最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 4月
いま山形方面に移動中。
装備が多すぎて腰がやられそう・・・。
三脚3つは多すぎるね。
でもザックは85Lなんで余裕あるとはいえ夜逃げ状態とも・・・。
今晩は新潟県内で最終調整し・・・。
1930追記
新潟のホテルに到着。
当地降雪ではなく拍子抜け(新潟の皆さんごめんなさい)。
明日は6時過ぎの列車で山形に向かいます。
ということで旅装を解かずに風呂入って寝ます。
山形行き。
予報を見る限り最低気温は-5℃どまり。
MUKAストーブの燃料、ガソリンを現地調達で考えているが、どうも現地の駅前にガソリンスタンドがないらしい。
よってMUKAストーブはやめて極寒用ガス缶とパワープラス缶でGSSAで行くことにする。明け方は極寒地用、それ以外はパワープラスで。
テント3泊だけど温泉に入りにも行きたいね。
ネットはMacは1台きり、それも11inch。iPadを3台携行してなんとかもたせたい。充電は出来る環境にないから電池を使い切ったiPadは宅配便にまぜて送り返してしまおう。
カメラはE-1が予備込みで4台、E-5が1台、単焦点長玉2本。予備長玉1本。
あ〜あ、湯たんぽまた買っちゃった。
今週末は山形行きです。
山形へは鉄道で行きます。米坂線沿線のあたりにいるんじゃないかな。宿は米沢です・・・といいたいところですが、テントです。鉄道移動なので荷は最小限。バーナーはMUKAストーブのみなんですが、燃料が危険物なので鉄道車内持ち込みができず現地調達ということで燃料なしで出発です。
先々週からものすごくテンションが落ちていたんですが、なんとか復旧し車で遠出してきました。っていうかこの車も2月頭までの命。最後の遠出(片道100km以上)です。
落ち込んでいた理由ですが、昨年亡くなったわが愛しい人の書き残し(遺言ではない)が出てきて、そのなかにあるデータを消してほしいとありました。彼女はメカ音痴で録音したデータを消せずそのまま自分が逝くことを悟った時にこのメッセージを残したようです。
「消す前に聴くのはいいけど、あなたを落ち込ますことは間違いないから聴かずに消してね」
とも書き残しにありました。
が、愛しい人の声が聴けるという希望とその内容が絶望そのものであること、そして録音時期が闘病の一番苦しい頃だったことを考えると、助言に従い消すのが賢明なのでしょう。
でも地雷を踏みに行きました。
・・・で、即死です。
その場で首を括りたくなったくらいに絶望でした。でもよく考えてみれば、あのメカ音痴に私のDATレコーダをよく動かせたなとも・・・。
で、内容は絶望ですが、声がね、弱っていてもやや回復して元気がある声も私にとっては宝物。
消すなんてとんでもない。
私が死ぬ時に一緒に持って行きますよ。向こうで会えたら「えー、もってきたの?マジですか」と批判されてもいいや。
嫌なら今夜化けて出てこい。とことん話し合いましょう。
そのまま地縛霊になってくれてもいいよ・・・。
でももう天使になってしまったんだろうなぁ・・・。
ちょっと色々あってテンションが下がっているわ、忙しいわ、金はないわ、愛もないわで2月頭くらいまで静かにしてます・・・予定。
いま神戸。やはりいまの原点は神戸のときのお手伝いだろうな。復興住宅に住むいまや老婆になってしまった、かつての町会長夫人を訪ねたらご在宅。
千葉の落花生をお供えにして最近までご健在だった亡き町会長に線香を捧げ、茶飲み話をして来ました。明日も勤務なので泊まれなくてごめんなさいと謝るも、他人様なのに神戸に来てくれてありがとうと言われて涙が出てしまった。
そろそろ帰ります。
明日も勤務だし。
イオンモール幕張新都心に初めて行った。
そのなかのスポオソにSPSがあるというが・・・12畳くらいの大きさしかないよ。本当にコーナーの一角だけ。
で、こう言っちゃ悪いけどSPの値上げまでに来店が間に合わなかったことを延々言い訳しながら高いと逆ギレしている、マヌケオヤジを嘲笑したい衝動を懸命に堪えながら商品を見ていた(オヤジはようするにまけろと言っていた、バカな奴!!)。そのバカオヤジを相手にしていたのはスポオソのジャケットを着ていたからSPの人ではなかろう。
・・・つまりはSPの人はおらんのか?そういえば専従要員用の机がないような気も・・・。
それでSPS?マジですか?
ここは自宅から一番近いSPS(車で20分、ちなみに印西は1時間)ではあるが、これじゃ買いに行かないよなぁ。
私はSPSの使用頻度順で言えば
1.WILD-1印西
2.直営二子玉
3.WILD-1厚木
ーーー
次点 直営みなとみらいとHQ
あとはちょぼちょぼとしか使わない。
遠いとか車が使えないとかあって使いにくいのね。
で、ここに幕張のSPSが入ってくるかといえば・・・。
どうでしょうねぇ・・・。SPのガス缶は剛炎用に潤沢な在庫があるから急に必要なシチュエーションがあるとは考えにくいし買いに来ないだろうなぁ。
ガス缶くらいなら千葉パルコ内の好日山荘でなんとかなるしね。
私はWAYは行かない。
なぜなら一番の理由が子ども嫌いだから。
小さな子供の声を聞くとイラッとしてしまう性格なもので家族連れがほとんどのWAYは行けないんです。
まぁ子供だけじゃなくいい年した大人が数人以上いるともうダメ。彼らからは大きく距離を取りたいと思ってしまうんです。
っていうかこういう私みたいのは参加してはいけない人間なんだろうと思う。
ということで参加していません。
湯たんぽの実証試験に失敗。なかなか実験条件の平衡化が難しくてねぇ。
結果はざっくり言えば簡単なんですが、やっぱり納得させるデータがほしいですよね。もちろん結果ありきのデータなんか作る気ないのですよ。
SPの企画が何を狙って作ったのかそこまで得られるデータで切り込めないとね。
試行錯誤は続きます。
ランブリソロのメッシュインナーって生産終了してたんだね。知らんかった。
ノーマルインナーも在庫ないらしい・・・。
しあわせ村でガトさんにいただいた、えびせん美味いです。いま食べています。
あまりに美味いんでネット注文してしまいました。
米はほとんど食べない(年間2kg未満)私ですが、餅は大好きです。
ということで餅つき機を買ってしまいました。ついでにもち米(玄米)を1俵も。
今日は中古車探しで店舗参り。
うまく話がつけばいいんだけどねぇ。
母親はまだ新車買わないの?と訊いてくる。冗談でボルボでも買おうかなというとスウェーデンの車は・・・という。
まぁ気持ちとしては新車に乗りたいんだろうね。
スバルにいいのないの?とも訊いてくる。
残念ながらいまのスバルに買う価値のある車はない。
レヴォーグは今年春に発売らしいが、仕様を見て失望した。あれも買う気は全く生じなかった。
さて、いまチェックしている4台の優先順位内でケリがつくでしょうか。
うちの着火用ライターというかな、ユニフレームのスティックターボが徐々に劣化しはじめている。金属部はいいんですが、外装樹脂パーツが破損してきている。まだいいですが、そのうちどこまで壊れていくだろうか・・・。
使いはじめて1年半くらい。
炎は大丈夫だからまだもってほしいなぁ、きっと修理してもらえないだろうし。
FAL4を買ったはいいが使えるチャンスは当面こないんですが、FAL4に期待したのは簡易シェルターです。
ただ高さはないのでうちだとメッシュエッグの替わりは難しいわけですが、寝るに限定するならばそれで十分といえます。
インナーテントが2m x 2mなので、高さで入るテントを選びますがソロなら2つ入らなくもない。2人用テントでも十分な余剰スペースが生まれます。ただし長辺に出入り口がないとその余裕も使えませんが。
だからFAL4はインナーテントはオプション販売にしてほしかったですね。
というのがシェルターとして使えるテントは最近のではデュオくらいでしょうか。でもデュオは狭く利用幅が広げられない。
FAL4くらいあるとなんでもできそうです。夏はコット寝、真冬はテント隣接の倉庫としても使えるかな。降雨時は中に張った2人用テントから大きな前室として使うなどいろいろ使い道はありそうです。
私としてはスカートがないのが不満なので改造を考えています。まぁこれをやると修理に持ち込めなくなるので決断が必要になるんですけど(笑。
愚行の後
メッシュエッグのサブフレーム。
・・・修理拒否されるかもしれない・・・。
いじょ
今夜は当地関東は雪交じりの雨・・・になるかもしれないとのこと。
雨の中でクローカー2で野営しています。
朝そのまま出勤。
会社に近い公園のブッシュ内にいい場所を見つけたんですよ。
外からは絶対に見つからない空地があるんです。
面積的には4畳くらい。
どうも公園管理業者が資材置き場に使っているかでそれっぽい機材があったりしますが、ブッシュ内の動きを調べていると出入りがほとんどありません。
あっても植木屋さんくらいかな。
注意書きもないしここ使ってみようと午後からいましたが、誰も来ずに夜になってしまいました。
よしとクローカー2を張ってそのまま野営突入です。
近くを国道が走っているので静音という意味では落第ですが、とりあえずテントを張れます。
音は出せないので静かに夜を過ごしています。
Lago2
一昨日の夜、寒いのでインフレータブルマット2.5LXを敷きましたが、それでも寒い。山岳テントですが、軟弱な私はインナーマットをみつくろわなければなりません。銀マットはちょっとなーなので手持ちから試行錯誤してみようと思います。
オフトンワイド1400
ダウンレイヤー使わずと快適でした。ただし着膨れしていたので長けがちと足らず肩辺りが寒かった。首周りの保温が課題だなぁ。
これより寒いとダウンレイヤーかナンガの出番となりますが、ナンガは狭いのであんまり使いません。私は狭いのが苦手。
しあわせ村で活躍した機材
・Lago2 急場をよくぞしのいでくれた。設営が早いのも助かる。
・GSSA なんといっても高出力。すぐにお湯が沸く。
・ウッドガスストーブ 20Lのお湯を作る私にガスがもったいないと爆笑なさったガトさんですが、じつは10L分はこの木質ペレットストーブで作ったんですよ。
活躍しなかった機材
・メッシュエッグ ・・・私が悪いだけ。すまん。
0732撤収完了
公園管理事務所に撤収完了の報告電話するのを待っています。聞かなかったけど8時はやってないだろうと9時まで待ってから電話します。
予想先降り0630と思っていましたが、07時過ぎてから雨が降ってきました。
これから熱田神宮に行ってきてきしめん食べて、今年は初詣してないので熱田でもいいんですが、それはパスして、Macショップに寄って新年挨拶と買い物をしてきます。そのあとは名古屋港行って食事して東海道本線を撮影して帰ろうかな。
写真はしあわせ村キャンプ場5番サイトに張っているLago2。ただし撤収中なのでキャンプをしている雰囲気はありません。装備が整ったのは日没後なんで撮影してなかったのです。
事件は突然おこった。
艦長大変です、さっきの魚雷で舵がやられました!
くそぉ、ライミーめぇぇぇ(怒、
それに近いかな。
メッシュエッグのサブフレームを曲げちまいました。
かなりめげました。
よって超簡素サイト構築
Lago2のみです。ペンタもありません。
オフトンワイドは新型1400を投入できますが、面倒くさいので、カシミア毛布2枚とオフトンワイド用ダウンレイヤーだけで過ごすかも知れません。
#寒いかな?
ミヤッチーさん来訪。
しばし談笑。
もうひと方に「本日は来ないように勧告します」とメールを打ってもらった。
ミヤッチーさんに火器が多いと指摘された。
それにしても今晩は緊急車両で賑やかだな。
消防車に救急車にパトカーに・・・ガス会社かな・・・。
計画縮小。
2泊を1泊に減らします。
理由は降雨予報にあります。
なんか私、低気圧や寒気団とともに現れるヤツになっちゃったかな。
今日の1泊だけで8日の午前中にチェックアウトすることにします。
荷も3割減らして車中泊が可能なようにして挑むことにします。
ミヤッチーさんがいらっしゃらないこと連絡を受けましたのでありがとうございました。
問題は荷の変更を出発前の1時間でこなさないと名古屋到着が遅くなってしまうこと。おろすのは椅子と机とメッシュエッグくらいにしておこう。
準備が遅れている。いやなんだか、夜逃げモードに近くなってきている。カートであと3往復しないといかんかな。
幕は新味なし。
FAL4を買ってはあるんだけど、4つ持ち込むのはバカなのでやめた。
リビングメッシュエッグとPro2.5になる。ペンタは積載したかしてないか検証できず・・・。夜勤明け自宅で悠々積載できないので退勤すぐに高速乗って東海地区へ行く。したがって明朝載せなかったらそれで終わり。
ロゴねぇ、製品に刻印しているロゴが気になる人ッているのか。私は刻印があろうがなかろうが全く気にしないんで、なんと書かれていても気にしない。
っていうかいま自分の使っているSP製品になんと書かれていると聞かれても答えられません。それがどうしたの?ですから。
使いやすいかどうかが問題で、刻印がどうしたなんて些末な問題というか、ふふんと気にしている人自体を鼻で笑っているところです。
え?悪意があるかって?あるかもね、いやあるね。
バカなやつらだなと思っています。
7日の準備が遅れている。
事前準備ができるのは5日の夜勤明けのみ。
でも残業が確定してしまった・・・。
リスト化してみたらすごい数の用具類が載ってなかった。まずいなぁ。
あと8日の天気予報が雨になっている。どうしよう!
まぁどうしょうもないんですが、メッシュエッグは3回連続で雨の中使うことになるんでしょうかねぇ。
1/7-9 東海エリア しあわせ村キャンプ場滞在
遠征目的 懇意のMac屋に機材発注(オンラインでできるが新年挨拶を兼ねる)
1/7 夜勤退勤後そのまま名古屋方面に移動。15時くらいには管理事務所で手続きしたいが・・・6時間でつけるかどうかわからん・・・(普通は大丈夫だが)。
食事は軽食(パスタ)のみで必要なら公園内の飲食店を使う。
でも火器は、ウッドガスストーブとP-251、P-171、GSSA、APSA-III、剛炎も持って行く。要するに全部・・・。
天気予報はあまりよくない。
曇りベースではあるが、降水予想が40%もある。
おまけに最低気温も1度くらいのようだ。昼間は10度くらいのようだが。
幕はメッシュエッグと、Pro2.5またはLago2になる予定。風が弱ければペンタを張ってもいいがたぶん張らないだろう。
旧年中にいろいろ落とし物をしていたことが判明しがっくりしています。
一番痛いのはWIFIです。
これは一番に何とかしなければなりません。
1/7から初キャンプですが、それ以前にダメージが大きすぎます。
今朝は新年初撮影でしたが、初職務質問でもありました。
なに撮っている?
貨物列車ですが何か問題でも?
・・・・
夜間撮影していればポリ公とは顔見知りになれます。天体観測もそうだな。
自宅まで後退してきました。
ベランダにテントを干してこれから眠いので寝ます。
寒く暗い2014スタートです。
さぬいなぁ。
※さぬいとは誤タイプです。さむいの間違い。でも指が震える中でタイプしていたんでご容赦を・・・。当時の外気温0度。
14/1/31
ホテルですか?
駅のホームで張ってください(笑)
さすがに新潟駅で張ったら捕まりますよ。
さぁもうひと眠りするか。
2245。
14/2/1
シマウマさん、どもです。
もっとドカドカ降っていてほしいんですよ・・・(新潟の皆さんごめんなさい)。
低気圧と共にいや荒天予報と共にやってくるzodiacらしいんでしょうか?
確かに日曜日、雨と雪の予報がありますね。良いお知らせです。
それがなくちゃ冬の東北に撮影に来た意味がありません。
列車が止まるくらい降ってくれないと・・・。それで歩いて40km移動するのはもう御免ですが・・・(自業自得。
それではいってきます。