最近の5件
2014年 6月 | 3月
2013年 11月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2012年 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
2011年 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月
2010年 12月
13日朝未明。ご来光組に起こされるが・・・まあ正月でもないし、いいよね〜?ということで更に寝る。が?今度はご来光組みが下山してきて起こしてくれる。いい加減起きてやることにする。流石に良く寝たおかげで頭はスッキリしてきており、食い物も喉を通りそう。ベーコンエッグと味噌汁でご飯を美味しく頂く。6時半頃小屋を出る。太陽で気温が上がったためかエライ山頂からガスが吹き降ろしてくる。そんな中外人さんが普通のセーター来て傘ぶら下げて「オハヨガザマース」と降りてきて人生について何か感じる。ガスと強風の中、少し彷徨いながらもピークハントに成功!しかし誰もいないのはなぜだ?この三角点、もしや一見さん用のダミーでは?(そんなことは無いハズ?)とりあえず目的を達成。転がるように大砂走りをまさに飛ぶように転げ降りる。
飛ぶように転げ降りすぎて11時前(!)には下山完了。
教訓。1.ぐっすり死んだように寝る。2.水は2系統で携行。3.アベックを見たら追い抜こうとするのは疲れるからヨセ!4.小屋は予約したほうが楽しい。5.高山病はなるものと思え!
その他参考:ゴミは捨てるな(吸殻はウコンの力のボトルが軽くて高容量):キジ撃ったらせめて紙ぐらい燃やしてくれ!理想は持って帰れ!:おばちゃん、ストックはキャップしたほうがいいぞ!(実にほぼ100%のおばちゃんがしてない感じ):大砂走りの真ん中でしゃがむと轢かれるぞ!:なぜかバックパックはドイターの40〜50リッターが異常に多い。
12/8/15
お疲れ様でした^^;
熱い思い、伝わってきました(笑)
お疲れ様です。^_^;
教訓3! 笑いました!
12/8/16
>まごしちさん
ありがとうございます、熱い思いだけ伝われば実害が無いので正しい用法だと思います(笑)。
>Rikutotoさん
いやだってよー!
「ほら、小屋まで後ちょっとだよ」
「ごめんね荷物も持ってもらってるのに・・・寒くない?」
「いいや、だってほら君の手がこんなにあた以下略!!!
な〜んて心の声があちらこちらで聞こえる中、クワガタの交尾も血眼で妨害するA/Jですから!
ね?(なにが「ね?」なのか?)
ま、さもしい中年の魂の慟哭は放置するとして。
登りでも下りでも手をつないで登山してはいけません!危ないから!ビレイはロープを使って欲しいと思ったのでした。
12/8/23
こんばんは。☆
A/Jさん、元気ですねぇー!
さすがだなぁー!(笑)