最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 4月
SPの話とは関係なくてごめんなさい。
FJ CRUISERという車がトヨタにあります。昔のランドクルーザー40系の前面デザインがモチーフになっているんだろう車ですが、名前にあるFJってなに?
FJとは昔のランクルでは肩身の狭いガソリン車についていた形式です。FがF型エンジンを指し、Jはランクルを指していたと記憶しています。つまりランクルでF型エンジンを積んだものはFJというのです。F型エンジンは直6ガソリンでしたからガソリンランクルの形式はすべからくFJでした(いまは違う形式呼称のようです)。
FJ CRUISERが出現した時も昔の形式呼称をそのまま名前にするとは!と喜んだのですが実は別の意味があったようで、愕然とさせられました。
昔はともかく今は経済的にランクルは購入も維持もできないし、車の方向性が受け入れ難いものになってしまっているので横目で眺めるだけの車ではあるんですが、北米出身のランクルの派生車を密かに好きでした。
私は元ジムニー乗りの現スバリストです。
実はテント選びよりも急がなくてはならないのは車の購入。
今乗っているのはスバルレガシィなんですが、あと数ヶ月満12年経過してそのころには18万キロを超えます。重修理をするか迷っている案件も買い替えで逃げ切れるかもなので1,2ヶ月以内には決定しないと・・・。
車の購入資金を浮かせてテントをグレードアップに・・・は考えていません。
#貧乏は嫌だねぇ・・・(涙
いま選定中の車は残念ながらレガシィではないんです。私の運用では2500ccは要らないということと車が大きすぎて車庫に入らないというのが理由。
もっともキャンプに行くには大きな収容能力は十分な選定理由になるんですけどね。
いまの車を買った12年前と違って、いまの財政事情は少しきついのでもっと安い車にせざるを得ないわけで収容容積の小さい車になるでしょう。
ということはいまレガシィ積めているキャンプ用品は次の車では全部載るわけではないということ。
パッキングされた状態も十分に考慮しなければならないかぁ。
しかもキャンプ用品よりも天体望遠鏡の方が大きかったりするし・・・。
11/9/6
TOYOTAのHPにもFJ40から、って書いてあるんですがそうじゃないんですか?
私にとっては40系はBJなんですが北米出身のモデルだからFJだと思ってました。
ディーラーの営業マンはFun x Joy でFJとゆうとります。
2箇所のトヨタディーラーで聞いた話ですが、型式呼称のFJは営業マンは知りませんでした。
私は昔60系FJに乗っていたことがあります。
>Fun x Joy
その方が若い人たちには聞こえがいいかもしれません。
私にとってもFJと言えば60系ですね。