zodiacの日記

zodiacの空間へ »

最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 4月

いよいよ11月。本格的に2014年キャンプシーズン開幕です。
今年はちょっと体調が優れませんが雪キャンプをできればやりたいです。

降雪下のHQCFは圧雪されてしまうので圧雪されていないキャンプ場を探したいですね。

ランブリHD2.5で寝た23日の夜。
テント中央の吊下げで3つのLEDランタンをぶら下げて明るさをみたかった。

ES-010R ほおずき
最高照度100ルーメン

ES-040WH たねほおずき
最高照度60ルーメン

Gentos EX-777XP
最高照度280ルーメン

ただし、チューリップ(250ルーメン)とSOL-016B(600ルーメン)は携行していなかったのでこの両機は測定していない。
ほおずきとたねほおずきはシェードをつけたままで測定。
EX-777XPはヘッドカバーを外して逆さにして測定。

HD2.5の吊下げループはセンターをやや外した位置にある。ほおずきはフックが通るが、たねほおずきはマグネット部が通らず、S金具を介して吊るした。
EX-777XPは底部にあるフックで吊るした。

いずれもテスト前に充電済みのeneloopに換装しテスト開始。

うちの照度計はセコニックi-346です。ここの会社の単体露出計って確か3台くらい持っているはず・・・。照度計もそれで購入したと思います(昔の記憶は不鮮明・・・)。そもそもなんで照度計を買ったのかもう忘れてしまいましたが持っているのだから使わないといけません。

HD2.5にLEDランタンを吊るして、直下のシュラフ上と枕元で測定しました。

なお単位がルクスになります。ルーメンではないのでご注意を。


EX-777XP  真下110ルクス  枕元75ルクス
ほおずき  真下70ルクス  枕元35ルクス
たねほおずき真下55ルクス  枕元17ルクス

枕元で本を読むには正直75ルクスでは足りません。
長時間読書をするには最低300ルクス必要と読んだ記憶もありますが、であればどれも不足になりますね。ただ吊るしたランタンで本を読もうとするほうが無謀なのかもしれません。枕元の傍らに置いたLEDランタンなら光源が近い分もっと快適に読めるはずです。

コメント ▽全2件

14/10/25

rx78-2

この前の、キャンプでPro.2.5インナーでは
GのSOL−013C、違和感なかったんで
結構、明るいランタンでも、良いかもですね♪
おっしゃる通り、たねほおずきで手元(枕元)を照らすのが
ベストか?と、私も今度試そうと思ってました。
手元にあると眠くなって、すぐ消せますしね〜

14/10/26

zodiac

rx78-2さん、こんばんは。
SOL-013C、違和感なかったですか。私は眩しいかなと携行しなかったんですが。2.5などの小テントではどれも違和感ないと思いますが、問題はシェルターではどうかですね。HD2.5の天井からシュラフトップのあいだはおおよそ80cmくらいしかないのでまだ使えますが、これが室内高2m弱あるとコットで寝ていたりすると全く光は届かないでしょう。600ルーメンあっても複数吊るさないときついのではないかと想像します。うちには背が高いのはエッグしかないのでそういうテストは出来ません。やっぱり枕元に何を置くかですがそうなると定番な形のGentosは使いやすいんじゃないかと。入り切りがやりにくい、たねほおずきは使いにくくてほおずきが一番なのかなぁと・・・。
うちでは握力が落ちてしまっている母にはたねほおずきは使えませんでした。

5番サイトに陣取りました。今日の天気は曇り空ですが風が全くありません。
夕刻まではくもり時々晴れでした。こんな感じだと明日はいい天気なんだろうなぁ。悲しいね。


1600、サイト構築完了。


1230に公園事務所に行き手続き
1245にアピタで少し買い物のはずが東海地区のみの食品を見つけてしまい大人買い・・・敢行。
1300に現地入り。
1400になんとか搬入完了。なんとキャリーカート往復4回で終わりました!すごいぞ、私。
1500にランブリHD2.5張り終える。1時間かかったんじゃないですよ。途中でモスキートの襲撃を受け・・・ブヨはいないからと安心しすぎ。
1600で全サイト構築完了。

ご覧のとおり、ランブリHD2.5とFAL4の2張りです。

失敗したのはFAL4を木に近づけすぎたことですか。
日没前にネイチャーストーブをテスト。いつも使っているウッドガスストーブXLとネイチャーストーブラージを同じ燃料で使いました。
それはあとであげますが、やはり常用機の方がいいということで納得。

明朝は冷え込むらしいですがいまは暖かいですね。半袖で寒くないから20度はありそうですね。
16度でした(1827時点)。

コメント ▽全3件

14/10/23

zodiac

21時に就寝しようかな。これで星が見えたら最高だけどそうそううまく行くはずもなし。

14/10/24

NCYY

ゆっくりされましたか(^^)
昨晩は星も見えたのでは?

zodiac

少なくとも23時過ぎまでは曇天でした〜、残念!
0930、撤収完了です。

とりあえずいまは伊勢湾岸・長島付近で休憩中です。

最終積み込み中。一方で剛炎、鍋2つ、インフレータブルマット(NEMO)と20Lジャグを下ろした。であるが水タンクは有事用に残した。出発は2200とします。
ただいま2126。


談合坂SAで休憩中。外気温16度。そろそろ行きますかぁ。
10/22 0017記述


0130に小淵沢で降ってきた雨は駒ケ岳SAでは普通に降っています。
現在0232。中央道って走りにくいなぁ。トラックがのろいなぁ。


養老IC付近から雨が降り出しましたが、いま多賀SA。曇天ですが雨止んでますね。ここで朝食をいただいて(カレーうどん)、0820頃から京都に向けてスタートです。でも京都市内渋滞だろうなぁ。
ここまで家から492km。
0803記述。

※写真は多賀SAで休憩中。

コメント ▽全4件

14/10/22

zodiac

今日は、京都市内→滋賀県→大垣(大津谷公園キャンプ場)だったんですが、まず京都市内、そもそもカーナビ誘導でさまよったように思いましたがじつはこれが冤罪。訪問先は木材会社さんだったのですが、それはもう離合できないほどに狭い山あいの道路を延々20kmも走るという悪夢が。いや楽しいな楽しいなと走っていたんですけど、離合できないのに対向車がくるわくるわ。いや他県ナンバーでこんなとこきている私が悪者なんですけど。こそっと書きますが大型ランクルでは絶対に走れませんね。
次は滋賀県。こちらは友達がいるとか、うちの人の故郷だとかいろいろあり旧交を温める・・・ただし数分で。なにぶん時間がないもので。

で、トドメは・・・クマの出現情報が書いてあるキャンプ場。
それも10日前。
出現したのも遠いところじゃないの?
とその場所を検索・・・・。

顔面蒼白。
このキャンプ場の下流域で出没したとのこと。
ということはですね、奴らが堂々と道路を歩くわけがない。
河川敷を移動したということですよ。そしてきっとデカイ獲物だ!と燃え上っている猟友会からトンズラこくのは間違いなくキャンプ場を横切っているはずですよ。そして彼の巣はキャンプ場より上流側にあるんですね、きっと。
岐阜の人にとってクマが出たなんてごく当たり前のことなんでしょうけどねぇ。雨がしとしとよりは激しく、おまけに対クマ陣地なんてつくれねぇじゃんと撤収を決め込みました。敗北です。

今日はどっちかといえば、BHレガシィの走りを楽しんだ日と言った方がいいかも。

rx78-2

クマ!!!
九州、居ないので考えたこともないです〜
確かに、出ると聞いたら帰っちゃいますね。

BH、5ナンバーの本領発揮♪
狭い道は結構、行けますよね。
ただ、とにかくお尻が長いんで、バックの切り返しで
冷や汗が出たこがよくありました(笑

「離合」って、九州?特有の熟語と聞いたことがあります
こっちでは頻繁に使うんですが、そちらでも使うんですね〜

14/10/23

zodiac

離合、意識せずに使っていますからどうなんでしょうねぇ。今後職場の千葉県のそれも土着の人達に聞いてみます。
私の理解では鉄道の単線区間での上下線の入れ替えを離合って言いますね。それに似た狭隘路でのすれちがいを離合という。
私の親が西日本出身なのでふだん意識せずに使っているかもしれませんね。その影響かもしれません。

うちのランカスターはほんの少し3ナンバーサイズですが、基本は5ナンバーなんで狭いところに入るのは得意です。でも昨日の山間の道路はみんな軽でしたよ。1台だけアメ車が入ってきて、曲がりきれず、撤退していきました。私が左後輪を道から落としてスペースを作ったのを見てとって「無理させてすまない」と謝りっぱなしでした(笑。私もぎりぎりタイヤをかけた状態で踏ん張ったので怖かったですけど、そこまでしないとアメ車は通れなかった。こっちが軽なら楽勝だったでしょうけど。
キャンプ用具満載なのでバックゲートあけても後方は見えないし、バックセンサーのピーピー音を頼りに寄せまくりました。
こういう所を始終走ると鍛えられそうでいいですね。

続いて燃焼機器は
23日の夜くらいは雨が降ってないらしいのでいつものペレットストーブを使いますがドカ燃えするネイチャーストーブ・ラージも携行します。こいつのために粉末消火器を用意しますが、使ったら薬剤が周囲に飛ぶのでかえってまずいかも・・・。防火バケツで消火したほうがいいかもね。
22日の降雨下での使用はP-171で最小限に湯沸し、調理することになるでしょうけど、一応、GSSA、P-251、剛炎もいつもどおり積載はします。水筒は2Lx2で十分だわなぁ。20Lジャグは今回は下ろします(すでに積んでいるけど天候不良なのでいらないと思われる)。

寝具は予報で13度ありそうなので、オフトンワイド700にします。一応ダウンレイヤーも携行しますけどいらないでしょうね。

22日〜23日にキャンプ場を押さえていたんですが天気予報は終日雨という予報に変わりました。これだと正直苦しいです。
今日公園事務所に電話して23日宿泊に変更いたしました。
これで雨が延びても計画GOです。

行程を大きく組み替えです。
21日夜出発は変わりません(高速代を浮かせるためです)、車中泊
22日中央〜名神で京都南ICに行き所要を済ませる。
22日その後名神・養老JCTで下り、宿泊は大津谷公園キャンプ場。
23日の午前中には雨は止んでいるとかけて昼過ぎに東海市に入り宿泊する。
24日は帰宅すると。

使用幕は
22日は降雨下での設営になると踏み、強雨なら車中泊に、それ以下ならテント設営の間だけ路駐させてもらって張り次第荷物を放り出して車を駐車場へ。
で、Lago2にします。

23日は降っていない想定ですので、できればHD2.5、降る予報でまだ降ってなければPro2.5、不幸にも降っていれば前日使ったLago2。で、シェルターとしてFAL4を張ります。
タープは張りません。

ルート算出を厳密に行いましたが、今日から始まる東名の集中工事。中央自動車道への回避コース、東海環状道や伊勢湾岸、新名神を使っての東名回避ルートで行くんですけどね。2泊予定を1泊に縮めざるを得ませんが、それ以上に困ったのが天気予報がよくないね。
前日21日が名古屋方面はほぼ雨みたい・・・となると22日は湿気った芝生にテントを張る事になるわけで、久しぶりにHD2.5を張るかと思っていたけど雨シフト用のPro2.5になるのかも・・・。インナーマットを敷かないと寒いかもね。オフトンワイドも一応ダウンレイヤーを入れておこうか?寒いと我慢出来ないしね。22日はデーキャン+宿泊なので日が長い。したがってFAL4も張ります。シェルター用途です。雨・・・となるとガスで調理するしかないかな。夜雨が降ったらやることないしテントに篭るしかないかなぁ・・・。

難癖じゃないけどちょっとなぁ・・・。

シェルインナーDUO
>多様なシェルターで使用できる・・・
・・・メッシュエッグないじゃん。
っていうかこのサイズでエッグに入れたらそれだけでお腹いっぱいだね。
エッグにはランブリソロが似合いではある。


コネクトタープ ヘキサ
>様々なスノーピークのシェルターに・・・
エッグは対象外かよ?つけられなくもないんだろうけどさ・・・。
まぁタープは買わないからいいんだけどね。


ほおづきグローシェード
そんなもの売るくらいなら動作時間向上というアップデートをしてほしい。
「暗闇の中でも目印になる」とありますが夜半に暗闇の中にあるほおづきはすべからく電池切れなので目印になっても役に立ってくれません。
よって本商品は無意味です。
まぁ買わないだろうなぁ。


アスタリスク抜型
調理が好きでもない私には無用の商品。だけどSUSなら錆びて朽ちることもなかろうし1個くらい買ってもいいかな。

コメント ▽全3件

14/10/19

mitsu.310

雪峰祭・秋の商品ラインアップだったんですね〜
う〜ん不発だわ(笑)

〔シェルインナーDUO〕
コレって、インナーのみですかね〜
どうせならコレに合うフライも有ればいいのにね〜
ってかTT2 以外のソロ幕インナーなら、何でも良いのでは?

〔コネクトタープヘキサ〕
ペンタとヘキサの雑種でしょうか?
コネクト先を対応幕のAフレーム、サブフレームに接続と有りましたのでが、テンションが掛かりすぎてグシャ!見たいな気がします。
保証無視でグロメットを増設魔改造してしまえば済みそうな感じです(笑)
こんなのは、皆さん小川張りで対処してますよね〜

〔ほおずきグローシェード〕
消して直ぐは光っているのでしょうが、夜光(蓄光)物は夜中トイレ時には、消えて要るのが定説ですよね〜

〔アスタリスク抜型〕
ブハァ!コレって需要が有るのでしょうか??
コレこそがノベルティグッズなのでは?

〔ローチュアクッション〕
「座り心地が更に快適になります」??ほんとに?
コレをお尻に引けば、ローチュアの意味が無くなると思います!
座面を高くする意味が分かりません。
まぁピロー代わりに成るのなら、検討してもいいかな程度です。

〔ステンレスボックス ハンガーテッシュケース〕
私には必要有りませんが、ソコソコ売れるのでしょうね〜

〔ナルゲン広口 1.0L Trian〕
何故?ナルゲンなのでしょう?コラボ品??
何故なのでしょう・・・

〔ゆきほたるキッズ〕
子供達用にと買い替え需要を見込んだ商品ですね(笑)
バンドだけ、オプション扱いにする位の器量が欲しかったなぁ〜と思います。

以上の事から、雪峰祭・秋での欲しいと思うアイテムが有りませんでした(巨爆)

zodiac

ローチェアクッションはいらんでしょうねぇ。うちは座布団置いてますけど。

コネクトタープヘキサってエッグじゃ崩壊しますよね、きっと・・・。

シェルインナーDUOって他所のメーカーじゃ普通の廉価テントの仕様ですよね。

14/10/22

rx78-2

あらら、どうしたんですかね?
TVで、全国にメーカーとして売り込んだのに
この商品展開は・・・
こりゃいかんでしょ〜(笑

急なキャンプを予定しています。
1泊東海地区進出です。翌日は京都に移動します。

ブヨのいないところでキャンプしたいなぁと。

リンゴの皮剥き器を買いました。
リンゴの芯抜き器も買いました。

前者はリンゴおろしをするため、後者は焼きリンゴを作りたいため。
貧相な食事の私には珍しい食い物の話題?
それでも貧相ですか?

台風ミッションの後片付けをして、コンクリ投入量の実験をしてみたんだけど、風が弱くて実験にならなかった。やっぱり被害が出るくらいに活き活きしている台風にお会いするしかあるまいな。
といっても私の公休と台風の発生と進路が合わないとどうにもならん。
なかなかチャンスがない。

コンクリの実験はタフステイクを十分に利かすためにはある程度掘らねばならないが、それができない土質であった場合に代替で実施できないかという思案に基づく。今回の野営地はタフステイクが使える土地だったんだけど。
今回、修正せねばならない事項もたくさん生じている。
やっぱFAL4のフレームじゃ弱いなぁ・・・。タフステイクを使ったのがまずかったか、幕の裾を接地させて幕が持ち上がらないようにマッドスカートをはかしたので負担もかかったとは思うけど、やや歪んだ感じがある。まぁギリギリまで使ってどこから破損していくかみていくのも改造したテントの行く末だけど。幕の破損はないがフレームに負担がいきましたかねぇ。

まぁ馬鹿や変人はスルーするのが一番よ、ふふふ。
お前だよお前。

撤収完了。

地中に流し込んだコンクリを掘り出すのが思いの外大変でたった4つ流し込んだアンカーでしたがしっかり利きました。
コンクリを車に入れて、テントも風が弱いので撤収してビニル袋に放りこみ朝飯も食べずに撤収です。ソリステ50も利いていました。
残念ながら弱くなっていた颱風さんには過剰防衛でしたね。
これから下道走って途中から高速乗って都内を抜けて千葉に帰っても朝の出勤ラッシュには入っちゃうだろうなぁ・・・。

やっぱり颱風を味わいたければ西に行けだよなぁ。
なかなか活きのいい西日本に行けないからなぁ。
台風さんまた来て下さい。

コメント ▽全3件

14/10/14

mitsu.310

ちょと消化不良な検証だった様ですが、無事帰路に付けて何よりです(^^)
お疲れ様でした。

それにしても、過去に凄い経験を積んでいらっしゃるのなら、この位なら “屁” とも思わないのでしょうね〜
なおの事、ワクワクしてしまう訳なのですね〜(笑)
次回、台風20号に期待でしょうか?(爆)

mitsu.310

PM 10:40分頃、スーパー台風19号! 青森県に到着前に力尽きました(爆)

14/10/15

zodiac

まるで特急列車の名前みたいですね。まぁ東京以北であれば青森方向は下りなので「19号」でいいことになります。

いつもJRをご利用いただきありがとうございます。スーパー台風19号、青森行き、あと4分で終点青森に到着いたします。この列車、定刻での到着となります・・・fade out

夜に展開完了。
当地、気温16度、SSE、1.8m/s、降雨なし
これより朝方まで寝ます。
今晩のテントはV6、ソリステ50使用の上に速乾性コンクリート使用。

コメント ▽全5件

14/10/13

zodiac

当地を抜けるのは24時から26時の間?
わくわくどきどき。
今日の風速計は雨が降るとチト動作が怪しいのでなんですが、最大でも2.8m/sと足りません。夜食はカップ焼きそばです。

mitsu.310

青森県のむつ市にも台風の前兆が!今まさにバラバラと降雨が!
ニュース速報も「暴風警報」が発令されました(^^)
実は!人生で、まともに台風被害の経験が無いので、床上浸水や避難勧告などのニュースを観ると心の中でワクワクしてしまいます。
「被害者に失礼でしょう!」とか「不謹慎だよ!」言われますが、ワクワク感を満たすのは床上浸水を経験する事だと思っています(爆)

14/10/14

zodiac

颱風は通過したようです。
設営を山梨に張ったのは間違いだったか・・・?
雨風とも期待はずれで千葉に張っていたほうが良かったかも・・・。
そういうわけで今夜は寝ます。
おやすみなさい。

>mitsu.310さん
こんばんは。
そろそろ東北にも影響でそうですね。でも急ぎ足で去っていく颱風なので急速に影響あるかもしれませんが、これだけ内陸を走っているので衰微一方のはずです。まぁ油断はできませんが。
私は被害者に失礼という言葉は無視しています。言ってしまえば住む場所が悪いからです。
テントで床上浸水は・・・過去に一度だけ池の中で浮いていたことがあります。まぁ通り雨豪雨であっという間に周囲が池になりうちのテントが浮いていたと。ただテントには浸水はなく、ウォーターベッドの感覚だけを体感したというか・・・。しかもコットで寝転んでいたので直接冷たいのを味わうことなく寝ているうちに水が引いたというオチでした。
あと土砂崩れに巻き込まれたのもありまして、正確にはキャンプしている時ではありませんが、撮影のデポポイントにテントを使って野営地に張ったときに大雨による土砂崩れがあってテントが流されたことがありました。中にいたら多分死んでいたでしょうねぇ。耐衝撃のカメラケースがペシャンコでしたし。

部屋掃除をしていて・・・棚から見慣れない箱が2つ。
EPI、Iwatani-primus・・・。
おいおい・・・。
ガス缶の箱がそれぞれ2箱・・・。
これいつ買ったんだっけ?
血の気が引くほどたくさんのガス缶が出てきちゃった。
全部大容量缶だしこれだけ使うには数年かかるよ。
どうしよう・・・。

コメント ▽全1件

14/10/12

zodiac

よく考えたら災害備蓄用のガス缶でした。
箱に新品の2243バーナーが1つずつ入っていたのでたしかにそうだ。
最近買った覚えがないので少なくとも数年は経っているかな。

まぁチマチマと使いましょうか。

昨日は会社の創立記念日で公休日(体育の日にあらず)。
でも私ら交替勤務者は関係なく、恩恵にあずかれるのは日勤者のみ。

さて・・・

昨日、家電量販店に注文していた防湿庫が届いた。メーカーから直送ということで注文していたのをすっかり忘れていましたが着いたのは夜も20時を超えてから・・・。そろそろ寝るかぁと思っていたのにいきなり戦場に変わりました。荷を壊すことに定評のある佐川急便に持ってこさすなよ、と思いながらも壊れていませんでした。でかい荷なのにそれも2つあるのに一気に1回で持ってきた佐川の兄ちゃん、あんた化物か・・・。それ以前によくエレベーターに載ったなぁ・・・。

このメーカー(東洋リビング)としては一番大きいもの(EW-240CDB)を2つ購入したので結構な出費にはなったが、といっても中口径望遠が1本買える程度でしかない。
うちでは使用頻度の低い中判カメラや銀塩カメラが入ることになるけど、基本収蔵されるのはレンズが多く、ボディは空いたスペースに入るなら入れるかになる。これで収められるカメラやレンズが大幅に増えることになるが、大口径超望遠レンズが引越ししてくる関係でそんなには劇的には増えないのがチト悲しい。大きい防湿庫なのに、1個はレンズが10本くらい収まって終わりになる感じ(隙間にカメラを入れるけど)・・・。
内容量が237Lもあり、これが2つなので冷蔵庫並みの容量があることに。
写真趣味については、うちの人から常々縮小を勧告されていたんで、空から「居なくなった途端にレンズ増やしたなぁ」と怒られていそうで空を眺めて首をすくめています。「レンズは増えてません、保管庫増やしただけです、お許しを〜(って言い訳になってない?)」。
なお1個はカメラ本体とポジとネガの収納庫として、1個はレンズ用として買ったんですが、この防湿庫、縦にスタックできないかなぁ・・・。できるんだったらもう2個買おうかと思っています。できないと設置スペースがないので・・・。
それでもうちで一番大きいレンズがNewFD500mmF4.5LやEF500mmF4LやZUIKO ED300mmF2.8あたりなんですが、これらがスポッと入る収納スペースは魅力的ですねぇ。強いて言えば扉を開けるたびに外気と同じくなるので使用頻度とかを考えて収納レンズを考えなくてはならないのかなぁと。かりに大口径レンズを入れなかったとしてギチギチに詰めても所有レンズの3割くらいしか多分入らないと思う。

なお、かなり重い(35kg)のでギックリ腰になりそうでした。

コメント ▽全2件

14/10/11

rx78-2

うちも20年選手で東洋リビングです〜

zodiac

rx78-2さん
防湿庫お使いなのですかぁ。しかも20年も!
私は防湿庫買うにはボディレンズとも膨大になりすぎて全部を収納できなくなりふんぎりつかなかったんですよねぇ。この2つを投入してもたぶん1/3以下です。保管状態の良い旧式機と新型と高額機を中心に入れる形になりますかねぇ。

青森行きを中止して期間の前半分を実家で介護に、後ろ半分をキャンプしようかと思っていますが、遠征できるのは400kmまでということにして、愛知県にしようかなぁ。平日の22日23日泊で行ったら遊んでもらえますか?>東海市方面

もしくは10月のHQだなぁ。10月のHQは快適なんだろうなぁ。11月は雨ばかりだけど。ただ・・・あそこでは食事取れなかったような・・・水木じゃね。

岩谷がヒーターの新製品を出していますね。アウトドアヒーターという名・・・わかりやすい、カセットガスを使った製品のようです。CB-ODH-1という型番です。
早速買ってみるかなぁ。
きっと暖かくないと思うけど(笑。
ああこれでまたカセットガス機器が増えてしまう・・・。

コメント ▽全4件

14/10/9

zodiac

かどまつさん
岩谷は屋内専用とか屋外専用とかあるんですよ。でも構わず内でも外でも使いますけどね。で、屋内専用と書いてあるのを外で使うと全然暖かくなりません。
たぶん屋内用は、反射放熱するタイプじゃなく拡散型?だからじゃないかと・・・。

かどまつ

それで、「パラボラ型リフレクター」で正面集中的なのね。
白、シルバーとかだったら買うかもです。
岩谷さんのショッピングサイトおもしろいわ。

zodiac

うちには昨年活躍の場がなかったマナスルヒーターただしバーナーはマナスルにあらずがあります。バーナーはPrimus P-133Sです。今冬はこいつを使ってみますかねぇ。

ブログをISP変える時に移動している人もいますがどうやってやるんだろうか。自分のブログを置いている所にSPCのデータを移転させようと試行錯誤を始めました。もともとはmixiのデータ移転を考えてた場所なんですけどね。
Niftyのブログは使い勝手が悪くてねェ・・・。
SPCのテキストは印刷する方が良いだろうか。

さっさとポイントを商品に代えないとスノーピークから足を洗うことができない。会社はFacebookに移行するようだけど、私はスノーピークのページに「いいね!」を付けていたけど、先日、SP社のページに「いいね!」をつける価値はないとして外しています。よっぽどのことがなければ、再び付ける気はありません。

SPCを消すと決めたら、撤退を決断します。
この場の存続を希望します。

ブログの移動ってどうやってやるのかね。SPCの日記とかを全部移動するのはかなり大変だなぁと思います。たいていのブログよりも使い勝手いいからねぇ。写真を滅多に上げなければ不満はないんで。

撤退したらSP製品を買うことはたぶんなくなります。
今だってテントの半分は他社ですしね。

コメント ▽全3件

14/10/8

zodiac

継続購入するのはソリステとハンマーくらいか。
バーナー類はPrimusとEPIが主力だし、SPのバーナーって稼働率の低い剛炎くらい。

rx78-2

こんばんは
昨日は、SPCが無くなったら・・・と考えると
日記を読み返してました。忘れた記憶が蘇ります。
日々の記録は、大事ですね。つくづく感じました〜

ところで今度の台風、900hpa?これって凄くないですか〜
スーパー台風?

zodiac

楽しいですねぇ。
ただフィリピンは昨年の颱風で甚大な被害出ているんですよねぇ。
いま19号ってフィリピンの東の海上でしたっけ?
いま着々と成長しているんでしょうから・・・。

今度は勤務の日に台風来るんじゃないかなぁ。

10月のキャンプ予定は全部中止とします。
あまりにも実家の状況が悪すぎてこのまま放置すると母が倒れる未来が明確に分かったので、積極的に介護する側に回らざるをえないためです。
甚だ遺憾です。

ただ母から救援要請があっても勤務日だともう休めないのもありますねぇ。
親父の診察予約は私の公休予定をもって取ってくれとしました。
勝手に予約を取る分には一切サポートしないと通告。

兄弟の仲にもヒビを入れそうですがもうしかたないです。 

あ〜レンズ沼。

うちのEFレンズで広角域はすべて単焦点でカバーしている。
14/2.8 1D/IXE:18mm EOS-1系 
20/2.8 1D/IXE:25mm EOS-1系
28/1.8 1D/IXE:35mm IXE/EOS-1系
35/1.4 1D/IXE:44mm EOS-1系
35/2  1D/IXE:44mm IXE

ここに
24/2.8IS か 28/2.8IS のどちらかを買おうかと考えている。
24mmは1D/IXEで30mm相当となり、室内集合写真などでは使いやすい。
IS付きのレンズは望遠系のみで200mm未満でついたレンズは持ってなかったのだが、テスト的に買ってみようかと・・・。まぁ28mmで1/8sec手持ちはきつくて一脚を入れてたのが要らなくなればいいなぁとか。少し期待もしている。

じつは35/2ISを買ってみようかとも思ってはいるのだが、35mmはEFでは3本目、NewFDで3本持っており、その他のプラットホームで各種7本もあったりする焦点域でもはや買いすぎ。今回は自重しようかと。

しかしレンズで10万くらいの出費はポンと出すのに、テントで10万はなかなか出せない。熟考を重ねないととてもね・・・。この感覚の違いはなんなのだろうか。

コメント ▽全6件

14/10/6

rx78-2

失礼しました〜
フォーマットのサイズが多いと工夫次第で
いろいろ楽しめますね〜
EF24/2.8ISは次世代の単玉になるのでしょうか
開放から切れが望めるでしょうから、使い勝手もいいし、
ISで暗いシーン、面白い絵が撮れそうですね♪

シグマSAですか!癖があると聞いてます
私もニコンAF8.5�o1.4を持っていたのですが、いいレンズでした。APS換算の125�oに慣れなくて、使いこなせなかったです。
フルサイズだったら、また欲しいですね〜

110?ハーフサイズですか。懐かしいですね。
記憶が定かではないですがペンタックスの一眼のレンズ交換
できるヤツとか、オリのPENでしょうか。

14/10/7

zodiac

110サイズは70年代から80年代初頭くらいまでカメラがあったフィルムで、13x17mmです。ハーフサイズではありません・
私が使っていたのはミノルタ110ZOOM SLR MkIIと同社のWeathermatic-Aとキヤノン110EDです。ペンタックスのAuto110もありましたよね。
オリンパスのPenは60年代の135判のハーフサイズであって110ではありません。またハーフといえば私にはリコーのオートハーフが一番でした。もしくは京セラのSAMURAIかな。

rx78-2

なるほど
私もペンタのAuto110は、記憶にあります
サムライ、あの斬新な縦型ですよね?
ありましたねーーーー!懐かしです。
今見ると、まるでビデオですね〜

親父が退院した。
が、頭はかなり壊れている。
どうも自分は会社員で出勤せねばならないと思っているらしく朝からパジャマのままで外に出ようとするとかしてヘトヘトになっているらしい。
本来、今夜実家に戻るはずだったが、颱風さまがいらっしゃるせいで行けません。どうにもならんわな。
というわけで、転院を急ぐべく動いている。
が早くても再来週になるという。
頭は壊れていても自分はえらい人であるという意識があるため健常者の説得を聞かない。というか自分は頭が壊れていると思っていないし言っても否定する。
「おまえよりもはるかにまともだ」

そうかいそうかい。
DVで苦しめた親父は今度は壊れた頭でDVする気なのね。
なんせ肉体の諸機能は維持されているからDVできるわな、たぶん。
いやぁ楽しいことになってきた。

水汲み水汲み楽しいなー。
今日は職場で揚水作業やってます。朝から強雨で既設の排水ポンプでは埒があかず移動式のポンプを使って水汲みです。まだ1台ですがもうすぐ2台目を投入し、最終的には消防車を使わねばならないかも。

哀しいかな、こちらが行けないときに限って颱風は南大東島にいらっしゃる。

せっかく颱風ミッションをやりたいというのに・・・。
まぁこの状況で颱風に会いに行くといったら母は「親不孝者」の烙印を押してくださるでしょう。まぁ親父はどうでもいい。母の外聞を悪くしないためだけに今回は自重します。

でも最適コースで南大東島にいらっしゃるというのになぁ・・・。号泣。

V6テントも修理してから2回張っているし、今年は気合入れてたのになぁ。
あ、風力計が壊れたままだ、修理にださにゃ・・・。

コメント ▽全2件

14/10/4

rx78-2

今回も、結構強そうですね〜
こちらは、もう風が吹いてます。

zodiac

rx78-2さん、こんにちは。そちらは何もなければ良いのですがー。
そちらだと元気がいい台風というよりは恐怖を感じますよね。
昔、沖縄に行ってフィリピンから台風避難で嘉手納に飛来する戦略爆撃機を撮影していたことがあるんですが、レンタカーの四駆に土嚢を500kg程積んで走っても車を持ち上げられそうになり怖かった覚えがー。

うちの風速計、70m/s吹かれると測定できんのです。
ゲージは50m/sまでしかない。風杯式で80m/s迄測定できるのを探さにゃ。
でもきっと個人が買える値段じゃない。
一番の問題は価格よりも可搬できるという点かもしれない。
そもそも50m/sに耐えるのだって容易じゃないんです。