2016 10/13 Thu.69552人37157キーワード
A/Jの空間へ »
最近の5件2014年 6月 | 3月 2013年 11月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月 2012年 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 2011年 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 2010年 12月
http://suntory-goods.jp/... いや、まあ、いいんだけどさ?限定品だったんじゃないの?(涙)
コメント ▽全21件
13/4/5
*yuu*
あら 買われたんですか?!(^_^;)
A/J
・・・ええ、以前最後の一個ということもあってついカッとなりました(爆死)。頭にきたので今にカスタムしてやろうと思います(涙)
カスタムしたのも楽しみにしてますね〜(*´`)
maguro
こんばんは、まさかの以前のと全く同じ仕様での発売ですか?!(◎_◎;)
>maguroさん ざっつらいと!なんともはや・・・涙もちょちょぎれるといいますか、限定10台のプレミアム価格だからだましだまし納得していたところが、ご破算でゴワス。
多分完売したから味を占めてしまいましたねきっと(^^;; でもやっぱせめて色なり金額なり変化はさせて欲しいですね( ̄◇ ̄;)
Archangel
再販前に転売しとかなきゃ。(笑
>maguroさん >色なり金額なり〜 まったく。というか、ロゴを縫い付けてブランケットと併せてあの価格ってのが。せめて刺繍ぐらいあってもよさそうなお値段です。・・・とはいえ実際出ても流石にもう買おうとは思いませんが(ソロで5脚もいりません。笑)
せめてシリアルナンバー位刺繍してくれてもいいお値段ですねΣ(・□・;)まさか数ヶ月前のA/Jさんの記事で知ったチェアーがこんな結果になるとは。。。ですね( ̄◇ ̄;) ソロで既に4脚も凄いですが(笑)
13/4/6
>Archangelさん それだ!(マテ)っていうか、白州じゃなくても山崎でも響でもいいものを、なんでまた・・・・ねぇ? >maguroさん >ソロで既に4脚も凄いですが(笑) 4脚あるのはなにもローチェアだけじゃないんだぜぇ? (計8脚。え?ソロですよ?)
かなりワイルドですね(笑)自分はspチェアーはローチェアスタートでFDチェアー欲しいなとか思った時もありましたがigtの脚も買い直さなきゃいけなくなるしなーでなんとかローチェア3色で済んでます( ´ ▽ ` )ノ psもしも結婚して子供が出来た時のことを想定しての先行投資です(笑)
めぐめぐ♂
チェアの話?(笑) ソロでローチェア3脚、自宅リビング用にFD4脚、小川のリラックスも1脚ありますぜ(自爆)
ねお
「それはないよ〜」と言う話ですね。。(^-^;) でも再販版と比較が出来る数少ない方の一人がA/Jさん、期待してます!?(笑)
>maguroさん ローチェアスタートはいっしょですね。で、特売でもう1脚買ったら、白州モデル。カッとなって買ったらじゃあ、もう1脚あれば4脚でちょうどいいな?(なにが?)ということでガーデン入れて4脚。併せて普段使い用にパッドインの廃盤になるということで別色2色、でも夏場ケツが暑そうだということでノーマルも。で、あと1脚で(中略)ガーデン、という編成です。・・・更にw−1のフォールディングベンチが新旧色違い3脚。・・・14人も座らせて会議でもするんでしょうかね?(爆)え?結婚?ナニソレクイモンスカ?(可哀想な目で見てやってください) >めぐめぐさん 小川のリラックスは価格的・重量的に注目したこともありましたね。あれもローチェアに要求されるリラックス性と作業性を高い水準で実現した良品だと思います。しかも・・・じつはあっちの方が背もたれ若干高いんですよね?座高によりますがより首をリラックスできます。ああなのに!・・・既存にあわせちゃうのがチェアのワナwww >ねおさん >再販版と比較〜 いやいや、限定という釣り文句があって初めて手が出る代物で、その価格差に全くちっとも全然これぽっちも見出すことが出来ません。先日のWAYのステンシルじゃありませんがよほど自分でペイントした方がスタイリッシュですし愛着もわくというものです。頭にきたので・・・ほほぅ!?(にやり) http://www.dylon.co.jp/...
rx78-2
あらら 限定でこれやられたらショックですよね ローチェア白があったらカスタムしやすいですね 考えてみれば、なぜの白ないんだろう?
>RX78-2さん 白が無いのはおそらく帆布という素材の表面が硬質であるため曲げたときに角が立ちやすく、擦過時に黒くなりやすいためだと思います。結果、ベージュが一番目立たないんでしょうかね? まあ、とりあえず「白州」自体のロゴが余りにもションボリなので何とか工夫してみたいと思います。
13/4/7
zodiac
あ、あまりの濃い話にビギナーはついていけません。 草葉の陰から双眼鏡と集音マイクで模様眺めさせていただきます。
>zodiacさん zodiacさんは実用本位主義者(偏見)なので・・・インディゴブルーで染めれば蛇が寄ってこない!というのは半分冗談ですが・・・想像したらちょっとカッコいいですなぁ!
13/4/9
ninefab
最近再販は十八番になりつつあるSPですが、一時期話題になったロックPROモデルと似通っていますね。ま、当事者ですが幸い気に入ってます。が、全く同じ(量産モデル?)となると…ザクとは違うのだよ!ザクとは!!!(心の叫び) 今度見せてくださいね(^^)
インディゴブルーで染めると蛇よけですか、実証試験はあるのかないのか、古来よりの魔除けなのか民俗的興味あります。ブルーならボンダイブルー(初代iMac)がいいなぁと思ってしまうMacユーザーです。でも染めではあの透明感で成り立つボンダイブルーは無理か。 調べるとガラガラヘビ除けですか。シマヘビみたいな攻撃的なヘビ対策には効果なさそう? 色彩で自然動物の忌避を図れるならそれはそれでいいと思います。 私の使う、クローカー12とかは真っ黒なんですが、昆虫が寄ってくるとも聞きますがそういう体験はないですね。なにが寄ってくるのかな?黒といえば・・・ま、まさか?G???(それは嫌だぁぁぁ)
13/4/10
>ninefabさん ロックPROともなりますと大型の単体幕のPROモデルですから例えるなら・・・ノイエ・ジール?リビシェルならオプション・拡張性の多さでデンドロビウムといいたいところですが・・・戦うどころか繋げられるのがナゾ(笑) さて、一方アメドといえばこれこそザク�Uでしょう!安価・多用途性・高性能と特徴が合致していると・・・強弁します(爆) >zodiacさん 天然のインディゴには蛇が嫌う成分が少量ながら含まれているようですが、だからといって噛まれないというわけではないようです。というか・・・調べてみると蛇の捕食機構は目と蛇特有の赤外線感知機関によるところが大きいので・・・嗅覚・聴覚に関してはあまり鋭敏ではないようです。ですから確実に蛇をよけたい場合はジーンズのポケットにフレアーディスペンサーを縫いつけ・・・えっと、何の話でしたっけ?(爆) >G 虫が寄ってくる、というその要因を考えますと・・・ �@熱を持ちやすいため �A幕内の明かりが認識しやすくなるため 等の色調的要因を思い浮かべることが出来ますが・・・ 高温多湿を好むのでベンチレーションの備えられた幕内に、ということは無いと思いますが・・・撤去時にグランドシートの裏にビッチリ!とか・・・うぁぁ(流石にそれはいやだ!)
13/4/5
あら
買われたんですか?!(^_^;)
・・・ええ、以前最後の一個ということもあってついカッとなりました(爆死)。頭にきたので今にカスタムしてやろうと思います(涙)
カスタムしたのも楽しみにしてますね〜(*´`)
こんばんは、まさかの以前のと全く同じ仕様での発売ですか?!(◎_◎;)
>maguroさん
ざっつらいと!なんともはや・・・涙もちょちょぎれるといいますか、限定10台のプレミアム価格だからだましだまし納得していたところが、ご破算でゴワス。
多分完売したから味を占めてしまいましたねきっと(^^;;
でもやっぱせめて色なり金額なり変化はさせて欲しいですね( ̄◇ ̄;)
再販前に転売しとかなきゃ。(笑
>maguroさん
>色なり金額なり〜
まったく。というか、ロゴを縫い付けてブランケットと併せてあの価格ってのが。せめて刺繍ぐらいあってもよさそうなお値段です。・・・とはいえ実際出ても流石にもう買おうとは思いませんが(ソロで5脚もいりません。笑)
せめてシリアルナンバー位刺繍してくれてもいいお値段ですねΣ(・□・;)まさか数ヶ月前のA/Jさんの記事で知ったチェアーがこんな結果になるとは。。。ですね( ̄◇ ̄;)
ソロで既に4脚も凄いですが(笑)
13/4/6
>Archangelさん
それだ!(マテ)っていうか、白州じゃなくても山崎でも響でもいいものを、なんでまた・・・・ねぇ?
>maguroさん
>ソロで既に4脚も凄いですが(笑)
4脚あるのはなにもローチェアだけじゃないんだぜぇ?
(計8脚。え?ソロですよ?)
かなりワイルドですね(笑)自分はspチェアーはローチェアスタートでFDチェアー欲しいなとか思った時もありましたがigtの脚も買い直さなきゃいけなくなるしなーでなんとかローチェア3色で済んでます( ´ ▽ ` )ノ
psもしも結婚して子供が出来た時のことを想定しての先行投資です(笑)
チェアの話?(笑)
ソロでローチェア3脚、自宅リビング用にFD4脚、小川のリラックスも1脚ありますぜ(自爆)
「それはないよ〜」と言う話ですね。。(^-^;)
でも再販版と比較が出来る数少ない方の一人がA/Jさん、期待してます!?(笑)
>maguroさん
ローチェアスタートはいっしょですね。で、特売でもう1脚買ったら、白州モデル。カッとなって買ったらじゃあ、もう1脚あれば4脚でちょうどいいな?(なにが?)ということでガーデン入れて4脚。併せて普段使い用にパッドインの廃盤になるということで別色2色、でも夏場ケツが暑そうだということでノーマルも。で、あと1脚で(中略)ガーデン、という編成です。・・・更にw−1のフォールディングベンチが新旧色違い3脚。・・・14人も座らせて会議でもするんでしょうかね?(爆)え?結婚?ナニソレクイモンスカ?(可哀想な目で見てやってください)
>めぐめぐさん
小川のリラックスは価格的・重量的に注目したこともありましたね。あれもローチェアに要求されるリラックス性と作業性を高い水準で実現した良品だと思います。しかも・・・じつはあっちの方が背もたれ若干高いんですよね?座高によりますがより首をリラックスできます。ああなのに!・・・既存にあわせちゃうのがチェアのワナwww
>ねおさん
>再販版と比較〜
いやいや、限定という釣り文句があって初めて手が出る代物で、その価格差に全くちっとも全然これぽっちも見出すことが出来ません。先日のWAYのステンシルじゃありませんがよほど自分でペイントした方がスタイリッシュですし愛着もわくというものです。頭にきたので・・・ほほぅ!?(にやり)
http://www.dylon.co.jp/...
あらら
限定でこれやられたらショックですよね
ローチェア白があったらカスタムしやすいですね
考えてみれば、なぜの白ないんだろう?
>RX78-2さん
白が無いのはおそらく帆布という素材の表面が硬質であるため曲げたときに角が立ちやすく、擦過時に黒くなりやすいためだと思います。結果、ベージュが一番目立たないんでしょうかね?
まあ、とりあえず「白州」自体のロゴが余りにもションボリなので何とか工夫してみたいと思います。
13/4/7
あ、あまりの濃い話にビギナーはついていけません。
草葉の陰から双眼鏡と集音マイクで模様眺めさせていただきます。
>zodiacさん
zodiacさんは実用本位主義者(偏見)なので・・・インディゴブルーで染めれば蛇が寄ってこない!というのは半分冗談ですが・・・想像したらちょっとカッコいいですなぁ!
13/4/9
最近再販は十八番になりつつあるSPですが、一時期話題になったロックPROモデルと似通っていますね。ま、当事者ですが幸い気に入ってます。が、全く同じ(量産モデル?)となると…ザクとは違うのだよ!ザクとは!!!(心の叫び)
今度見せてくださいね(^^)
インディゴブルーで染めると蛇よけですか、実証試験はあるのかないのか、古来よりの魔除けなのか民俗的興味あります。ブルーならボンダイブルー(初代iMac)がいいなぁと思ってしまうMacユーザーです。でも染めではあの透明感で成り立つボンダイブルーは無理か。
調べるとガラガラヘビ除けですか。シマヘビみたいな攻撃的なヘビ対策には効果なさそう?
色彩で自然動物の忌避を図れるならそれはそれでいいと思います。
私の使う、クローカー12とかは真っ黒なんですが、昆虫が寄ってくるとも聞きますがそういう体験はないですね。なにが寄ってくるのかな?黒といえば・・・ま、まさか?G???(それは嫌だぁぁぁ)
13/4/10
>ninefabさん
ロックPROともなりますと大型の単体幕のPROモデルですから例えるなら・・・ノイエ・ジール?リビシェルならオプション・拡張性の多さでデンドロビウムといいたいところですが・・・戦うどころか繋げられるのがナゾ(笑)
さて、一方アメドといえばこれこそザク�Uでしょう!安価・多用途性・高性能と特徴が合致していると・・・強弁します(爆)
>zodiacさん
天然のインディゴには蛇が嫌う成分が少量ながら含まれているようですが、だからといって噛まれないというわけではないようです。というか・・・調べてみると蛇の捕食機構は目と蛇特有の赤外線感知機関によるところが大きいので・・・嗅覚・聴覚に関してはあまり鋭敏ではないようです。ですから確実に蛇をよけたい場合はジーンズのポケットにフレアーディスペンサーを縫いつけ・・・えっと、何の話でしたっけ?(爆)
>G
虫が寄ってくる、というその要因を考えますと・・・
�@熱を持ちやすいため
�A幕内の明かりが認識しやすくなるため
等の色調的要因を思い浮かべることが出来ますが・・・
高温多湿を好むのでベンチレーションの備えられた幕内に、ということは無いと思いますが・・・撤去時にグランドシートの裏にビッチリ!とか・・・うぁぁ(流石にそれはいやだ!)