zodiacの日記

zodiacの空間へ »

最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 4月

だいぶ何年も昔の話です。
福島県のいまはもうない(らしい)キャンプ場でテントを張ったときの話です。
チェックインしたときに管理人のおじいさんからお客さんしか利用者が居ないときき、寂しいなとは思いましたが逆に空いていていいじゃんと思いました。
使用場所は指定されずご自由にとのことなので、でも広いキャンプ場のどまんなかに張るのも気が引けて施設の端の方に流れている河川が見える場所を選びテントを張りました。
もともと曇だったんですが、テントを張って夕食を済ませて寝る準備に入った20時ころだったと記憶しています。雨が降ってきました。最初はシトシトだったのが本降りに変わり、日付の変わる頃には土砂降りになっていました。当時のうちのテントはogawa製の前室のあるテントだったのですが、前室はすっかり浸水していて川になっていました。あちゃーと思いテント自体には浸水はなかったのでそのまま気にせず寝てころんでいました。もちろん結露はあるだろうということで床に機材ケースを四隅においてその上にテーブル板をおき高床にしたんですね(コットみたいな便利なものは存在自体知りませんでした)。テントの左側には自分の車を置いていまして風除けにしていました。その車がグラグラ揺れていて震動がテントに伝わってきました。思わず風速計の液晶表示部をみます(簡便な風見鶏をサイトに設置するのです)。平均8m/sとでています。人が接近してきて揺らした?と長靴を履き外に出ました。誰もおらず車も揺れていません。一人でキャンプするのは怖いものです。幽霊がどうのじゃなくて悪意を持った人間の前には無防備ですから。犯人がいるとしたらこちらを監視しているでしょう。そういうわけで自衛装備としての警戒システムを構築しました。といっても原始的なもので糸を張り鈴をつけるとか赤外線警報装置を擬装しつつ設置とかはやるのですが、それは木々の中だとできるんですが、平地ではできません。もろにバレます。それに雨だと誤作動を頻発させるので意味が無いのです。そこで車内のテントを視野に入れる場所にビデオカメラを設置して朝までずっと撮影させることにしまして3台のカメラを車内で動かしました。カメラの電気はポータブル電源からとります。そしておがくずを車とテントの周囲に散布しました。テントや車に触ろうとするとそこまで踏み込まなくてはならないから足跡がつくと・・・まぁ原始的ですよね。
一応の対策を打って1時間もしないうちにまた車が揺れています。そして今度はテントが揺れ始めました。人の気配はしないのですが、テントの一面だけが押されているので人が揺らしていると判断できます。風じゃないと思った途端に怖くなりましたが、最悪刺し違えてでも仕留めてやると無言のまま、撮影用の一脚の先端部にビクトリノックスのスイスアーミーナイフを縛り付け槍にして待ち構えていました。インナーテントの後ろから右に回っています。次は正面に来ると判断して顔にはゴーグルを装着しヘルメットを被りインナーテントの正面ジッパーを開けて前室側に移れるようにしました。さっき外に出たときに長靴でも足を取られそうになっていたので簡易アイゼンを装着しました。私が力及ばなければ殺されるかもしれないが、相手をメッタ打ちにする覚悟でいました。正面のジッパーはじつは壊れておりベルクロで固定していたのですぐに開けられます。相手は正面に回ったか端を押してきましたがでもそれ以上押してきません。まさに持久戦です。相手が確実に前に回ったら突撃をかけるつもりでいましたからこちらの動きが読まれてしまったかと思いました。影が出ないように照明は落としています。
持久戦を続けたまま2時間後に夜が明けました。
その頃には雨も止んでいたのですが、おがくずには明瞭な足跡は皆無、でも車とテントのフライシートには泥による手形が残っていました。3台のカメラの映像も全部調べましたがなんせ闇のなかで撮影ですので風雨の強い中では人影なんだか風なんだか判別できませんでした。カメラの前テントの周囲に照明を置くべきでしたが気づきませんでした。

朝、施設管理者に報告しておきました。不審者がいると思われると。そしたらおじいさんはそれは仏さんじゃないかなとおっしゃる。つまり幽霊と言いたいのですかと反問すると、このキャンプ場の裏手は村営墓地なんですとのこと。
たしかにあまり整備されていない墓地のようで、古い墓石が多いですがたしかに墓地でした。見た方はいるのですかと伺うと年に何人かは文句を言って来られますよとのこと。
うーんそういうことは調べなかったなぁ・・・。

という不明瞭なことが1回ありました。

友人のテントには夜間テントを押した人がいたが、出てみると相手が子供で、叱りつけたら相手の親が怒鳴りこんできて双方ケンカの修羅場になったとか聞きました。さんざん殺すとか生きてられないようにしてやるとか言われたらしい。そこまでやれば十分に犯罪だよ、脅迫で告発できるよ、警察呼べばよかったのにと残念がると、お前だったらやるよなと言われた。当然だろ。っていうか私だったら本当に相手を生かして帰さないかもしれないけどね(笑。

まぁ悪意のある人間のほうがオバケよりも怖いということです。

コメント ▽全1件

13/1/30

たつや*町田(旧名たつや*松本)

怖い話ですねえ

人間も

お化けも

怖いなあ


キャンプって、盗難含め悪意のある人間居ない事が前提だから
あまりに無防備です。

警戒システム構築とは!

わたしだったら、そこまでするならそもそもキャンプしないも検討するかなあと思います

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

BBQなどの必要時期に突っ込んでしまい、やむを得ずユニフレームのファイアグリルを買ってしまいました。なんかSPの焚火台Lは店頭にあったみたいなんですが、納品をサボって(?)いるSPに対する嫌がらせでSP製を買わずにユニフレーム社を購入しました。
たまにはこういう仕打ちもいいだろう。
店は嫌がりましたが、支払い済みの取り寄せオーダーは無理矢理キャンセルさせて、同額分購入で相殺させた。だが、ユニフレームのほうが大きくてやすいのはいかがないものか・・・(笑。
ほぼ半額なので、残金分、ユニフレーム推奨の木炭を3箱買って帰りました。

コメント ▽全2件

12/4/27

zodiac

購入したのがSPSじゃないから可能な話なのです。

hiro

店頭に無いんだから しょうがない!(^^)

週末は2泊してきます。
千葉県内の秘密の天体観測ポイント。ここは内陸で交通機関がないので車で行きますが、そもそも天体観測の装備を背負っていく若さは今の私にはありません。
20代の頃は苦も無くやってたけどなぁ。
・・・とてつもなく重いんです。

テントはHD2.5で、コット寝のオフトンワイド700、今回は車なのでユニセラの卓上BBQで食事だ!焚火台Sは未納なので使えず、イワタニプリマスのツーバーナーの初運用になります。ワンアクションテーブルロングも初運用になるなぁ

ただ週末の天気は曇り・・・夜は晴れて頂戴・・・。

コメント ▽全6件

12/4/19

zodiac

s-tomoさんは同好の士なんですね。
ふむふむ、C8やPENTAX75EDをお使いですか。私もペンタックス天体望遠鏡の晩年期に100SDUF2を買おうか悩みまくったです(資金的に断念)。いまも観測ドームを作るための設計図はあるんですが、資金と場所選定で頓挫しています。
やっぱり場所を変えつつキャンピングしつつ観測するほうが好みなのかもしれません。天体観測行の最初期は固形燃料でお湯沸かしてラーメン作って食べてました(笑。

日本特殊光学、いい仕事をしていたんで存続してほしかったメーカーです。
ミザールもいまじゃ超新星爆発後の残骸みたいな感じですものねぇ。

zodiac

私は撮影するためのキャンプが多いので、撮影機材とキャンプ装備のどちらかがより重要視されるかといえば前者です。ですから機材を載せて余ったところにキャンプ用品が載る感じですね。スノーピークを買い始めてからキャンプ用品が急速増えてきましたがいまでも余剰スペースに載らないような大型テントやファニチャは購入することはないかなと思います。

s-tomo

大昔は、こんな感じで遊んでいました!!
緑色のシートで包んであるのが機材です。

デジタルにしてからは、カメラとのアタッチメントが合わず…遠ざかっています(泣)

http://kanshin.snowpeak.co.jp/...

先日の九州旅行の際にはランブリHD2.5とシュラフとストーブ類と食料と撮影機材をザックに詰めて行ってきました。登山する人と同じザックで山登りはしないわけですが、コンセプトはオートキャンプではなくてすべて自分が背負うキャンプ(移動は鉄道と最寄り駅からは路線バスか徒歩)なのです。装備的にはバイクでのツーリングと似てきますがそれでも自分で背負う分バイクよりもいろいろ制約があります。
とりあえず一度やってみてはっきりわかったのは
・テントの軽量化
・シュラフの圧縮
が一番の課題でした。
ランブリHD2.5ではやはり重い、収納容積もやや大きめということですね。
それ以上に問題なのはシュラフ。重さはともかくパッキングしたときの大きさ。うちのザック(夜逃げ仕様と言われる75L)に入れるのにえらい苦労しました。窮屈では寝られんとオフトンワイド700をそのまま携行しました(無謀とも言う)。季節と天気予報を鑑みてダウンレイヤーは外しました。しかし銀マットなしのインナーマットもないなど快適性は相当に落ちている状態です。そのくせソリッドステーク30と50を20本携行するなどかなり変な装備でした。ソリッドステークは4/3の大荒れに効果を発していますが、これにしても最初から50だけにすれば無駄は省けたでしょう。
撮影機材と環境センサー(風見鶏)も結構容積を食っていて結果食料の搭載ができませんでした。毎日コンビニや地元スーパーの袋を持ってキャンプする場所に行くという・・・。
テントの軽量化は、6月ころに小型テントを購入することで解消したいですね。
寝袋については快適性からすればオフトンワイドは捨てられません。で、インナーマットや銀マットを装備しない代わりにコットを携行するか考えています。しかしコットは大きさも問題ですが、重量が6kg近くあり、この重量増大は問題でしょうね。快適は快適なんですが。
一番小さいのはうちではコールマンの物になりますのでこれをザックの外に縛り付けるかして運びたいなと。スノピのは積載そのものが無理(笑。
もっと小さいのがあればいいんですけどね。一般にコットは高さが高いのが多く高いと小さなテントでは生地と擦れてしまい使いにくいのです。うちのコールマンのコットは地上高が低いのでHD2.5でも使えていますが、つぎの購入する小型テントの選定についてはこのコットが入るかどうかが基準になるのかな。ストーブは小さなバーナーでいいんですが、トラメジーノは使いたいんですよね。簡素に行くのか贅沢に行きたいのか我ながらコンセプトが不明だなぁ・・・。

コメント ▽全3件

12/4/15

hiro

コットは無謀ですよ! 絶対無理。 マット Zライトとか薄いインフレ。 暖かい時期なら 化繊のマミー 勿論テントも山用で ペグが要るならせめてジュラペグのハンマーは石ころを使う でしょう(^^)
年に数回なら 車を使う方がいいんじゃないかな‾(今の道具で対応出来るから)

zodiac

hiroさん、こんな変人のカキコにResありがとうございます。

車を使う近距離キャンピングもやるんです。ですからランブリHD4とHD2.5を買っています。でも鉄道旅行もよくやるんでここで地方のキャンプ場いけないかなぁとなりましたのでこういう話になっているというわけです。車じゃないので荒天と遭遇したら天気から逃げられる足がない為耐える方を選ぼうというわけです。鹿児島の時は50にしましたが30でどこまでやれるか試すべきでした。ただ・・・あとのときは風速30m/s以上吹いていて恐怖のほうが先に立ちましたので50を投入してしまったんですね。30m以上で立地が土であれば50でHD2.5は耐えられる実績は作れたと思います。ただ快適じゃなかったですけどね。
あとですね、私、マミーに入れるほど小柄じゃないんで・・・オフトンに落とすことは考えています。冬場はこういう旅行はやめようと思っています(腰抜け。

コットは無理ですかねぇ。やっぱ無謀か〜。無謀と言われるとやりたくなるんですよね・・・。だから変人なんだけど(笑。
ザックの外側にベルクロで固定してみましたが本当に夜逃げ同然の格好です。
このあいだはテントはザックの中に入れていましたが、ザックの外にテントとコットを固縛するとただの浮浪者かも(爆。

zodiac

インフレのマミー仕様だとちいさくはなるみたいですねぇ。これで我慢なのかな。で、インフレの上にはオフトンで寝ていたりして。コットかインフレか、やっぱり実地運用してみて決めないと・・・。

家でトラメジーノの練習をしてみました。
料理下手の私ですが、ちょっと加熱時間の慣れがありますがまぁまぁな出来でした(食べられなくもないレベル)。少し練習しないといかんですね。

コメント ▽全2件

12/4/11

WhiteBird

おはようございます。☆
トラメ、意外と焼き加減が難しいですよねぇー。
ちょっと目を離すと真っ黒焦げ、という場合がよくあります。(・・);

zodiac

WhiteBirdさん、Resありがとうございます。
やっぱりそうですよねぇ。食材が見えないのでどうやって加減を知るんだろうとおもうんですが、慣れですかねぇ。真っ黒焦げも食材によってはよくある話でしょうしねぇ、精進します・・・。
でも火力によっても時間が違うんですよねぇ・・・。
都市ガスと炭はちがうでしょうしねぇ。

いまはお金が無いので軽装テントは6月に購入することにします。
ランブリDUOかogawaキャンパルのピルツ7のどちらかあるいは両方になるかな。先日の耐風テストを見るまでもなくモノポールのピルツは風には弱いので
そこが最大の難点です。ランブリDUOの方が圧倒的に強いはずなのですがね。
HD2.5よりやや小さいだけの変わらなさで食指が動かない。
まぁ今はお金が無いので動かないほうがいいんですけど。

コメント ▽全2件

12/4/10

hiro

お久し振りです(^^) Duo風に強いのかな? 他社含めて山用が良いのでは? 軽いし。

12/4/11

zodiac

でも山用は快適性においてはかなり落ちますからねぇ。
HD2.5は携行するには重いんで携行重量の軽いDUOが候補に上がるわけですが、さらに軽くもしくは快適性を落とすならスノピの山用のLAGO2とかでもいいことになります。まぁogawaの売れ残りクローカー2とかでもいいですね。クローカー2の耐風力は未知数ですが。