最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 4月
使いかけ3缶も発見。
いずれも5年ほど経過しており一刻も早く処分しようと決断。
とはいっても500T缶なので量が多い。
今日の昼食夕食の調理はベランダでやることに決定。
ガスをいっぱい消費してくれる方がいいのでとりあえず昼食は大鍋に湯を作りパスタを茹でてしまおう。
二基の前世紀製P-171は問題なく機能している。
ちなみにバーナーは錆び錆びでも火が出れば問題ないそうです。
とはいえ五徳は曲がっているのでオーバーホールをお願い予定。
夕方に銀座に出て好日山荘に行こうかと思います。あそこはSPSを兼ねているのでしたよね。ほかにもアウトドアショップないかな。
そのお店(非SPS)でお話を聞くと、
「お一人で設営撤収ですか?テント初心者の方には難しいですよ。そりゃ慣れたら問題なくやれるでしょうけど、かなり苦労されると思います、私はお勧めしません」との回答。
こちらをチラチラ見ながら渋い顔でお話をされる。
どこらへんに問題がありますか?
お使いのテントはなにを?
ランドブリーズHD2.5です。
ああスノーピークをお使いなんですか。それでメッシュエッグをですか。うーん気持ちはわかりますけどねぇ・・・。
なにやらメッシュエッグはフレームが長いとのことで力がかなり必要とのこと。安全を期してほしいので一人はやめといたほうがいいですとのこと。
でもHD2.5もHD4も他社のテントも独りでやるんですけどといっても発言を変えられませんでした。
そうか、設営が難しいのか。
もうSPSではメッシュエッグは入手できそうもないので、流通在庫を狙うしかない感じなんだけどねぇ。
今日は雨の日とわかっているのにわざわざテントを張った。
大事なSPのテントじゃなくて、シングルウォールのogawaのクローカー12。
使っている人のレビューが見つけられず、えいや!と賭けで買ったようなテント(でもその割りには高いんだけど・・・)で、しかもシングルウォールだからすごく蒸すんじゃないかとおそれています。
ペグだけはソリッドステーク30(雨だから)を使います。
夕刻までに食事を済ませたので、霧雨のような雨ですが、夜通し降ってくれること期待しています。
警察を刺激したいが為としかとれない格好をして粋がった方がおられる。
やるのは自由だが、私が見かければ即通報するだろう。
氏は任意同行になるか現行犯逮捕になるか知らんがどっちにしても警察行きだろうし、大事なSPグッズは没収でしょう。
リアルに氏を知っている人が「真面目」とフォローしても、赤の他人から見れば、決して真面目な人がやることじゃない、正気じゃないと思える。
くれぐれも児戯なことをして他人や家族に迷惑をかけるなと・・・。
氏は赤の他人だけど一応諫言します。
歩いたのが東京じゃなくてよかったねぇ・・・。
定価がバレるからパッケージのままでのプレゼントは回避しますがそれでも未使用新品ですから問題ないでしょう。
コットハイテンション
金額に敏感な母親はSPのコットがいかに高価であることに気づかせてしまうと返品してきそうなので、価格的にはコールマン社製のを刷り込ませておくのです。
昨年の話ではありますが、母にとっては寝心地が良かったようで、一緒においてあった某U社のコットへは評価はボロクソでしたが・・・(笑。あれも決して悪くないと思うんですが・・・。
ともあれ、夏のボーナスで買ったのはこれだけです。
雪峰祭は見送りです。
いいキャンプばかりできればいいんだけど、先日、親類を含めたキャンプが急遽開かれてそこの餓鬼共の振る舞いに怒りと疲れが生じて、しばらく他人とキャンプなんてするもんじゃないと痛感。
やっぱりソロキャンプが一番。
私はAC電源が使えるサイトでもエアコン持ち込みなどせずに暑い寒いは我慢するなり慣れるなりするのが当然と思っている。でもエアコンで快適なキャンプじゃないと絶対に許さないとする親類と対立。なんせ彼らは自分の装備を持ち込んでいないから、私のテント選定にも文句を言ってくる。
設営から揉め始め、ではご自分の装備でどうぞと彼らの分の幕を撤収させて実力行使に入ったため対立は激化しキャンプ場に迷惑をかけるからとチェックインしてわずか2時間後にチェックアウトしました。
うちの親が私が装備一式持っているから大丈夫と思い、事前の相談もなく話を通してしまったのがそもそもの間違いでした。
ごめんなさい、以下はカットしました。
ちょっと荒れすぎているんで、ごめんなさい。
12/6/26
僕も数年前のガス缶を使うことがありますが、ガス缶も、接合部にサビなどなければ経験上は大丈夫です(^^ゞ
ただ、古いものは火力調節がうまくいかない気がしたことがありますが‥
NCY*さんこんにちは。
ご指摘通り火力調整がざっくり過ぎて困りました。もっともP-171自体も古い上にサビサビなのでこちらのせいかもしれません。なお接合部の周囲は錆びています。なので使い切りたいと懸命に使っています。
12/6/27
が、使い切れません。でもまぁ問題なさそうですので無理に使い切るのは諦めます。
P-171のX字五徳は2千円ちょっとで交換できるそうですので2台とも交換しようと思います。五徳だけ新しくなると違和感アリアリになってしまいますが、現状ひん曲がってしまって折り畳めていないので折り畳めるだけ有難いかなとも。