 | 1月 2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月 2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月 2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月 2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 4月
小川テントが倒産していたらしいですね。アウトドアテントの小川キャンパルは営業継続らしいですが・・・。うちのテント、小川製なんですがこりゃSP製買わずに、小川製買う方がいいかなぁ。あるいは両方か?小川キャンパルには頑張ってもらわないと・・・。
コメント ▽全3件
11/10/30
WhiteBird
こんばんは。☆ うちのメイン幕体も小川のヤツです。 今回の倒産には驚かされました。 とりあえず、キャンパルが大丈夫みたいなので良かったです。 でも恐いですね。
11/11/2
zodiac
WhiteBirdさん、コメントありがとうございます。 小川は設備投資しすぎていたというのがかねてから金融筋の懸念材料になっていたというのがあるそうですが、この企業内の決定もタイミング的に難しいものがありますよねぇ。関係ないですが自分の勤務する会社も震災で一部の製造設備が壊れて現在復旧中でして100億円かけているそうですが、これがいつトリガーとなって会社が沈むやら・・・。 今度買う2〜4人くらいまでのサイズは予定通りSP製を買いますが、それ以上のサイズの購入計画に関しては小川のパラディオ56を買おうかと思います、SPではランドロックかHD6を考えていました。小川の背の高いテントはこれはこれで快適なので(かつSPに比べると安いのも理由)。ただし設営は1人じゃできないですが。
11/11/3
小川テントが傾いた理由に本社移転があったみたいですね。そのときの借入金が多すぎて経営を圧迫したとされているみたいです。 ってことはスノーピークも新本社を建てています。借入金は大丈夫なんでしょうか。と一介のユーザーには関係ないことですが心配してみました。 販売店の方によると、今後小川キャンパルの商品はおそらく価格が上がってくるだろうとのこと。親会社倒産の余波というヤツですね。
11/10/30
こんばんは。☆
うちのメイン幕体も小川のヤツです。
今回の倒産には驚かされました。
とりあえず、キャンパルが大丈夫みたいなので良かったです。
でも恐いですね。
11/11/2
WhiteBirdさん、コメントありがとうございます。
小川は設備投資しすぎていたというのがかねてから金融筋の懸念材料になっていたというのがあるそうですが、この企業内の決定もタイミング的に難しいものがありますよねぇ。関係ないですが自分の勤務する会社も震災で一部の製造設備が壊れて現在復旧中でして100億円かけているそうですが、これがいつトリガーとなって会社が沈むやら・・・。
今度買う2〜4人くらいまでのサイズは予定通りSP製を買いますが、それ以上のサイズの購入計画に関しては小川のパラディオ56を買おうかと思います、SPではランドロックかHD6を考えていました。小川の背の高いテントはこれはこれで快適なので(かつSPに比べると安いのも理由)。ただし設営は1人じゃできないですが。
11/11/3
小川テントが傾いた理由に本社移転があったみたいですね。そのときの借入金が多すぎて経営を圧迫したとされているみたいです。
ってことはスノーピークも新本社を建てています。借入金は大丈夫なんでしょうか。と一介のユーザーには関係ないことですが心配してみました。
販売店の方によると、今後小川キャンパルの商品はおそらく価格が上がってくるだろうとのこと。親会社倒産の余波というヤツですね。