最近の5件
2014年 6月 | 3月
2013年 11月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2012年 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
2011年 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月
2010年 12月
わりとシーズンごとに難易度が極端に変わる瑞垣と金峰山。今年こそ再チャレンジしたいな・・・怒られないように夏に(爆)
まずはお詫びを。特にクッキリ写っちゃったひぐまさん、起きてるのに取られちゃったSYUさん、黙ってたら誰だか分からないしらなみさんmariaさん、無断撮影&投稿ゴメンナサイ!まさか優勝するとは・・・そしてお気づきでしょうか・・・4位の岡本さんを例外とするならば!みんな!御家族の!!楽しげな!!!(涙)どうか許してください、いや岡本さんならばきっと許してくれます(今思えばむしろ対抗するべきだったか?)で商品がそれぞれ既にお嫁にイキマシタ、手元に届く前に!(爆)とはいえ、キャンプ歴0の後輩にドゥープル540−Lを押し付けたのは酷だったのではないかと・・・。見た感じトルテュくらいありそうですけど。さておき、圧巻の?と書いてあるワリには僅差ですやんwww。とはいえ、優勝できたのが今年で幸いでした。商品目当てではないのでそこはモゴモゴ・・・いいんですが、今年のキャンプラリーは!前年の86箇所に比し、94箇所と増加、東日本制圧が勝利の必須条件なのは事実としても関東のキャンプ場も増えています。なので今年はもっと接戦に、かつ高ポイントでの戦いに成ると思われます。なるんじゃないかな?なったらいいな?(といってもこんだけグルグル周るようなクレイジーキャンパーは既に一定以上の装備を持っているでしょうから家族持ちは特に、ラリー参加自体のメリットがあまり無いのかもしれませんね・・・。しかしはぁ、来年もロゴスか・・・
まあ、公私にわたり大変お世話になっておる後輩に、今でこそキャンプに連れて行けと要望する小学校6年生のお嬢さんがいらっしゃるならば、あと3年もすれば「クサイ」「ウザイ」「キモイ」を連呼するのが悲しいかな健全な思春期とも思う次第でゴザイマス。そんな世に五万とおわすお父さん、あるべきものを持つべき人に相談して参りました。
「A/Jさん、テント余ってませんか?」
嗚呼、なんという質問でしょう!聞く人が聞けばその正気を疑いかねない、到底意味の通るお話ではございませぬ!が、しかし。相手によってそれは、まさに正鵠を射るに足る問いかけなのでした。
「・・・余ってます。が、ファミリー向けとなると・・・?」
ここでワタクシの打算が働きます。そう、アメドに代るテントにして廃盤迫る「アレ」が脳裏をよぎります。そもそも私にとってのアメドのアドバンテージとは今となってはテーブルと椅子が納まる、高容積の前室だけであり、所詮インナーに寝るのは自分1人だけなのでございます。ならば!むしろ夏に涼しく冬暖かい、且つ既に所有のトンネルに適応する代用品があるならば、そちらの方が都合が良いわけで(使う・使わないの評価基準がごっそり抜け落ちていることにお気づきいただけるかと思います)。
「よござんす、あっしもピーカーでゴザンス。かくかくしかじか、条件合い整えば、見事一幕余してご覧に入れましょう!」
さて、そのお題目を手に入れたA/Jさん、イソイソとW−1印西へ向かいます。思えば「ローチェアのキャップ修理終わりましたので取りにいらせられませ」の報を受けた段階で、ミッドウェイ会戦以後の帝国海軍の運命の如く、帰結されるべき結果は最早定まっておったのやも知れませぬ。
敵艦・・・いやさ、我ワゴン見ゆ。雪峰祭の売れ残りにお目当てのランプリPro4がタープMとセットで割り引きそのまま、ワゴンの上に悠々と乗っかっているではありませんか。しかし此処で近代戦を想定したオシゴトで糊口を凌ぐワタクシ、平成の世に菊水作戦を再現するわけには参りません。確実に幕を持ち帰り、さらには遊びに出かけなければならないのでございます!
「あのー、すいません、単品で・・・」
「ようがす、私もspの社員で〜(イメージ)」
まんまと**%引きでPro4の引き上げに成功、懐の浸水は深刻なレベルに達しますがなんとか帰港いたしました。当分お店のラーメンは食べられそうにありません。さておき。
「やあやあ遠からん者は音にも聞け、近くば寄って目にも見よ!・・・これにおわすはスノーピークのフラッグシップ、アメニティード以下略」
という訳でお昼休みに立てて見せます。
よーいどん。
「で、ここまででまあ、10分ですな。」
「すっげー!すっげー!」
「中はこんな感じでゴザイマス」
「寝る!俺もう寝る!ここの子になる!(?)」
「じゃ畳ますか・・・で、まあ、15分くらい。」
「うほほほほほほ!」
・・・まあ、今となっては使用頻度の低い幕になってしまいましたし、新しいオーナーの下、家庭の団欒に活用していただければ私もアメドも幸せなのでございました。そりゃあもうたいそうな喜びようでよい所へと嫁ぎましたとこちらも満足したのでございました。(完)
(この駄文には一部過剰な表現が含まれております。)
お暇ならきてよね・・。航空祭ほど派手じゃないのはあしからず。お目当ては当然!
そうです、千葉県最高峰愛宕山山頂です。ジェットボイルでコーヒー沸かして飲んだら怒られると思いますし(ヨセ)、なにより見通し悪いけどwww
「みんなみの里」周辺の臨時駐車場からシャトルバスをご利用下さい。
食料・水・ツェルト・ピッケル・アイゼン・ハーケン・ザイル・ハーネス・カム&ナッツまったく必要ありません。スリッパでも上がれそうな山頂です。
http://www.kamonavi.jp/...
今週末は仕事で休みが無いので・・・次の休みから作戦行動を開始します。
24/ACNあさまの森
25/北軽井沢スゥイートグラス
26/パン作りが〜
27/ACN赤城山
28/上毛高原
29/片品武尊(泊)・OCAならまた(DAY)
30/水上宝台樹(DAY)
31/吹上高原(WAY)
現在33スタンプに+8!この群馬攻略が成ればかなり優勝は近づきます。(多分)温存していた東京・千葉・栃木を消化し、+7。長野か山梨に侵攻できれば夢の大台60に迫る勢い!狂ってやがる!(笑)・・・ただ、現在のオウトドアブームの流れで、物凄いヒマジ(検閲削除)・・・強敵が現れないことを祈ります。思い出の写真同封って・・・ソロにはキツイんですけど(涙)
14/6/1
すごいですね〜!! でも、冬山だと万一、遭難などもあるのでは?
そうでもない・・・とかんがえています。まず見通しが良くなり山の輪郭がクッキリするので自分の位置が割り出しやすいということと、熱源があれば水に事欠かないことが主な要因でしょうかね?反面留意すべきことは万が一の際、雪の中でじっとしていられるだけの装備を背負っていかなければならない事でしょうか。ただ、標高や環境によってはこの基準が当てはまらない事もあるのでお気をつけ下さい。
14/6/3
雪山登ってみたいので、その時はご一緒させて下さい( ´ ▽ ` )ノ