zodiacの日記

zodiacの空間へ »

最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 4月

新潟某所でキャンプ中の友人から寒くていいよと与太話のメールがきた。
私が悔しがっているのを想像してメールをしてきているので余計腹が立ってくる。どこにもぶつけようのない怒り(笑。
彼も私と同じくして耐久滞在型である。
電源サイトはおろか薪ストーブすら使用しない。
せいぜい焚き火だけだ。
基本的に寒いのは耐えるのみという根性型キャンパーだ。
しかし使っている幕はogawaのティエラ5EXだからそれなりに快適であるだろう。
元旦まで滞在とのことで6泊やるらしい。
毎朝、雪かきに精を出すとか。
楽しそうで・・・悔しい。

コメント ▽全2件

12/12/28

WhiteBird

おはようございます。☆

なーんかお話を聞いていると・・・・修行みたいですね。(笑)

zodiac

いやこれが楽しいんですよ。
他の方の考え方を否定するつもりはないんですが、寒いときは寒く暑いときは暑くていいと考えます。

私自身は暑さには弱いのと人様が多い夏にはキャンプやらないんです。

地対空ミサイルでサンタ御一行を撃墜してプレゼントをせしめまして・・・(嘘)

買っちゃった・・・。Pro2.5。
もともとはPro4になる予定でしたが、年末ボランティアで必要な雑資材を購入したら原資が減ってPro2.5になったという事情もあるんです。
もっとも、HD2.5とPro2.5を両方もつということでいいことは、インナーマットとグランドシートが共有できる、2つ買う必要がないことがあります。
Pro2.5は降雨下での設営用になるでしょうねぇ。
HD2.5は通気性を最重視するときに使いたいと結局はキャンプ行くときは2つとも出動して現地でどちらを張るか決める形になるんじゃないかなと。

他にはフォールディングベンチとFDチェアワイドも購入。

あ、除雪用スコップを買うのを忘れている。持っているのはスタック脱出用の折りたたみ式金属スコップなんだけど、雪の中で使うには少々不便。
良いの探さないとなぁ。

コメント ▽全5件

12/12/25

zodiac

ランクアップ?まだまだですね。2011年末にプラチナにあげましたがあとはチョボチョボと・・・。Appleに貢ぐくらいにスノピに投入したら・・・財政破綻するけど・・・。今年はMacminiのリプレース年なもので、Macを信じられないくらい買ってます(節電対応もあります)んでカネがないんです。

来年は・・・
グランドオフトンとPro4は買うと思いますが、エルフィールドまで手が回るかどうか。なんか2+級のテントばかり増えていきますが、来年は少しは装備じゃなくて経験値を上げたいところです。
基本は耐久キャンプなので暖房なしでどこまで行けるかやりたいです。
その意味ではホームベースはHQCFになるんじゃないでしょうか。
そしてキャンプやるのは11月〜3月にしたいです。

あと、メイドイン三条のいい金属スコップがあったら紹介してください。

12/12/28

A/J

三条製ではありませんが、ちょっと目をつけてるのがスキーメーカー「K2」のスコップ。バックカントリー向けのスコップなんですが、先端の曲げ角が選択できて「鍬モード」にすることができ、かつK2のスキーやストックでそろえるとその互換性によって緊急用の搬送ソリ型に組むことが出来ます。使用感は分かりようもありませんが、なんか男心をくすぐるというか(笑)

13/1/2

zodiac

A/Jさん、コメントいただいたことに気づいていませんでした。
ごめんなさい。

それにしてもフィールドが広いですねぇ。スキー用品までは見ていませんでした。私は人工雪崩発生器と揶揄されていた昔ですら道具には無関心でもっぱらレンタルでした。お店で探してきますねぇ。

冬季演習1.5は中止します。
それでも群馬渋川辺りまでは行きますが・・・。

コメント ▽全5件

12/12/24

zodiac

会社から呼び出しで残業中。
明日、デーキャンプしに三条行こうかしら・・・。

zodiac

なんかうだうだしていたら、対策品(単に交換品)がとどき不具合が解消しました。ただなんの問題もなかったストーブ本体も異音があり気味が悪いから交換させていただこうと思います(たぶん製造元でナットか異物がストーブ内側に混入したものと思われる・・・ただバラせない構造なので排除できないのです)。

シマウマ

こんばんは,zodiacさん。お仕事ご苦労様です。

>なんかうだうだしていたら、対策品(単に交換品)がとどき不具合が解消しました。

良かったですね。まずは間に合って。

>ただなんの問題もなかったストーブ本体も異音があり気味が悪いから交換させていただこうと思います

それがいい!それが一番。不安(不満?)は徹底的に解消しましょう。

三条の泥キャンプもいいかも・・・あっ違った,デーキャンプ!(フフッ)

明日は,私は仕事ですぅ。

調子が悪かった車がさらに悪くなってきた。
クリスマス強襲キャンプは流したほうがいい感じ。

でも気持ちとしては、エンジン不調で片肺になっても「アンデス(山々の峰)を超えてやる」と追い詰められた双発プロペラ機の機長の気分です。

コメント ▽全7件

12/12/23

zodiac

道路事情、気象状況、車のご機嫌などがあり事前予約はしないことにしました。行けると判断したら電話で直接やろうと思います。

シマウマ

zodiacさん,モスクワまではとても遠くて大変でしょうし,途中の雪原に着陸は勘弁願いたいですね。

車ですが,前は元々は造船会社のP-35Wを2台乗り継ぎ,1台目は20万キロを走り終えた翌日に正面から突っ込んでこられて廃車,2台目は7万キロくらいで燃料ポンプからの漏れが生じて諦めました。タイミングベルトも交換する時期だったので,無駄にお金をかけるのがもったいなくて・・・雪の深いところでは遊べる車だったんだけど。

現在の車は,中島飛行機の末裔が身売りした会社に変えて,C25。(正当な末裔ではありません。ホントは中島飛行機の末裔会社にしようかとも思ってましたが)
3年で7万キロを超えてしまいました。
  ↑ どういう走りをしとんのじゃぁ!?

新潟では雪道にはやっぱり四駆が必要です。

zodiac

>シマウマさん
なるほど、いずれも高容量が売りの車ですね。いっぱい入るんでしょうねぇ。
P-35Wと聞いて、短命だったP-35がWまであったっけ?と飛行機と誤認しましたが、なるほどいっときすごく売れたあのワゴンですね。それも2台乗り継がれておられるとは・・・。
C25がまさかあの車だとは・・・。なんかすごく立派な車になりましたよね。
イヤ昔からなのかな・・・。
四駆は重要です。はい南関東でも有用です。

失敗じゃないんだけど、うまくいかない。

どうも製造不良くさいので販売元に照会中。
ちゃんと動くと素晴らしいのだけど・・・と書くと、お前何買ったのかと問われるかもしれないけど、可動部分はストーブ下部のファン。これが動かないと事実上機能不全に陥る。
動いたり動かなかったり・・・。
なので製造不良じゃないかと・・・なおインド製らしい。

結果出るまで品名は書きません。

動くと素晴らしい。ペレット1kgをだいたい2時間近くもたせている。五徳がわりのクロス鉄板にケトルを載せてお湯を沸かすと、2L(水温15度)を12分で
沸騰させるから結構な火力じゃなかろうか。火力は安定しているしペレットの多少での特大燃焼とかはない。
強いていえば、暖房に使うには遠赤外線にしなくちゃいかんからそのままだと暖房にはできそうもない。お湯を沸かすとかだと実に強力。

じつはウッドストーブは3つ買いました。やぱり私の性で何を選ぶも大きいのを選ぶのでこれも大きめのストーブです。
ユニフレーム社製ネイチャーストーブ。
これにペレット。
このストーブの良さは携帯性。しかしそれゆえもあって剛性感がなくフニャフニャ。重いケトルとか載せるのは正直不安。だから大きなモデルを買ったんだけど・・・。
ペレットを入れて燃焼開始。
燃焼効率がよくそのままでよく燃えてくれるが、燃え過ぎな感もある。ようするにペレットがもたない・・・。またラージサイズのストーブでペレットもたくさん入るので・・・消費も多くなる感じ。ラージサイズでなくて良いんだがうちでは炭おこしも念頭に入れた関係でラージサイズとなった。
炭おこしは焚火台でやるべきかもしれないが・・・。

コメント ▽全2件

12/12/20

くむほ

初めまして、ウッドストーブ&インド製に食い付いてしまいました。
どうやら同じ物…なのかな?
うちはたまたま問題なくファンが動きましたが、やはり動かない場合もあるものなんですね。

不良品として動作品に交換してもらえると良いですね。

12/12/21

zodiac

>くむほさん
初めまして。箱の下にmade in indiaとあったのでそうだろうと思ったのです。
昨日電話したら動作テストをした上で送り直すと言ってくださいました。今持っているものは返送なのですが、やっぱり3回ほど使っているので煤けておりこのまま送るのは気が引けるので可能な範囲でキレイにして送ろうと思います。
接触不良ぽいですね。なんともいえないですが・・・。
リベットで本体が製作されているのでばらすこともできず・・・鉄工屋さんのお仕事という感じがしますね。件のファン部分は配線むき出しでこんなにラフでいいのかと思ってしまいました。

何か24日と25日が空きそうな予感。
だったらどっかでキャンプでもするかとか思ったり。
ただ24日は夜勤明けだから仮に北関東以上なら日没時刻ころに現着になるだろう。であるならばなるべく軽めの装備にしたいところ。
いったん装備下ろしたのにまた積むのか。
ストーブ実験を雪国でやるのもいいかも。

でも睡眠ゼロでキャンプに行くと寝に行くだけな気がする。
三条には雪あるの?

コメント ▽全4件

12/12/20

zodiac

そういえばA/JさんはHQCFに行かれるのでしたよね。防寒対策はバッチリですよね。タフステイクもバッチリ?
HQCF、雪がなければないでいいんですが、ベチャベチャで寒いんでしょうねぇ。DUOの初張りにするかとか思ったりしますが、うちはストーブが基本なくて、あってもチャコールストーブだけです。メッシュエッグで行くと容積大きすぎて温まらないだけにメッシュエッグの中にHD2.5やDUOを張ったほうがいいかも・・・。

どっちにしても日没後の到着になりそうなので張るのに手間のかからないDUOがよさそうな感じがします。

A/J

タフステイクは一応持って行きますが必然的に積雪量が50cmは無いと使えないので今回は使えないと踏んでいます。でも持ってく!(笑)メッシュエッグは(リビシェルでも、なんですが)シングルウォールテントなのでインナーテントがあればやはり格段に快適だと思います。私はソロのインナーはあるのですが・・・結局出口が縦なのでリビングを占有してしまうのでだったらいっそということで手間ですがインナーテントにフルフライで挑んで見ようと思ってます。もし起こしになったらストーブ見せあいっこしましょう♪

12/12/21

zodiac

まぁタフステイクは積雪1m以上での設置用ですよね。
私はおそらくは日没後の設営なのでメッシュエッグも用意はしますが多分張りません。
おそらく
・HD2.5のみ
・HD2.5+DUOフライ
・DUOのみ
のどれかになるのではないかと思います。

24-25日は予報的には雪降りそうな感じですよね。
26日に車両の修理があるので、これの状況がひどくなれば今回のHQCF行きは中止になります。26日の正午には千葉に戻る必要がありまして、24日泊まって、25日はデーキャンプです。でも25日が降雪になるみたい。
行ければいいんですけどね。

あまり衝撃がなかった。私的には年末年始は散財しなくて済みそうと胸をなでおろした感が強い。ただし・・・あいつだけはきっと買うだろう。
HD2.5に入らないとわかっているというのに・・・。

今日はWild-1に行った。
まぁ予想通りの展開になっており入手したいものはイナゴの大梯団が駆け抜けたあとの穀倉地帯に近いものがあった。それがわかっただけでいいのだ。
でも・・・そこで予定していなかったものが手招きしていて・・・買ってしまった。
これで予備ができたし、いつでもどこでもどんなときでもたとえ豪雪になっていようとあれが投入できるヨ。先日のHQCFで張るのを諦めたアレを・・・。

で、今日の入手したかったものはもうひとつあったのだが、先方さんに電話をしてアポイントとっていたにもかかわらず、忘れられてしまい接触できず、入手できなかった、木質ペレット。
あとで、2時間もあとに、お詫びの電話がかかってきたが、いまならいいですよと脳天気なお言葉。もう現地を離脱したことを告げて、こちらは暇じゃないんで、金輪際伺いませんと厳しいが、ごく当たり前の絶縁状を突きつけた。

たとえ個人であっても、商談のアポイントを忘れるというヘマをやって、詫びるだけで済むという、殿様商売もしくはぬるま湯につかったお仕事をなさっているらしい。
こういうところとは縁を切るのが正しい。たった一度かもしれないが、絶望的な一度なのだ。こちらは高速代と燃料代も使っている。そのくらいではすまないものだ。

そういうわけで燃料ペレットはとりあえず1種類だけでテストを行うことにした。っていうかこちら千葉での取扱会社さんが丁寧なのでもうこちらから1本で購入しようかと思ったり・・・。地元産ペレットも開発中らしいし。

コメント ▽全2件

12/12/19

A/J

>HD2.5に入らない〜
ああ、アレですね(ニヤリ)。自分もシングルなら普段使いできるなと思いきや、・・・使用環境温度が高すぎてとてもじゃないけど暖かすぎます!こちらの方は見送るとして、もう一個の方は現用品(廃盤になったっぽいですね)の問題点がかなり改善され、オマケに軽い!優先順位がかなりあがりました。その他、結構面白そうなものが多々載ってきたので新製品は追々手を出そうかな、と。しかしま、・・・予算がいつつくのかはまったく不明だったり(汗)。

zodiac

>もう一個の方は
買ってなかったんで良かったです。でも今度のも買えるかどうかは微妙です。狭いから。

これでDUOを買うぞと意気込みたいところですが、考えて見れば、いつでもどこでもどんなときでも投入可能になったんなら、そもそもDUO購入は不要になったという見方もできなくないがどうするかな。

通販なのでまだしばらくは来ないのですが〜。
随分調べていたのですが、手頃価格のを見つけたのでオーダーいれてみました。燃料も木質ペレットや薪や炭も含めてやれそうなので、これで遊んでみようかと思います。
焚火台が前回強風下で使えず強風下でも使えそうなものをさがしていました。
本当の意味で使えるのは薪ストーブということになります。
ただ煙突付きは私みたいなビギナーには難易度が高いと判断し導入はいまは見送りました。ogawaの「ちびストーブ」が候補であったんですけどね(安いので買っておくのもいいとは思っていますが、意外にちゃちいなぁ)。ユニフレームの「きりん君II」はどうも廃番になったらしい・・・OEM元のメーカーはまだ作っているみたいだけど・・・。
ウッドストーブなので本来は薪や乾いた小枝などを燃料にするわけですが、そこはペレットが使えないかなとテストしてみます(まず問題ないと思いますが〜)。あるいは炭おこしにも使えるかもしれませんね。
問題はペレットで何を買うにも1袋10kg単位なので、そう簡単には使い切れないでしょう。ですから大量に買って備蓄するわけにもいきません。とりあえずは評判の良さそうな木質ペレットを買いましたが本来は地域で生産しているペレットを買うべきですが、なぜか近くで買えるペレットが長野産だったりするので・・・。千葉産ってないのかな?

コメント ▽全8件

12/12/19

zodiac

お湯沸しの実測値もはかるべきかな。

zodiac

CO警報機はテント(うちの場合はメッシュエッグだな)内で使うときに影響するんで当面は要らないはず。まぁ機種は決めていますが・・・。

明日、天気さえよければ千葉の海辺でテストをやろうと思います。
最悪に備えて消火器は用意しますが、これを使うなら注水した方がマシですね。
あと低温下でやりたかったですが、これはHQCF行ってやれということでしょうから、新潟に行ったときにでも。
燃焼時間とペレットの消費量。できれば燃焼温度も測定したいところですがやれるかな。あと灰の量も図らねばなりません。あとできれば灰の放射線汚染濃度も・・・。これは測定機関に打診中。

12/12/20

zodiac

実家には据え置き型の薪ストーブかペレットストーブを配備するための準備を始めています。ただねぇ、薪でもペレットでも灰の処理がいりますよね。オヤジが不精なのでやってくれない。灰も綺麗に燃えないかなとか言っているような人なのでメンテナンスはまったく期待できない。おふくろはマメなのでやりますが、オヤジが対応できないので導入は無理かも・・・。

ものすごくやばいのが、エルフィールドです。
SPS二子玉川には2.5とエルフィールドが張ってありましたが、2.5Proはうちで使っているHD2.5とほとんど変わりません。ですから比較しやすい。半円で狭そうと思っていた出入口も意外に広かったですし、インナーの素材がコットンならとは思うのですが、快適性もかなりよい。また微妙に広い中というのもありますね。ソロなら最強かな。前室が狭いのがネックではありますが。
思わず買ってしまいそうな魅力にあふれていますね、このテント。

そのとき買えるお金をもっていただけに暴走しそうなのを押さえつけるのが大変でした。

コメント ▽全2件

12/12/15

yamaoka46

エルフィールドデュオPro.欲しいんですよね。中々手が出ませんが(>_<)

12/12/16

zodiac

ビミョウな価格ではあるんですよね。でも床面積は微妙に広いんですね、
唯一引っかかるのはフレーム構造の関係でか、中間位置での広さが感じられないことかな。少しだけ天井が高いのはいいと思いますけどHD2.5やPro2.5より圧倒的に良いとまでは言えないと思いますので結局は使い分けなのかなと。
ただインナー素材の違うHD2.5とエンフィールドは使い分けることはありますが、Pro2.5とエルフィールドは差別化するのは難しそうです。
換気用のメッシュが全方向にあるのでフルオープンにすれば換気が悪いということはなさそうですし、正直迷っています。
もう少し前室が広ければもっと高くても即買いですが、そうなると商品の性格にブレが生じるかなと思うとこれはこれで許容すべきかなとも思います。

お金に余裕がないと踏み切れないのがネックですが、たぶんソロだと最強の快適空間かなと想像します。

個人的にHD2.5はすでに使っているのですが、これにPro2.5とエルフィールドを全部抑えたいです。このサイズは私には寝る空間としては一番好都合なんです。

まさかランブリDUOを買うことになるとは思わなかった。こんなことなら以前の雪峰祭の某店で出ていたランブリDUO特価品を買うべきだった。
しかもテントでつかうわけじゃないというのだからタチが悪い。

しかし投入はいつになるやら・・・。

なんだかうちの車調子悪いです。近日工場に入れますけどさっさと直ればいいけど・・・定期整備も近いしこのままドック入りさせちゃおうかなぁ・・・。
そうなると新潟行きは危ういと・・・。

コメント ▽全3件

12/12/14

ミヤッチー

こんばんは。
シェルターでランブリDUO!
全く考えてませんでした。
スカート付ければ完璧ですね。

zodiac

>ミヤッチーさん
こんにちは!
そうです、ランブリDUOのフライ自立でシェルター運用です。
DUOの入り口はシェルター運用できるため大きく開きますのでHD2.5の前室もしくは後室にくっつけられないかやってみます。
当初はラージフライで考えていましたが、ラージというほど広くないのと、ノーマルフライの方が開口部が大きいので使い勝手がよさげなためノーマルで買います。
スカートはなんらか自作するもヨシですねぇ。
DUOの天井は低いので、シェルターとしては快適とは言えないと思いますが荒天時にはそれでも役に立つと思います。

zodiac

スカート、冬場なら雪で換気口2つ以外のフライ下部を埋めてしまう手が使えますね〜。

購入時期
テント:2013年カタログを見てから購入に走る予定 12/20以降か?
ストーブ:取扱店の営業所にしか展示品がないので見て発注か?再来週以降。
ペグ:再来週頃に印西で確認し購入か。
防寒ブーツ:サイズがあえばすぐにでもほしいが27.5は小さい。

テント購入候補
荒天前提
Pro2.5、

軽量装備
Duo、LAGO2、XT2

前室が大きい
現行品では該当品なし、ogawaのステーシーSTが候補

どっちにしても2013年ラインナップを確認してからになるなぁ。

コメント ▽全5件

12/12/12

zodiac

私の装備は撮影装備が優先でして、じつはいまも防寒装備が不十分で研究が進んでいません。
なんせ一昨年に陸別で撮影してた時も消防長靴を銀色から擬装色に塗り替えたものを使っていましたし、手袋もつい最近までしていませんでした。氷点下25度でも素手でした。さすがに凍傷で危ないと悟り保護手袋はつけるようにしていますが、撮影の障害になるごついのは付けられません。

基礎知識が著しく不足しているので何が足りないのかよくわかっていません。
基本が死ななきゃいい程度なので、死ぬまでわからないと思います。

でもWild-1でみた防寒ブーツはいいのですが、丈が短すぎます。
スパッツみたいな膝辺りまでを保護できるパーツはないんですかね?
あれではすぐに雪がなだれこんできますねぇ・・・。

あと防水靴下というのがあるそうで初めて知ってびっくりデス。

zodiac

あと職場で履いている安全靴は28.0ですが、これは革靴で伸びるから履けるのですが、同じサイズのスニーカーは伸びないから履けません。
昨日自腹で買った防寒安全靴(スニーカー型)は29.0ですが、やや大きかった・・・がっくし。靴下を2重に履くとかしてサイズを調整してみます。凍結路面も歩けるとのことで、これにスパッツを組み合わせて冬の新潟で実戦テストをしようかと思っていました。やっぱり無謀かな。

12/12/13

A/J

う〜む、とするとカタログはクリスマス後あたりでしょうかね?
さて、手袋ですが流石に凍傷の恐れがあります。ゴツイのが無理ということで、発泡素材の薄手のもの、秋冬用トレッキング(登山ではない)グローブくらいでどうかというところ。で、カメラの操作感にストレスを感じる場合は・・・
なんか、耐寒用の作業用?ハンドクリームがありませんでしたっけ?そんなのをちょっと前にワークマン当たりで見た気がします。

次いでブーツですが、流石に胴長をはいて、というのもフットワークが悪いですし、やはり長めのゲイターを併用するしかないと思います。ブーツであれば靴ヒモがあるので、足の甲あたりにフックがあるゲイターをあわせれば、靴ヒモで固定できて結構雪の浸入を防ぐことが出来ます。ズボンをブーツの中にいれ、ヤッケを外側に出し、その上からゲイターという感じでしょうか。

来週(もしくは再来週)の買い物予定
・テント1基
・木質ペレットストーブ1基
・積雪用ペグ
・ザック70L
・防寒ブーツ(+アイゼンはオプション)
・その他もろもろ

耐寒装備の抜本的更新をかけようとしたらいくら金があっても足りないことに気付いた。そもそもタイヤもそろそろ寿命じゃないのか、今冬を乗り切ったら次は無理だわな。

おふくろが山やっていたのに今更気付いた・・・。おいおいマジかよ。
テント貸してというので・・・でもザックに入るテントなんて・・・私もってないよ。LAGO2かXT2でも買うかねぇ。
うちのHD2.5じゃ山は無理だと思う。重いし嵩張る。

コメント ▽全13件

12/12/13

zodiac

今日、印西でバルトロ65Lを確認してきました。問題は65Lで十分かどうかなんですよね。価格は申し分なしです。あの太さだとマミーしか入らないな(←まだオフトン入れたいらしい)。

zodiac

ランブリDUOをインナーテント吊らずにフライシートのみで自立させ、入り口はまくっておいて簡易シェルターにする使い方がありますが、この入り口にHD2.5なりの前室をつっこませたら連結できないかなぁとか考えています。連結というよりは無理矢理合体ですが・・・。あるいはHD2.5の後室とくっつけるのでもいいんですよねぇ。

A/J

バルトロの下の気室にシュラフをギュウギュウ押し込み、ジッパーを締めた後で上から背中の面にマットをクッション代わりにそえて荷物をゴトゴト入れようと思ってトリコニを買ってみました(バルトロが欲しかったんですが私の体格ですとサイズが無かったんですよ(涙))。
と、いうような使い方を想定したので、付属のスタッフサックを無視し、クルクル巻いてギュウギュウ押し込んでも・・・やっぱ入りませんかね?(笑)

となると、やはりオフトンが入るかどうかは正直微妙ですが(笑)
私の既知の大型ザックとしては
アークテリクスの「ボラ 80L」
http://www.camp-star.com/...

クレッタルムーセンの「ミョルニル 100L」、
http://treasure-mountain.jp/...

ミステリーランチの「G-5000 82L」(G-8000というのもあった気がしたんですが・・・)、
http://www.mysteryranch-japan.com/...

しかしいずれもおよそクレイジーなお値段なので
以前買ったダッフルバッグTigre XL
http://store.shopping.yahoo.co.jp/...
のメーカー、アコンカグア の大型バックパック「Ezeiza エセイサ80L」
http://item.rakuten.co.jp/...
あたりが現実的にお試しで買える価格帯かと思われます。
特にエセイサは、ザックを寝かせておいて、シュラフを畳んだ状態で背面側に収納し、上からグイグイ荷物を乗っるような使い方が出来て(使用感としてはアークに似ると思います)シュラフのコンプレッションがしやすそうです。
しかし80は売り切れ・・・ショールームあるのかなぁ?

なんだか1.5の予定が2になりそうな予感。
まさに「妄想」全開モードの車中1泊、キャンプ1泊になりそうです。
指定席券が取れてしまい、これで行けなくもない状態になりました。
最悪は指定席券はポイしますが・・・。そのときは泣くしかないですね。
年末年始のHQCF強襲作戦。
しかも今回は鉄道+バス+徒歩という危険な組み合わせ。

降雪下だったらどうしましょう?
行くしかないのさ〜。
モスクワまで何キロですか〜?
#あぶない・・・

こういうときはテントは何をもっていけるか。
今年の鹿児島行きのような過積載などの無茶はできません。
よってHD2.5は×。
SPテントで可能と思われるのは、LAGO2、ランブリソロ、ランブリDUO、XT2の4つしかなさそうですね。基本は山岳テントになるんでしょうねぇ。シングルウォールは基本的に死ねといっているようなもの。
全てが最低装備しか組めないって、ああ、最大の難関、シュラフはどうしましょう・・・。オフトンワイドはダメですか?ダメだよなぁ。うちのザックにはきっと入らない。

コメント ▽全2件

12/12/5

ミヤッチー

こんばんは。
ランブリソロ小さくて私は好きです。
シュラフはオフトンは無理でしょ(笑)

12/12/6

zodiac

たしかに収納状態を見るとマミーじゃないとザックには入らなそうです。
でもマミーに私がはいるかといえばそれも疑問視できるかなと・・・。
研究します。

調子こいて冬季演習その1.5
12/31-1/1の1泊だけHQCFに行こうかと思っています。1/2から勤務なので綱渡り強行軍ですが・・・。実施可否が直前にならないとわからないので予約も直前しかできないけど・・・。
HQCF行ったら意外や意外一杯だったりしてね。

あと気になるのが積雪の時期の積雪量ですよね。あとサイトは人が少ないこともあるからAサイトまででやれとなるのかどうか。
Fサイトまで行こうとすると車はラッセルするしかないよね。スタッドレスにチェーン巻かないと坂登れなさそう?
おまえFサイトに張るつもりなのかって言わないで。

圧雪状態ならまだいいですが、ふかふかだったらペグは50うっても効果なしですよね。

コメント ▽全5件

12/12/5

zodiac

タフステイク・・・なかなかないですね。山登りの店に行かないとダメですかね。次にWild-1に行けるのは来週だけど・・・。やっぱり年末HQCFは無理かなぁ。

12/12/7

zodiac

1週間後に入荷するって印西Wild-1がいってた。たぶん2週間後くらいになるけど行けるには行ける。

12/12/13

zodiac

印西Wild-1には、タフステイクのMサイズが4つ(1パック2本)ほどあったけど、Sはなし。聞いてみると、Sサイズの発注はかけているけど入荷の目処が立ちませんとのこと。

来年のカタログはいつだ?
クリスマス前だよね?

コメント ▽全3件

12/12/2

シマウマ

数年前に長野のキャンプ場へバイクでキャンプに行ったとき,スノピのカタログ撮影でキャンプしている皆さんと一緒になった記憶があります。

どの時期からカタログづくりが始まるんでしょうかね。

12/12/3

zodiac

>シマウマさん
SPに限らず、カタログ作りの現場の人って年から年中作っているんでしょうねぇ。

A/J

そういや、もうそろそろ前情報があってもいい時節でしょうかね?
まあ、シーズンごとの写真がいるでしょうし、同じ場所でずっとというわけにも行かないでしょうから。しかも外注が気かなそうですしね(笑)。

今回のHQCF行で考えたことを箇条書き。

周辺と立地
・行くなら平日2泊以上が望ましいが深夜に家を出て深夜に現地を出るのが高速を使う上でのお約束ともなると日程がさらに長くなるな。
・温泉は嵐渓荘が良い。
・昼食を外で取るなら、こくわ屋がよいが定休日(水木)に注意。
・冬はスタッドレスが必要。
・三条燕ICからHQに向かうときコースは2つある
 1)R289からR290に、さらに農道?に乗るコース(誘導看板あり)
 2)R289から笹岡地区で右折し山を上がる形となる(R289で看板あり)
 1番だとまず迷うことはないが看板ゆえに夜間は見えないのに要注意。冬季の積雪によっては2番の方が安全かもしれない。農道を走る距離が短いから。
・A,B,C,Dサイトは隣接するゴルフ場からのOB弾が飛来する可能性あり
・おおむねで言えば、A,C,D,Eが高地になり、B,Fが低地となる。
・トイレ/水場から遠いのはFサイト。
・Fサイトはサイトマップ上、右に行くほど低地になり湿地帯である。
・HQCFのサイトマップは、4時が北なので注意。
・場内は制限速度10km/h、概ねonewayとなっている。
・HQCFの最高地点は海抜115mくらい。Fは100mくらいか?

宿営地とHD2.5
・Fで簡易風向計で目視した範囲では、北西または北の風が多かったが回っている状態もあった。
・Fの低地部分は地中に石が多くソリステは20以上打つのは難しい。設営時、やり打って曲がった30が数本捨てられていたものを発見したことでわかる。1段高いところは30が通った。
・今回荒天が予報され、ソリステ20しか打てなかった。
・風の強さとペグ打ちの難しさからメッシュエッグは回避した。
・テント内は外気温に左右されるが、夜間室内3℃〜9℃のあいだで湿度は降雨下で90%、最低で60%程度で推移した。室内結露なし。
・出入り口は前室と後室があるためある程度物が置ける(前室地面はブルーシートで養生)。
・コットン混紡のインナーテントにより湿度がコントロールされているように感じた。それでもって寒くない。
・日記でテント裾で結露としたが、フライの張りが悪く(ペグ一ヶ所打ち忘れ)やや裾が露呈し雨水が直にかかったのと、後背斜面からの流水の直撃があった(定点観測カメラの映像から判断)。
・インフレータブルマットの断熱効果は絶大(うちは2.5使用)
・インナーマットも余裕があれば装備すると良いだろう(今回、載せ忘れていることが判明・・・たぶんメッシュエッグのフロアマットを誤認した?)。SPのマットは大きさに難があるが効果は大きいはず。

ファニチャ
・メッシュエッグ設営を中止したためワンアクションテーブルロングとFDチェアなどのメッシュエッグありきの装備がすべて使用不可能となった。
・ワンアクションローテーブルが家族に取られていたため、急きょU社焚き火テーブル(高さがよく似ているので買った)を2つ購入し食事などに使ったが、加熱した鍋を直接置けるなど利便性がよく、大きさも手頃でよい。車の中ではクーラーボックス(45L)と大きさがほぼ一緒でクーラーの下に敷くと滑りがよくなり積み下ろしが楽になる。

テント準備
・携行したのはランブリHD2.5、HD4、クローカー12、メッシュエッグの4つ。結局張ったのはHD2.5のみ。
・前室のひろいテントをもっていないため、降雨下では出せない装備が多くなることをかんがみると今後はタープの装備も考えるべきか。ただタープは強風下では設置そのものが危険でありよくよく考えるべきことでもある。

小物
・OZEN、テント内で安定した平地を作る上で貢献した。背の高いワイン瓶や水筒は転がりやすいものだが、OZENの上で安定していた。よって食事などには使わなかった。折り畳みできるが脚部の取り付けに難があり、折り畳まずそのままバッグに放り込んでいた。

LEDランタンなど
・たねほおずきはすごく便利。車の中だとルームミラー支持架につけておくとカーバッテリに負担をかけずにランプが使える。
・うちに昔からあるC社LEDランタン(単1x8本)は光量はまぁまぁだが世間的には評判が悪い。確かに悪いのも頷ける性能ではあったがまぁまぁ使える。でも次回はたぶん携行しない、図体が大きいんで。
・ほおずきは3日間で1回電池交換した。
・ゆきほたるは夜中の作業などで使えた。
・サンヨーのLEDライトは問題なく使えたが、冬場というよりもそもそも晴れないこともありソーラー充電はできなかった。

バーナーなどファイアシステム
・風が強すぎて剛炎は出番なし。
・P−171とAPSA-IIIは安定した強みあり、イワタニプリムスは大容量缶2つ消費、EPIは0.5缶消費。
・木炭が使用予定の1/10しか使えず、焚火台も出番なし。ユニセラでBBQをかろうじてやれたが消費目標に届かず。
・SOTOのガソリンストーブを使う必要性がそもそもなく出番なし。
・注水消火できないときに備えての10型消火器は今後も携行する。

鍋や食器など
・SOTOのステンレスダッチオーブンは強風のため焚火台が運用できず使用できなかった。
・パッキングする際にまとめておきたい。皿が見つからずコッヘルで代用したが使わなかったパスタ鍋の中に入れてた・・・。
・オリーブオイルは摂氏2℃ですでに使えなかった(笑。

保温・暖房
・炭を使えない関係でチャコールヒーターも使えなかったがこちらだけでもやるべきだったか。
・湯たんぽは効果絶大だが、ポリタンク式と亜鉛や銅のものとどちらがいいだろうか。容量も2.5L必要でそのためにケトルの新規調達が必要となった(山岳用のケトルは容量が小さい)。
・銀マットとインフレータブルマットで断熱効果はあったと見る。
 数回の温度測定ではテント床と銀マットで1℃、銀マットとインフレータブルマットの間が2℃、インフレータブルマット上で4.5℃、テント内は6℃。シュラフ内部は測定していない。インナーマットがあればさらに断熱効果は高かったと見る。
・セパレートオフトンワイド700+ダウンレイヤーで十分だったが上半身と首回りのためのブランケットは必須。

食事
・食材を持ち込みすぎた、色々買うのが必要になっても三条まで出ればイオンがある。HQCFに近いスーパーは運悪く改装休業中だった。少し走るがホームセンターと併設のスーパーもある。
・缶や瓶の食物は余っても後日消費できるが生ものはたくさん買うのは止めておく。荒天で調理不可能に備えて保存食の比重を上げておく。
・水はポリタンクで40Lを持ち込んだ。排水については金属バケツ(8L)で対応。
・クーラーボックスの氷は5日経過しても1/3ほど融けずに残った。さすがに冬だ。

薬剤
・羽虫など虫はほとんどおらず殺虫剤はいらなかったのが有り難い。
・夏場は蚊帳を吊る必要があるか。

電気
・WiFi用にモービルバッテリを4つ、汎用目的にポータブル電源を1つ持ち込んだ。今回発電機は携行しなかった。
・MacBookProやiPadのポリマージェル電池が低温のためAC接続での充電ができなかった。車のヒーターで暖めると機能回復したが初めての経験といえる。なおMacBookProは3台持ち込みのため電池が無くなるなど困ったことはなかった。

気象データ
・気温と湿度と外気温と風向風速(簡易測定)のデータは現在整理中。

コメント ▽全4件

12/12/2

yamaoka46

興味深く、精度の高いレポートに感心して読ませてもらいました。この反省を踏まえた次回の演習レポを楽しみにしています!

zodiac

記憶に頼ってしまうとものの3週間で記憶があやふやになり、それゆえに評価も間違えるのです。私頭悪いから。
ですから写真や数値データを記録して残すのです。
本当はもっと真面目に測定しないといけないのですが、なんとか家庭用の温度計でもやれるとしたかったんですね。温度計は全て同型で4つ用意しました。今回使っている風速計は簡易的なものであんまり参考になりません。うちの本格的なものといってもそれでも玩具みたいなものですが・・・20万円したんですけどね。気象観測で使うような測定機器はとても買えず玩具で我慢しています。

zodiac

今だと10万円くらいでいいのがありますがこの手の機器は基本高いものですよね。まぁ10万円のそれも買おうかなぁとか思っていますが、買うと幕やMacが買えないですかね。

いくらお金がないときをつかれて手も足も出なかったとは言え、ランブリLXの放出があったときに買えばよかった・・・。
あったかどうか忘れた(というより辛いんで該当ページを見なかった)が、2か3のLXは使い勝手悪くなさそうだ。

で、早くも次の「D of D」(略してしまうとナニが何だか(汗))に向けて、先日の戦訓に基づき、新装備を増やさないはずだったのですが購入および調査中。なぜか増えてしまいました。

1)LEDランタン
 たねほうずきとかゆきほたるとかほおずきのSP3兄弟はいいんです。
 問題はコールマンのLEDランタンにありました。単1x8という仕様なのにあまり明るくないのと当然大きく重いのとあり、今後も延命はしますが、あんまり持ち歩きたくない。ということで購入したのが、GentosのEX-777SPです。単1x3仕様でなんだコレというくらいに明るい。このHighモードで72時間もつんか?今度の演習でテストですね。一緒に購入したのは実家の両親用にリモコン付きのEX-700RC。両製品の違いはリモコン付きか否かもあるが、LEDが暖色か白色であるかの違いもある。
両方テストした上でお下がりとして実家に置けば角はたたない(買ってきてあげたとかいうと必ず必要ないのにと文句を言われる為)。いままで実家においてあったコールマンランタンが電池食いで不評だったのでこいつでリプレースしようかと。

2)ストーブ
 強風と雨で焚き火が出来なかったことは前に書いた通りですが、このうち暖房についてはいろいろと問題もあるので簡単には行きませんが、調理については風雨関係なしでいけるだろうものとしてストーブがあります。
 私は庭付き一戸建てではなくマンションなので簡単にはテストも出来ませんが、ストーブを検討中です。南関東ではさっぱり売れないらしく店側によると売れるのは北関東以北らしい。3年前から2台しか売れないのがストーブなんだとか。
 燃料としては、薪もしくは炭。薪は・・・正直調達が難しい。炭は311以降の製造者支援目的で大量の備蓄がありコスト的にはまったく話にならないほど高価だが、現実に備蓄の山(なんと30箱強もある)なので木炭を当面使っても問題はない。
 木質ペレットがいいとは思うんですが、アウトドアメーカーのペレットストーブといえば、U社のきりん君くらいしか思いつかない。おまけにこちらも南関東では売れないらしくカタログ落ちしている(というか廃番らしい)。
 一般メーカーだとあるにはあるが何処に行けば買えるものなのかを含めて調査中。だいたいメーカーサイトに行っても仕様が書いてないからなぁ。