zodiacの日記

zodiacの空間へ »

最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 4月

GW休める人はいいなぁ。
うちの会社も事務方は10連休なのですが、私たちは関係ない部署な上にGW中の公休すらも取り消されたりするので、じつは今日だけが休みです。明日も休みなのですがなぜか出勤なんですね。そのつぎの休みはGW明けの5/7。
いいんです、静かで上司たちが出てきていない職場は平和でいいです。

今晩はクローカー2を部屋で張ってそのなかで寝ます。

コメント ▽全3件

13/4/30

シマウマ

楽しいインドアキャンプをお楽しみください。

うちでも,ベッドに寝るのにシュラフをまとって寝てることがありますぅ。

13/5/1

zodiac

シマウマさん、おはようございます。
これからテントの中から出勤ですが、テントは張ったままです。
昨晩はバーナで煮炊き(部屋の中で・・・)をしてそのまま寝ました。
なんかテントで寝るほうが深く眠れるようになってしまったようです。

ベッドの上でシュラフっていいですけど、うっかりベッドから転落しかねない気もします〜。うちのシュラフはオフトンワイドなのでベッド上に置いてもあんまり差がない気もしますね(笑。

zodiac

さぁお仕事終了!
明日も仕事ですが、これから帰って風呂はいってクローカーのオフトンワイドで寝ますねぇ。

今度、三重県四日市市に行くことにしている。
いつも、とある理由があってこの時期に出かける。
東名高速の深夜割引を使っていくのですが、だいたい現地宿泊はしない形で、寝るとしても車中泊で行っている。
四日市から名古屋市内に入り、大須と熱田に寄り、そのまま帰るパターンが多い。

今度はどこかで野営することを考えている。水族館好きの私にとって名古屋港水族館は好きなところの一つだが、碧南海浜水族館にもいってみたい。

古い友人が知多半島の方に引っ越したらしく遊びにいくのはいいとしても近くにキャンプ場はないものかとしらべると都市部だが、「しあわせ村」なる公園がありそこに無料キャンプ場があるという。
そこに行くことにしている。でも本当にこんな街中にキャンプできる場所があるのかなぁ。
ただまぁここと碧南はだいぶ離れているんですけどね。どういうルートで回るかは要検討でしょう。

コメント ▽全49件

13/6/9

ミヤッチー

明日は何とか20時着目標に頑張ります!
ところで天気があやしくなって来ましたよ〜
http://weathernews.jp/...

ミヤッチー

それと私のことはお気遣い無く!
いつものペースで進めていてくださいね〜
夕食も先に食べていてください、普段が遅いのならそちらのペースでどうぞ。

焚き火台と薪は持って行きます。
よく喋ってうるさいヤツですがよろしくです。
明日が楽しみです。

zodiac

おやおや。
雨ふらないならペンタはいらんと買わなかったんですが雨ですか。
四日市のpowercityにもSPSあったが、明日は名古屋駅付近まではいくから名鉄5FにもSPSあるんで、ペンタあるかみますわ。

お仕事無理なさらないように〜。これから仮眠です。

うちの大型ガスバーナー用風防の第2形態(大型バーナー用)。

ユニフレーム社焚き火テーブルを4枚使った風防です。
上はEPI社GSSA、下はSPのGS-1000。
鍋はパスタ鍋を置いています。
サイドは正直狭いのですが正面からの風(設置には厳密に風向を見極めることが必要となる)には有効なはずです。
ご覧のとおり風防はきれいには合いません。焚き火テーブルは天板の中央に金具があるのでそれが干渉しますし、コーナークランプの分センターが沈みます。設置場所が芝の場合はなんらかの緩衝材を置き、土砂地である場合は、盛土などで調整しなければなりません。耐風強化のためのペグダウンについてはクランプ部を押さえる形でペグダウンをすればよいのではないかと現状では考えています。厳格にやるなら外側8箇所、内側2箇所でしょう。ソリステである必要はなく余剰品のジュラペグでいいと思います。

いつか耐風実験をやりたいですが、さていつになることやら・・・。

また焚き火テーブルを4枚も使うとクランプ4個と合わせておおよそ12kgになります。移動にはユニフレームのLTトートM1袋で全部を余裕で入りそうなのでいいかなと思っています。

撤収完了。
いま近くのバス停で駅行きのバス(0555発)を待っています。
0400に起床し、0445に朝のスープを頂き、撤収完了させ、バス停まで約1時間歩いて移動し、もうそろそろバスが来ると思います。

コメント ▽全4件

13/4/18

ミヤッチー

早起き!
無理です(笑)

zodiac

夜間設営で就寝、周囲が起きる前に撤収は基本なのです。始発で移動するのも・・・。

zodiac

いま新宿で買い物中です。
1015

いま群馬山中デス。
クローカー12で、人目から隠れるように公園の植木の間にテント張っていますかつテントトップに擬装網をかけています。が、インフレータブルマットなしで少々冷たいですし今夜はシュラフなしなので封筒型のブランケット1枚で朝まで過ごします。
おやすみなさい。

コメント ▽全4件

13/4/17

zodiac

ミヤッチーさん、こんばんは。

私の場合、植木の間に設営することで風を避け人目を引くのも避けられると判断してなんですが〜。やっぱりダメか。
公園事務所があるような大きなところではないんですが、やっぱり迷惑行為かなぁ。

13/4/18

ミヤッチー

私も公園は良く利用するので(笑)
一応、管理している役所に確認はとってますよ!

zodiac

さすが!私はゲリラ的に使っているんでここで泊まろうと決めているわけじゃないんです。夜に来てるんで役所は開いてない。

大型バーナー用の風防はどこにも売ってないので、なんとかしてしまえとやってみた第1形態です。

風防の板は木板でもいいのですが、熱に強いほうがいいだろう(合板だと曲がりそう?)と、ユニフレーム社の焚き火テーブルを転用。同製品はステンレス板で熱に強くかつある程度の重量があるので風を受けても転倒しない(かもしれない)。
2枚用意してセンターをコーナークランプで固定しているだけというものです。コーナークランプを使うというのはA/Jさんの提案です。

うちでは、GSSAと剛炎が大型バーナーですが、P-251というツーバーナーもあります。第1形態の横長ですと中が狭いため横幅のあるP-251には向きません。また地面が砂や土であればいいのですが、芝であった場合は安定しないかもしれませんので、ペグ固定ができるようにしなくてはなりません。ただこの焚き火テーブルは調理中は風防で使いますがそれ以外のときはテーブルという本来任務に戻るのであまり突起物をつけるのは怪我を誘発させかねず旨くありません。ちょっと考えています。ペグ打ちしなくても安定するようならいいのですが、風防の大きさが大きくなる第2形態はペグ打ち必須と思われます。

ということであくまでも使ったらこんな感じになるというイメージで写真を撮りました。
あくまでも雰囲気なので、鍋が買ったときのままで包装も解かれてもいないとか剛炎が使える状態になっていないとかは無視してください(笑。

上はバーナーだけ置いた状態です。剛炎の足は一番下にしてありますが風防の高さは少し不足しています。これだと効果ないかもしれませんね。なおGSSAの場合はバーナートップがもう少し低いので剛炎よりは具合いいはずです。
下の写真は剛炎のうえにMSRのFLEX4の5L鍋を置いた状態です。鍋の半分近くが隠れるだけで効果があるかどうかは実地検証が必要でしょう。

この第1形態で使えるのは、GSSA:たぶん◯、剛炎:微妙、P-251:幅が狭くて×ということです。
なお第2形態は焚き火テーブルを縦に使い、それでは狭くなるのでテーブルを4つ使うというものです。テーブルを4つ使う際にはペグ打ちは必須なのでその形状を思案中です。たぶん直接風にさらしての耐風試験を繰り返すことになると思います。そうやって今秋の運用に間に合わせたいですね。

しかし、またデータ取りか・・・。

キャンプシーズンよ、さようなら。
これから晩秋までキャンプはやらないけど野営はやるんですが、ともかくオフシーズンです。
明日は群馬で泊まりますが、カメラバッグに入る装備でお泊まりです。
テントとピローだけでシュラフなしです。ガスストーブはAPSA-IIIと極寒地ガス。食事はスープだけです。
幕はクローカー2。黒いテントなので目立たず都合良いのです。

コメント ▽全3件

13/4/16

s-tomo

お出かけですか?
私には真似出来ないですが…
楽しんできてくださいね〜!!

13/4/17

zodiac

車で行けばいいのに、わざわざ利便の悪い鉄道とバスの旅です。
なおよく考えたら一人用テントではカメラバッグや三脚がテント内に入らないので、2人用のクローカー12に代えました。
そろそろ始発なので、これでいってきます。

zodiac

始発、0450なのです。

ランブリソロを借りたが狭かった。当たり前だ。うちならクローカー2と同サイズなのだ。なのに長辺に出入り口がある。これが使いにくい気がする。であるから買うならラゴの方が出入りはしやすそうだ。理想をいえばギリ二人用迄なら短辺に入り口がある方が出入りは楽に感じる。ただしラゴは出入り側は土間になっていようだ。そこに頭を置いて寝るんか?
二人用ならランブリ2LXのインナーだけ張るのがいいな。これのフライで前室ほとんどないバージョンないのかな。

コメント ▽全2件

13/4/10

ミヤッチー

ランブリソロ、私も狭くて足先かおでこあたりが接触します。
しかし、側面のワイドな出入口は好きですけどね!
ラゴは土間の部分にカバーが付いているので覆えば普通に使えますし、長さがランブリソロより長いのでラゴ購入予定あります。

ミヤッチー

2008年からWDが発売ですね、2009年のカタログは旧モデル載ってました。
いまカタログみて調べました。
時々旧もでるヤクオフで出てます。
新しいラゴはかなり茶色っぽい黄色です。
ほとんど黄土色ですね。

最近、風が強い。テントを設置して放置するだけの耐風実験をやりたいところなのだけどなかなかまとまった時間がない。っていうか昼間1日ずっとできないとデータは取れないから、勤務カレンダーと天気図を見ながらやれる日を探している。

今日のお買い物。
ユニフレーム社製着火材「森の着火材」(390円)を8個。近所の気骨あるアウトドアショップで購入。この着火材はWild-1では取り寄せは出来るだろうが店には置いていなく、いつもここで購入している。静かに穏やかに燃えるためドカッと燃えない分、1片では炭の着火は難しく感じるためうちでは常に2片投入で着火させている。無駄に使っているという批判をされたこともあるが、着火材を早く使い切るためには多めに使うのも手ではないかと思う。

ところでユニフレームのテントはogawaで製造されていると聞いたんですよねぇ。家電のOEM製品とは違うけど、テントの製造は多くがogawaがやっていると。
話していて楽しいので長居してしまうのだが、一方でいつも安いものしか買わなくてすまないなぁと思うのだ。ただここはogawa製品を置いているお店なので今年はogawaの幕はここで買おうかなと思っている。
アルマディやピルツについて話しかけるもそっけない反応で「空気を読め」とでもいいたげである(SPCでogawaのことを書く私は本当に空気を読めかな?分かっていても意図的に読まないで、どかどかと踏み込むんですけどね)。
先日の神宮前NHK横のイベントをみてても、ogawaは脆弱だ。
ラウンジシェルのような要塞のような安定感はない。
幕を裏側から見て縫製がSPと比べると甘いと感じるのですね。
SP幕の強靭な性能は、ogawaではとてもないだろうと思います。

今日は代々木公園に行っていました。
OutdoorDayJapan2013なるイベントがありまして、SP、ogawa、UNIFRAME他(気にしていたメーカーだけ書く奴)の展示がありました。SPはラウンジシェルですね。ogawaはお目当てのアルマディの展示がなく(思わず抗議しちゃった、それが目当てだったのに・・・)、なんか昨日の強風に負けて撤収したとのこと。今日は展示は危ないと断念していた模様。どうみてもフレームがヤワなんで絶対破損すると読んでいたんですが、やっぱり・・・。フレーム構造も強風で煽られ続けると崩壊しそうな組み方に見えましたのでそれを期待していたんですけど(悪人です、壊れてくれないかなぁと期待していた奴)。かわりにツインピルツ7+が強風に耐え切れず一部裂けて撤収する現場を見ました。またogawaが幕を提供していただけでしょうけど、とある出展団体が張っているピルツ23が吹き飛ばされそうになりながらも耐えている様子を動画に撮影しました。私はこういうシーンが見たくて来ているので、同テントの運用の難点をいくつか発見しました(そういう視点でしかイベントを見ていない・・・)。
その点、ラウンジシェルは強固でしたね。確かにドアを開けていますから風が抜けて大暴れではあるんですが、安定していますし不安も感じません。このあたりさすがにSPです。

スバルも車両展示していてEyeSightの体験乗車を募っていましたが、あれには興味ないのでスルー。現行レガシィで気になっていて確認していなかった部分を女性営業?さんに確認しましたが、なんともガックリな話で、今度の新車購入ではレガシィは絶対にないなと最後のトドメでした。BF、BHと乗りましたが現行レガシィには失望。レガシィならBPの中古だなぁと。

ちなみに行きにレインボーブリッジを抜けたときは40キロ規制がかかっていましたが50キロ以上はほぼ出せませんでした。マジ怖かった。うちの風力計は手に持っていたので正確な測定はできませんでした。

コメント ▽全1件

13/4/7

zodiac

追記。ツインピルツは最初から自身のモノポールでは支えられず、干物のように上から吊るす形での展示でした。風が抜けない構造だしマトモに風を受けると象に踏まれたようなもの・・・。やはり背の低いテントであるステーシーSTはそれなりにしっかりしていましたし、ティエラ5EXは一応きちんとしていました。風に弱いogawaなイメージが出来ちゃいましたね。現場のSPの人はほくそ笑んでいることでしょう。風の演出で勝負ありかな。

今日は東銀座にあるogawaキャンパルの東京ショウルームに行ってきました。
私は京葉線新木場駅から東京メトロ有楽町線に乗り新富町で下りて後はてくてく歩いて行きました。ちょっと狭めのショウルームですがそれでもアルマディ6とピルツ23とツインピルツ7+が展示されていました。
お目当ては新製品アルマディでした。
いまのSPにはない前室の広いテントはogawaには結構あります。まぁ住み分けでしょうかね。早速中に入ってわかったこと。前室高さ200cmとあるけど、182cmの私でルーフが頭摺るのです。ということは前室高185cmのアルマディ4だと中腰にならざるをえないのかなということ。
中は広く調理と食事するのになんの苦労もいらないだろうと思われた。インナーテントはちょっとしょぼかったのでなんであればSPのソロテントでも張ればいいかと思いました。
問題は使用後の乾燥にありますね。うちの場合、マンションなので干場に制約がありますから。

もう一つのピルツ23はさすがに広かった。これをソロで使う奴はおるまい(笑。ランブリソロあたりなら中で3つ張れますな。それくらい広い。こういうのもほしい・・・と煩悩はつきないのでした。

帰りは東銀座の・・・そう激混みの歌舞伎座前を通って・・・平日なのに人でいっぱい・・・、銀座アップルストアに寄ってMacの修理依頼して・・・(涙、止せばいいのにお土産で予定外のiPadを買ってしまい帰りました。iPadは初代から数えて4台目。今度はRetinaの128GBモデルを・・・買っちゃった(笑。