zodiacの日記

zodiacの空間へ »

最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 4月

マナスルヒーターの運用準備整ったのに外は寒くない。さすがに寒くないのにテストする気にならないなぁ。

私はGWなんか関係ない職場なので混むと分かっているのに外出する気にはならないし・・・。

あ、昨日予約したのはあとこれ。
・ヘリノックス グラウンドチェア
・ヘリノックス テーブルワン

両方共、FAL4モービルシェルター化計画、アップデートプログラムの一環。逆に言うとオートキャンプでは多分使用されない、さきのコットを含めてね。

今日、予約だけした物
・ヘリノックス コットワン

価格がSPのコット並みの馬鹿高なもの。でもザック内に収まりコンパクトになるようでそれだけで買う気になる。発売は7月だってさ・・・。間に合わないじゃないの・・・。

春の雪峰祭あたりの日程があきそうなんですが、あのイベントって非常に混むとか聞きますがマジでしょうか・・・。行けたとしてもテントサイトがメチャゴミときいたもんで・・・。

コメント ▽全6件

14/4/23

zodiac

>yamaoka46さん
近隣キャンプ場といえばいい湯らていのそばのくらいしか思いつきません。

道路も周辺施設もメチャ混むになるそうで、行くこと自体やめたほうがヨサゲ・・・。まぁキャンセルは直前以外いつでもできるので熟慮します。

ともぴー

zodiacさん こんにちは。

近くのキャンプ場、HQから車で20分ほど行くと静かな所ありますよ。
中浦森林公園キャンプ場
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...

zodiac

>ともぴーさん
情報ありがとうございます。ぜひ一度泊まりに行きたいです!平日に行けば静けさは満喫できそうですね!

マナスルヒーター用にバーナーを2つも買っちゃった。バカだねぇ。
ついでにマナスルヒーターももう1個・・・。

コメント ▽全5件

14/4/21

rx78-2

うちもマナスル、嫁に内緒なんで
どこで出すか・・・もう春だし(笑

14/4/23

zodiac

今年の冬に昔からあったようにシレッとマナスル使えばだいじょうぶじゃ?(大丈夫と書けないところに不安あり)

うちのマナスルヒーターはすでに3個あるんですが、それはいつもどおり、運用、バックアップ、保管用なのですが、運用を2個にするために買ったと。
つまり運用ストーブを2基にするのです。

rx78-2

ほほー2基体制、いい考えですね。
今回、いろいろ調べてみたんですが
オプティマスのガソリンタンクに
1.5Lなんてとんでもない容量があるんですね〜
これなら一晩中でも交換なしでいけます。
燃料もマルチ?
ただしバナー、バカ高!(笑
ほんと燃料種類や構造、メーカーで様々、奥深いです。

暖房篇

今回は写真がありません。
4月に宿泊するとなって多少気温が下がっても氷点下にはならんだろうと思ったものの念のため暖房装備を持っていきました。
・ユニフレーム ワーム2
・マナスルヒーター+EPI/APSA-III(Power+使用)
・イワタニカセットガスストーブ
またも大荷物。
で役に立ったのはワーム2とマナスルヒーターのみ。

イワタニは使い物になりません。静かでいいんですけど・・・もう今年度からは室内用に格下げします。でも屋内では火器は使わないので必要性がないのできっと廃棄でしょう。まぁ防災備蓄に格下げが妥当か。

ワーム2はカセットガスを2本使いますが8時間持つので実に重宝する。ただやや燃焼音がうるさいのと指向性熱波なのが難点。ただテントの外側において外からテント外側をやんわり暖めるのには使えたりする。近寄せすぎるときっと燃えるだろうか。どのみちテント内にはストーブは置けないのだから・・・。Lagoみたいな前室のないテントで使うのは難しく感じる。FAL4で足元を暖めるのにはもちろん有効でした。

マナスルヒーター+APSA-III
本来はマナスルストーブで使うべきものを自己責任で燃焼部と燃料が分離されている型のガスストーブで使っています。
五徳が3本でなければならないので、うちではAPSA-IIIがガス缶が分離されていることもあって適切かなと。五徳の上に載せるので下に輻射熱が来ますため全力で使うのは非常に危ないと考えるのが妥当。APSA-IIIの場合、風防皿があるので、これがある程度遮熱板になるかもしれないのですが過信は禁物。
うちの温度分布測定では不正確であんまりよくわからんのですが一応バリアになっていました。ただし圧電点火装置やガス導管の一部が樹脂製なので熱には強くないはずなので出力は絞って使います。
無指向熱波なので場を温めることについてはワーム2より良い。ただし輻射熱の存在で、遮熱シートの上で使うにしてもSPの合板テーブルの上は避けたいところであまり高いところに設置はできませんし安定した設置が必要です。
FAL4のなかでローチェア30と焚き火テーブルの上で使って暖を取るならいい感じでした。

コメント ▽全4件

14/4/19

rx78-2

マナスル126、結局買いました〜(笑
うちもマナスルヒーター+ST-301で
おっしゃるとおり、無指向性で回りが温かくなるので
コンパクトなのに予想以上にあったかいです
ただ、下側輻射熱がすごいので、私も絞ってます
ローポジションで安定した熱に強い
=ユニ焚火テーブルですね〜
我が家では、コットに横になると、ちょうど良いです。


mitsu.310

イワタニカセットガスストーブ!防災備蓄に格下げ(爆)
ウンウン分かりますよ〜(^^)
燃焼時間が2時間持たないんですよね〜
私の場合はローチェアの後方に火力を中火にしてセッティングします。
これは「背中がスースーする(怒)」と嫁からのクレーム対処から生まれました(笑)
意外と背中を温めると快適性が増しますよ。

14/4/20

zodiac

そうなんです。暖まらないわ、動作短いわ、風にも弱いわ。どうしょうもない。

あれでローチェアの背中まで暖気届きますかねぇ(笑。一度やってみます。でも秋ですかねぇ。ふっ、これで秋まで命がのびたなイワタニくん(笑。

(これは4/7-9に行ったHQCFでの話です)

ストーブ篇

この写真は20Lジャグを満タンにするべく全力で湯沸し中の図。
風防の内側、P-251には5L鍋、3L鍋がかかっており、GSSAには7L鍋。
予備としてウッドガスストーブ、GS-1000が置いてあります。GS-1000の隣はペレット収納ケース。
テントの向こう側に予備ガス缶。P-251はツーバーナーなのになぜかPrimusは1缶しかなく私は何を考えていたんでしょう(涙。一方でEPIは予備缶3つですが、実はこれ全部使いかけで半分程度しかありませんでした。SPは銀缶で2つ。ほとんど使ったことがないのでバーナーについている3缶全部フル状態です。ペレットは4回分約3.5Lくらい。

しかしこれだけ持ち運びながらなにがコンパクトなんでしょうか・・・。
火器多すぎ・・・今後の重要課題ですね(爆。
ただまぁHQCFは装備実験の場でもあるので装備が多いのは必然ではある。

P-251だけでもいいし、ウッドガス+GSSAでもいい。
輸送手段が車ではなくザックとかならここには出てこない、ETAパワーEF(でかい?でも燃料消費は少なくでも鍋はでかい)かAPSA-IIIだけになるでしょう。


色々書いてみたんですが、今回、珍しく全日程晴れでこんなことは野営をやっていた時代を通じて極めて稀です。たぶん5年ぶりとかそういうレベルです。
で、試したいことがありました。自宅ではやれないこと、キャンプ場くらいでしか出来ないこと。

ウッドガスストーブXL(製造メーカーは倒産だそうです)
うちのウッドガスストーブに木質ペレットを入れて燃焼させます。うちのだとストーブ下部に電動ファンがついていてそれが生み出す上昇気流で強制燃焼をかけています。燃焼始めと終わり以外はススがつきません。
だいたい1kgのペレットで1時間強は強火力で燃焼します。
が、火炎が大きくなり始めたら燃焼終了の合図でじきに火が落ちます。このとき内容積の6割減で火が落ちます。4割は燃焼中のペレットです。火は落ちますがジワジワと燃えておりパワーはなくとも燃焼継続中です。最初の頃15分で湧く2Lの水が、45分かければ湧く感じでそれほど非力じゃありませんし、強火で炒める調理に不向きではありましょうが、コトコト煮るのであれば最適な火加減です。
ですが、この状態は2時間くらい続いて容積の9割以上が燃え尽きて残りも冷えていくわけですが、ジワジワ燃えている状態の上に再び燃料のペレットを大量に投入して着火すれば火はつくか?という実験がしたかったのです。
一度、自宅で実験したら大量の白煙が上がり、それはもうすごい量があがり慌てて消火したことがあります。放置すると消防に通報されかねないからです。
その実験をHQCFでやりたかったのですがいままで天候不順で出来ませんでした。
今回、それをやりました。
燃焼により容積の6割がなくなった上からペレットを投入し、着火材に火をつけて下でジワジワ、上からも別に着火。
今回も白煙が上がります。それも大量に。でも周囲に誰もいないキャンプ場。
放置しててよいので、ストップウォッチで時間計測しつつ眺めます。白煙が収まるのにじつに15分を要しました。それから燃焼終了までが30分弱。
もともと追加のペレットは半分強しか入っていませんから30分で燃焼終了しても何ら不思議じゃない。
結果として言えることは、再着火させるのは得策ではなく、すなおに燃え尽きるまで放置(もしくは低熱量のストーブとして使用、今回はスープの保温に使用)したほうがよく、もしペレットストーブで燃焼させたいならべつのストーブをつなぎながら使う方がマシではないかと思いました。もちろん白煙が上がることに問題がなければ、再燃焼させるのもいいでしょう。私の場合、このストーブを防災備蓄としてもう2つ持っているのでこっちを使ったほうがいいねと思いました。ストーブと言っても小さなカマドみたいなものですが、連続で使えば3時間強は強火で使えるわけですしガス代がかかるわけでもない。火力調整できないのはネックですけどね。
ちなみにガス缶の大容量缶は800円くらいですか。ペレットですと10kg袋が650円くらい。うちのストーブでありますとだいたい12〜13回使える量です。燃焼時間でいえば1回1時間強なので12時間以上は使えることになりおそらくガスより安いと思います。もっともホームセンターで格安品のカセットガスよりは高いかもしれません。

ちなみに今回はガス缶、Primusは2缶、EPIは4缶、SPは3缶使いきりました。
使いかけが多かったとはいえ缶の数だけではなんの調理をしたんだ?という量ではあります。

実は写真にも入っていないユニフレームのネイチャーストーブも使っていました。こいつはペレットをおおよそ2kgも入れられる大型のストーブですが欠点がひとつあります。ドカ燃えするのです。そしてそのドカ燃えしているときの火炎は1m以上にあがることもある・・・火炎制御が難しいこと。あと底面の網状鋼板から気流を得るのですが輻射熱が半端ないこと。直に地面に置くと地面が熱で焼かれるのでよろしくない。火炎制御についてはネイチャーストーブLの改良版で天板が付いたことである程度改善された(うちのストーブLは初期型なんですが天板をサプライ調達して付けた)のですが、いろいろと難しい点は依然として・・・。ある意味、焚火台と変わりません。

ソロストーブ、うちのはコンパクトなものではなく大型のものを使っています。これはペレット中心のうちのウッドストーブではペレットを使わないものです。なぜペレットを使わないかといえば、底部の網の目が粗く、最下部の灰受に燃料が落ちてしまうから。会社の防風林の松から松ぼっくりを拾いまくって乾燥して燃料にしています。ゴミ袋の90L袋にして15袋も拾ってベランダで3ヶ月放置して乾燥させたものは結構燃えるから安上がりです。

今回はウッドストーブは3種類携行で使いました。


蛇足

ストーブに必須な風防
うちではユニフレームの焚き火テーブルをコーナークランプで押さえつけて4枚でもってかなり強靭な風防を構築します。写真を見ていただければわかりますが、バーナー3つ分入ります。このコーナークランプで押さえる案は私のアイディアではなく、SPCのA/Jさんのアイディアです。彼に感謝しています。
で、風防の任を解かれるとテーブルにもなれますが、面倒なのでこのままです。かなりの強い風でも風向きが回らない限り耐えられる有り難いバリアーです。

レガシィを買う前の時代、いろいろな車に乗っていたが一番乗りやすかったのは住んでいたのが田舎ということもあり大きな車だった。私として一番大きかったのはランドローバーディフェンダーという四駆でディーゼルで黒煙を出すのが悩みだったがなんでも入った。野営道具はカーゴスペースに幌を張っていたから濡れてようと汚れていようと構わず放りこむことができた。ようはダブルキャブトラックだったのね。転勤に伴い5mを超える車を止める場所が確保できなくなり泣きながら手放さざるを得なくなったが、その頃には国産のピックアップは死滅しており小型のダブルキャブは欲しくても買えなくなった。逆輸入でスバルのバハを無理にでも買っておけばよかったかもしれない。
が現金購入を旨とする以上高額な輸入車は買えず、普通の国産車にするしかなかった。おもえばランドローバー買うときは無茶苦茶やったのが本当に辛かったのが効いていたのかもしれない。
いまも昔の傷?、ピックアップ病が疼く時がある。
でもないものはない。右ハンドルで乗れるとなるとイギリスで売られている車か英連邦くらいしかないでしょ。ついついイギリス軍の放出販売のページを見ていたりして・・・。FODENの6x6なんかどこに止めるんだよ、維持費は〜。

いま日本のトラック類で四駆は選べず、ピックアップはなく・・・。IVECOやFODENに目を向けざるを得ない。ところでこの二社、日本では走ってないですね・・・。

2月にE-420をパンケーキ付きで後輩の写真好きに譲渡したのでその子の休暇予定と私の公休日があったので写真教室を兼ねて街中撮影。
銀座の裏通りを歩きながらいろいろ教えています。レンズはパンケーキ1本で苦労して表現を模索してもらう。簡単にズームで撮ればいいという考えはあるけど、それはカメラの使い方であって、写真の撮り方ではない。
いかに自分の考える絵を作るかそれを学ばないとダメよ。
それに言っちゃ悪いけど、ズームは貧乏人が使う物というのが私の定義。
いさぎよく単焦点でいくべし。
まぁE-420+パンケーキなのは非常に軽量なので女子には辛くないということでの選定。
ホールディングから教えなきゃいかんビギナーですが、だからこそ教えがいがある。

それが終わったらレンズ探索に行く。
今日は中野と新宿と銀座でレンズ探し。
予算は最大7万円という情けないくらいに予算がないんだけど、レンズ以外で掘り出し物があれば大抵のものは買えるし新品でもいいんで・・・。

コメント ▽全4件

14/4/16

zodiac

私はE-410+パンケーキ、後輩はE-420+パンケーキで街中撮影です。
最初からマニュアル撮影ですが露出の組立に自信がないとのことだったので絞り優先オートに切り替えてやりました。ホワイトバランスはディライト(5300K)固定、極力フィルムライクに設定を組んでやりました。オートの部分はAEだけですね。ピントの部分は一番重要ですからAFは使用しません。ビギナーにはきつい半日だったと思いますがキチンと食いついてくれるのが好感持てちゃうんですよねぇ。

E-420の撮像センサーはコダック製ではないですよ、たしか。
私はフルマニュアルで使うのとモノクロオンリーなんですよ、E-410で撮影するときはね。フィルムライクになるように設定をかえて使っています。

パンケーキは新品、中古を含めて4本購入しました。

rx78-2

デジイチの接眼倍率でMFですか〜
そうですね。最初から取り組むとなんとか、するもんですね。
単玉でカメラを試行錯誤・・・
これは食い付くでしょうね!いいなー面白そう!

14/4/17

zodiac

まぁ、E-420は0.92倍でキツイのはわかっています。なのでわずかですがマグニファイア装着で補正はしました。大事なのはAFで漫然とピントを合わすことではなくピン位置を決めること、絞り調整で撮影意思をキチッとみせることだったのでMFは外せません。標準レンズを使うのもそういう理由です。まぁフォーサーズではパンケーキしか単焦点50mmがないのでしかたないです。
撮影後はMacに転送して大画面で授業(私などがおこがましい・・・)しましたよ。でも真面目に学ぶ人はいいですね。私も緊張感あるし。

最初はE-420で撮らせていろいろ学んで、初心者は脱せると考えたらE-620譲渡まで考えています。最初から手ぶれ補正はいかんでしょうと考えます。
きちんとホールド出来れば基本手ぶれ補正など不要です。それができるようになるまでは手ぶれ写真大いに結構です。
いろいろ教えたいのですが、本人の余暇の確保如何ではあります。どうせすぐに私などは追い越されます。でも教えがいがあっていいですねぇ。
E-620のあとは本人の財力如何。
そのままE-620でも全然問題ないですが、本人はマイクロフォーサーズに行きたいんでしょうけどね(笑。

私としてはE-410で十分に満足できますよ。ただボディが小さいですね。普段使いがE-1なので・・・。

今日はFAL4とLago2を天日乾燥しました。うちのベランダでは当然無理で職場の乾燥台を借りてやりました。消防ホースを乾燥させる台に吊るして5時間放置。綺麗に乾いてくれました。あとはぱっぱっと畳んで収納ケースに入れて終わり。
フレームもつなぎ合わせてウェスで磨きましたが結構汚れているもんですね。

LagoもFAL4も張り綱をやらないので装着されている紐切ったろうかと考えるもまぁ使わないだけで残しておこうとそのままにしておく。使わないものだけに煩わしいのだけど一応仕様だから残しておこう。

ウッドガスストーブも圧縮空気でやらないよりはマシな程度の掃除をして燃えかすを拭き取る。ただし燃焼をやればまた汚れるのだけど。

会社から帰宅してベランダの掃除にかかる。いつも通り、空間線量計で測定しておく。ベランダ掃除は除染ではないのだけど、多少は数値が変化するかもしれない。ちなみにHQCFでも48時間計測していたんだけど、コンクリートジャングルではないためか蓄積しやすいんだろうね。だいぶ数値は高めだった。特にゴルフ場との境界の林の中が・・・。
新しい線量計を導入したのでまずはテストとして従来機とともに自宅周辺も測定中。

食事篇

朝食
4/7 ランチパックx2個 野菜ジュースx1本(高速道路上)
4/8 パスタ100g トマトx2 野菜炒め 
4/9 カップうどんx2 トマトx2 野菜ジュースx1本 お茶x2杯 紅茶x2杯


昼食
4/7 小嶋屋 へぎそば一式(チェックイン前三条市内)
4/8 こくわ屋(カレー) 道の駅しただ(ざるそば) いい湯らてい(コース)
4/9 塩沢石打SAで肉野菜炒め定食を食べる


夕食
4/7 カップ麺x2 トマトx3
4/8 野菜炒め(残量全部) パスタ80g(※1)+200g(※2)+200g(※3)
4/9 三芳PAでパスタを食べる


夜食
4/7 22時 袋ラーメン+野菜炒め
4/8 24時 夕食の残りの野菜炒めを炒めなおし+焼きそば
4/9 帰宅済み


2泊しかしていないこともありますが、調理したのは夜食を入れて4回だけ。
帰路と車内喫食分を含むとはいえ外食が外食5回。
さらに超軽食(カップ麺)は2回もある。
野宴鍋を携行していながら湯豆腐やらなかったので使う機会なし。
野菜が足りないとかはありますが、今回は野菜は比較的多かったと思います。
ですが、外食にふるのか、自己調理するのか方針は決めておくべきだったかとちょっと反省しています。
外食にふるなら火器を含めてそれほど携行する必要がありません。
私の場合、飲食を楽しんでいるのではなく、火器を生かす道を模索することを目的に調理をしているという、手段と目的がひっくりかえったことをやっています。ですからレパートリーも増えないし基本が腹を満たせばよい的な不毛な食事です。
これを書いてしまうと本稿を書いている意味がまるっきりないのですが・・・。

コメント ▽全4件

14/4/13

zodiac

mitsu.310さんたら、するどいなぁ。
でもキャンプをやりはじめた頃の主食がカロリーメイトだったよりはだいぶ進歩?しています。私には軽くて小さくて安く熱量が確保できるからカロリーメイトがベスト、他は要らないが普通だった時代もあります。

私、普段コメは食べませんがゼロじゃないです。年間2kgくらいは食べます。コメを食べないなんてお前は非国民とかよく言われますが、非国民結構です。あとカレーならコメ食べてもいいですよ、ではあるんですが、条件があります。玄米であること。銀シャリは食べないんです。で、こくわ屋さんは銀シャリと玄米の選択です。だから食べられました。ちなみに昔、10年以上前ですが銀シャリ食べていました。年を食って嗜好が変わったんでしょうねぇ。
ちなみに他に食べないのは、味噌汁、漬け物全部、佃煮、納豆、醤油・・・和食の多くが食べられないのです。昔風の旅館の朝食なんか焼き魚と海苔とお茶以外食べられるものがないんです。ほとんど残さざるを得ない。生卵だけ持ち帰って部屋でバーナー(当時は2243バーナー)使って茹で卵にして食べていました。Primusバーナーは昔から友達です。

mitsu.310

お米食べなくても大丈夫ですよ!(^^)
戦争中では無いので、非国民だなんて誰も思いませんよ。
ってか今の若い方に非国民と言っても分らないでしょ(笑)
でも、食品アレルギーの方みたいにソレを食べると一大事に成る様な事は無いらしいので安心ですね。
「食べられるけど食べない」そんな食品は誰でも何品か有る物ですよ!←おっと!zodiacさんに偽善と言われそ(爆)

14/4/14

zodiac

いやいや日本人にあるまじき?食習慣なもので、非国民と言われます。うちの職場は保守系カラーが強いので、現政権批判の考えを持つ私は、食でも思想的にも非国民なんだそうですよ(笑。
私の場合、食べないものは非常に多いですね〜。細かいことを書けばですが。

あと私とmitsu.310さんはほぼ同世代ですよ〜。

いま火器篇を書いていますが、あんまり面白く書けないのでアップしないかもしれません。3日間かかって書き直しばかりやってます(汗。

思ったことをいくつか。

・ブヨがいませんでした!(いたかもしれないけど襲われませんでした)


道具篇

20Lジャグ(MLIMA)
4/8の夜に使いかけガス缶を一気に消費にかかり20Lを沸かしなおして、19時に沸騰させた状態(約97度)にしました。ジャグ自体はFAL4内に置かずに屋外にフォールディングベンチの上で放置です。
19時 97度
00時 79度←トイレに行くため起きた、外気温零度。
03時 61度←寒くて起きた、外気温氷点下2.6度。
05時 46度(←手で受けるとしばらくは大丈夫だけどやっぱり熱い)氷点下3.4度

リモートでサーモセンサーを見られるようにしたんですが、すべてが手動操作なので起きていた時しか計測できていません。

06時のご飯はカップ麺とお茶ですが沸かしなおして使用。残りのお湯(約10L)は撤収時したときに出る土まみれのペグやハンマーを洗うのに使いました。ちなみに少し熱かったので天板をあけて冷やしながら使用。


コズモエア+ピロートップ1P(ニーモ)
ただのエアマットですが十分に役に立ってくれました。Lago2はインナーマットがありませんから地面へ直にマットを敷く形になりますが全く冷たさを感じませんでした。
またピロートップというマットの上にある肌触りの良いシートのおかげ(というよりもピロートップの中にエアマットのコズモエアを挿し込む合体形状)で正直SPのインフレータブルLXよりも快適です。厚さはSPの2倍くらいありますしね。
内蔵ポンプは足でパコパコ3分くらいは踏む必要があります。私は地面にマウンテンシートを敷いてパコパコやりました。結構疲れます。
しかしこの2つを足した形状で折りたたんでもスタッフバッグには余裕で入るバッグの冗長性がありますし、その大きさもノーマルサイズのSPのインフレータブルの半分です。
これは使えると思いましたがその耐久性は私の中では正直まだ未知数です。


FAL4
今回はシェルターとして使いましたが、Lago2で寝るので寝るときは倉庫となりました。
床にはマウンテンシートを敷いて、グランドシートを買わないようにしました。大きさはやや小さいのですが問題ありませんし、どうしても大きさを合わせたいのならブルーシートを使えばよいのです。センターにローチェア30で座って頭がギリギリ擦らないのです。ということで頭上の圧迫感はかなりあります。センターを外れると頭を擦ります。着帽した上でとかなら違和感は少ないですが、降雨下だと生地と擦れるのは避けたいでしょう。ということで目下、ヘリノックスの小さめチェアを考えていますが、あれはあれでどうなんでしょうねぇ・・・。コットで寝るのはギリギリ可能な感じですが虫侵入対策を完璧にしないといかん感じです。
次はFAL4のみで設営したいと思います。


Lago2
HQCFでLago2を張るのはたぶん初めてです。
HD2.5>2LX>HD2.5>メッシュエッグ+Pro2.5>FAL4+Lago2
快適は快適なのですが、やはりこの時期ならPro2.5、夏ならHD2.5の敵ではない感じがします。ただしコンパクトなのが一番の強みなのでそういうことでは2.5は敵ではありません。私的には出入口のメッシュが外側からしか開閉できないのが悩ましいですがこれは山岳テントゆえでしょうか?
Lagoには前室がないのでテント内に靴を置くとかになりますと土間を開けるのか?になりあそこを開けると寝にくくなるので私は袋に靴を入れて、テント内サイドを開けてそこに置きました。換気性については正直未知数だと思います。枕の上に結露した入り口が斜めになっているのは気持良くありませんがシングルウォールの宿命ではありますね。今回は凍っていました。


野宴鍋
使用機会なし(笑。

コメント ▽全1件

14/4/10

mitsu.310

待ってました!!
こう言うレポートが見たかった〜(^O^)/
これぞ!zodiacさんの真骨頂だと思います。
Lago2もFAL4も所有していませんが参考になります(^^)
今回は「道具編」となっていますが次回は「ナニ編」でしょうか?興味津々です。

HQCF、Fサイト撤収完了。
0900チェックアウトです。

コメント ▽全3件

14/4/9

ともぴー

朝晩冷え込んだ数日でしたけど、天候に恵まれて何よりでしたね。
帰りの道中お気をつけて^ ^

zodiac

ともぴーさんにはお世話になりましてありがとうございました<(__)>。
こんなに晴れたのは初めてでした。

いま塩沢石打SAにいます(このSAって給油所もないPAと同程度のSA。PAに降格させればいいのにね・・・)。

雪を頂いた山々が綺麗ですね。行きは暗いうちだったから全然気づきませんでしたが・・・。

zodiac

時間的には寝たつもりでしたが寒くて眠りが浅かったかどうか高速走り始めると眠くなってしまい休み休み帰りました。疲れのピークが真昼間の三芳PAでここでかためて3時間ほど仮眠しました。そのため10時間かかっていま帰宅です。

荷物おろしはそろりそろりやります。
最終日がそうそうに帰らずにそのままデーキャンプやる形にして爆睡して夜帰ったほうがいいかも・・・。高速代もそのほうが安いし・・・。

寒くて目が覚めた。ただいまの外気温氷点下2.6度、テント内氷点下0.4度。オフトンのサイドファスナーが開いていたので締めてもう一度寝ます。

追記0500
尿意で目が覚めた。外気温氷点下3.4度。テント内氷点下0.7度。もっと下がるんだろうなぁ。あと1時間。ちなみに外ではウグイスがキレイな声を聴かせてくれています。

追記0520
今思いついた。ひょっとしてFサイトは低地なので寒いのかな?風当たりは少なくて済むけど冷気が溜まって寒いと・・・。そんなことはないかな。

2日目、風が強いものの天候良好。
こんなに天気いいHQCFは初めてです。
昨日、グチャグチャだった土地もこの好天ですっかり乾いています。
昨晩Bサイトにお泊りだった方も撤収して行かれました。車を乗り入れてテントの横に駐車されていました。
今晩は私だけのHQCFになるようですが、明日、お泊りになる方がおられるそうで・・・、まぁ私は09時ぴったりで撤収の予定ですが・・・。

追記1917
今日は可能な限りレイアウト変更で防寒対策実施。明朝も零度くらいまで落ちるらしいから要注意だわな。SP湯たんぽがあったのは大きい。
積載しなかったんだけど載ってたぁ!
外気温4.5度、テント内7.4度

コメント ▽全2件

14/4/10

rx78-2

ちょっと深めの緑バックに
似合いますねー
何度も見てもBHいいですね♪

14/4/14

zodiac

こうみると緑なんですが、グレーにも見える色なのですよ。本当は「青」がほしかったんですが、ランカスターには「青」がないんですよ。初期型にはあったみたいですが、うちのような末期のモデルにはないのです。

蛇足ですが、ランカスター、ちょっと高速での直進安定性に劣る気がします。腰が少し高いからでしょうか・・・。

降るような星々!
満足して観望しています。
屈赤持ってくればよかったなぁ・・・。

いまFサイトでまったり過ごしています。
写真は後であげますが、色々シンプルにしたつもりが全然シンプルじゃなかったに加えて忘れ物多し。どうしょうもないよ。結局パスタが食べられずラーメンだけという悲惨な状況。野菜をいっぱい買ってたからまだマシですが。

サイトはLago2とFAL4ですが、オフトン1400をもってくるはずが700だったり、毛布が入ってなかったりで寒いです。薄手のブランケット2枚ではな・・・。

いま頭上には半月とお隣には木星が輝いています。ポツポツと星が見え始めています。私ここに来て夜晴れたことがないんです。今日は期待しちゃうなぁ。
月の下の明るいのはシリウス?
月よ、早く沈んでくれ。で、調べましたが月の入り0019。お、遅い。

だいたい目の前の西の空にオリオンがいるはずなのに空が明るくて全く見えないよ。

コメント ▽全8件

14/4/8

zodiac

おはようございます。今朝は曇ってますねぇ。昨晩星見してたのでちょっと寝不足です。このまま9時くらいまで寝てようかと・・・。

>ともぴーさん
おかげを持ちまして〜。雨の降らないHQCFは初めてです。
このまま降らないでほしいなぁ。

>みっさん
本当に防寒対策していたはずなのにすべて載せ忘れてました・・・ヲイ。
シュラフがまず薄い(ダウンレイヤーも外していた・・・)。毛布がなく薄手のブランケットのみ・・・。ジャケットを積み忘れてた・・・。メディアリーダーの載せ忘れ(買いました)、ペグハンマーの紛失?が判明(結局わからず買いました)、MYテーブル竹の積み忘れ(風防役の焚き火テーブルで代用)、なぜかPrimusの予備ガス缶を奇数で載せていた・・・(P-251はツーバーナーで偶数じゃないと片っぽが使えない)、三脚は積んでいたが雲台を積み忘れてた。E-410にバッテリが入ってなかった・・・アホかい。

mitsu.310

Lago2とFAL4の豪華共演!さすがです(>_<)ゞ
ところで、画像の奥に写っている車は愛車のランカスターでしょうか?
フリーサイトだと思いますが、サイトからかなり距離を置いて駐車されているのですね(^^)
私は道具の運搬が億劫なので、基本的にテント脇に横付けなのです。フリーサイトでも最短距離に設営する軟弱者なのです(笑)

zodiac

>mitsu.310さん
本当はポンタAirで2つをつなげる(渡り廊下の屋根をイメージしてください)予定でしたが、Fサイトって縦一列で並べられるフラットなところがあんまりなくて・・・断念しました。

Fサイトは場内道路側はいいんですが少し中に入ると湿潤地帯をはさみまた地形がすこしあがって乾燥地になります。よって道路側にテント張ろうとすると湿気ったところに張ることになります。いまうちの車を留めているところが駐車場所なのです。サイト内に入ることもできなくはないですが、スタック覚悟になりますね。初めて来たときに何も知らずに一番の危険地帯(低地)に入ったことがありますがスタックしかかり慌てて脱出したことがあります。
なお乾燥地と言っても背後がEサイトの斜面があり降雨下では水が落ちてきます。水はけはいいんですが、一旦雨になりますともう低い場所から海になっていき・・・。昨年秋の3日間ずっと雨キャンプやったときは長靴がないと水深があるため車まで行けなかったくらいです。
車とサイトを離す関係で前にレビューで書いたキャリーが必要になるわけです。私は人通りから隔離したかのような立地を選ぶ性癖があります。

Tマイナス2時間。
なんてこった結局仮眠できず。関越へ深夜帯に入ればいいのだから仮眠できるんだけど今寝ると朝になっていそうで怖い。
結局おきっぱなし・・・で事故ると・・・そのときは笑ってくださいな。
ランカスター撃墜!とかね。
そんな恥味わうなら死んだほうがマシ。

荷物はもう1回かな。でもメッシュエッグ積むことを考えるとだいぶ少ない。
ただまぁPro2.5を積まなければだいぶ減ったよね。

今回、メディアリーダーがないのでMacは持って行きますが写真があげられません。三条の電気屋で買うかもしれませんが、三条に家電量販店ある?


追記4/7 0144
いま高坂SA。少し寝ますが、チェーン規制が出ているらしい。なにー?

追記4/7 0726
いま越後川口SA。当地晴れ。09時頃イオンに寄って少し買い物したい。
1時間休憩しています。

追記4/7 1007
いまイオン県央で休憩しています。隣接するそばやが11時開店なので急いで買い物しても仕方なし。さっきエネオスで給油したが173@ハイオクって高いなぁ。新潟全般こんなモノ?ちなみにうちの近所の出光は165@ハイオクです。

追記4/7 1335
本日のHQCF、他にお客様がおられます。珍しい。
ただいまFサイトにて設営中。

コメント ▽全2件

14/4/6

ともぴー

zodiacさん 初めまして。
量販店はインター降りたら8号線を右折(長岡方面)、2kmほど行くと右手にヤマダ電機があります。

蛇足ですがヤマダ電機の向かいに人気ラーメン店「笹舟」があります。

車での移動、気をつけてくださいね。

14/4/7

zodiac

ともぴーさん、ヤマダ電機情報本当にありがとうございます。よらせていただこうと思っていますがー。

ただいまHQCFは「みぞれ」であるし長い間降っていることも確認しました。

・・・よって今回のキャンプは・・・現地に行って判断ということで・・・って現場に行くんかい。基本やる方向で考えている。
またも雨キャンプかぁ・・・。

月火は降らないみたいですが、地面はグチャグチャだよねぇ・・・。
HQストアの人に「グチャグチャ」ですよ。
と死刑宣告されましたが諦めません。

コメント ▽全2件

14/4/6

zodiac

あれ?ペグケースにハンマーないじゃん。どこで逝った・・・。

zodiac

野宴鍋積んだけど多分出番なし。今回食材の軽量化があってなま物食材は持っていかないことに・・・。若干量の野菜だけが現地調達で消費される見込みだが基本的に食べるのはパスタのみ。朝パスタ、昼外食、夕パスタ。これを3日間繰り返すと。あ、3日目は朝だけだった。

また雨キャンプになるかもしれない。
まだ決断できず明日の予報できめよう

数日後のキャンプ。
御殿場はサイト内に2つ張れないことから除外。
なるべくフリーサイトがいいよなぁ。

で、気象予報見ながら考え中。
いずれにしても土曜まで雨が降るのですが、私は月火の2泊。
地面は濡れているんだろうなぁ・・・。
たまには乾いたキャンプをやりたいけどねぇ。
今週はキャンプをやらないのも選択肢の一つではある。

さぁ日曜日からのキャンプ行はどこに行くか、富士方面?北陸?中越?
気象予報が微妙でねぇ・・・。
愛知に行くのは延期になりました。

今回の東北行きのうち青森で降車したのはモヤヒルズの確認があった。青森駅より南東方向にありさらに先には八甲田山があるようだが、大岳の判別がつかずまぁあの辺りが八甲田山なのだろうとあたりをつけただけとなった。青森での行動時間は2時間だったので自転車があるとはいえそれほど行動半径は大きくなかったが従来のような徒歩ではとても行けない範囲まで行動することができた。自転車は偉大なり。
モヤヒルズまではいけずバス停などの確認をするにとどまったが、途中で月見野森林公園なるところを発見。自転車でも遠いと思ったが行ってみた。ここいいじゃないの。無料みたいだし、少し市内から遠いけど。低山の一角にあるので海抜140mくらいか。うちのギア無しの自転車だとチト厳しい。
あとややネックなのは月見野霊園という広大な墓地を横目に抜けていくことか。またこの墓地が標高80-140mくらいのあいだずっとあって気持ち悪いとは思わないが、その1本道の奥に森林公園なので逃げ場?がないんよ。南側は沢。まぁでもここもよさげ。今度装備担いできたらいってみたい。

盛岡に向かう途中、三沢付近でカワヨグリーン牧場なるところも確認したかったがなんせ日没以後に青い森鉄道で通っただけなのでなにもわからず。向山駅を確認しただけだが下車したわけでもないから無人駅だなと思っただけ。

盛岡はキャンプ場の確認と個人的興味の追確認。
都南つどいの森のキャンプ場。盛岡駅からバスで行き途中下車後30分くらい徒歩で行くところを自転車で行ってみた。最後の坂がきつくて押していったけどなかなかよい。バス停も確認した。

夜明けあたりでチェックアウトして行ったから現地はまだ朝食にかかるかどうかの時間。宿泊者はいなかったみたいでした(よくわからない)。勝手に施設に入るわけには行かないから公道からみただけです。
6時前から5時間ほど余裕があったんですが、いずれも朝早くで店や施設は開いておらず朝食もコンビニのサンドイッチで済ませる有様で盛岡城跡をみたくらいで駅に戻ってきてしまいました。

そのあとは秋田に行くこまちに乗り、新潟に行くいなほに乗り、東京に戻るときに乗って帰りました。

盛岡にいます。窓からサーモセンサーをだして気温測定(地上から30mくらいあるけどね)、摂氏0.7度。さすがは内陸盛岡。
さて、これから出発です。
今日は11時前のこまちに乗って秋田まで戻りそこから新潟へ行き、上越新幹線で東京に戻ります。いつもの迂回コースですが慣れてきました。今までは寝台特急あけぼの号だけで青森までいけましたからね。うまく太平洋側を通らないルートだったので3.11以降は都合良いのです。逆に北斗星は東北本線を北上するので避けたい場所を通るので具合がよくないし盛岡での停車もしなくなったのもあります。震災以降、北斗星からあけぼのに完全に切り替えました。しかし、あけぼの号廃止があり、仕方なく、とき、いなほ、つがるのリレーで青森に行くことになったのです。

これから06時前にチェックアウトして自転車で要件をこなします。相手の開店時刻を待ってということではなくこちらが出向いての情報収集なので起動時刻は早いほうがいいんです。
バスを使うことも考えましたが運転本数の関係から1日仕事になってしまうので自転車漕ごうということです。

今日も花粉が多いとか。

コメント ▽全5件

14/4/2

zodiac

よくよく時刻表を調べるといなほってあんまり速くないんだねぇ。なんか普通列車といい勝負しとるようだが・・・。

zodiac

もうすぐ秋田。気持ちだけだが、離れると少しだけだが安心する。さてE6系で半分くらいだが充電できたのでこちらも安心。しかし、いなほ乗車時間が長いんだ・・・。寝るに限るな。

zodiac

東京に帰ってきましたが、明日は都内に用件があるので銀座のホテルに宿泊。バックパッカーの格好で銀座のホテルなんて・・・なんて場違いな・・・。

出発準備。
0450の始発で東京に行き列車に乗ろうかと。今日は軽めの40Lザックに、輪行袋を固縛しているので重量的には50kgくらい。リハビリにはいいかなと。ただ輪行袋のほうがザックよりも大きいんだけど・・・。

コメント ▽全8件

14/4/1

zodiac

東北でも花粉飛んでいるなぁ。

zodiac

盛岡のホテルに到着。
駅に比較的に近いが疲労困憊で列車の中でも寝てたけど

風呂入って寝るわ

これで6時出発できるかな。明日は自転車3時間漕ぎ漕ぎなんですが・・・。
しかもうちの自転車ギアなしだし・・・。

14/4/2

zodiac

ダメ・・・ねむれない・・・。