|
|||||||
最近の5件 HQから実況です。クソ暑いです。撤収作業から現実逃避中です・・・。朝方暑くて目が覚めます。初日はレクタが暴れて夜中起こされて(涙)。そんな私はアメド+レクタLで2泊下のですが・・・この時期アメドは自殺行為だったか?リビシェルとかメッシュエッグのような容積が大きく通気に優れた幕がお勧めです。あんまり耳元がうるさいので蚊対策に招致したアマガエル様2名が殉職。朝、見事干物になっておられました。ナンマンダブ・・・。この反省を活かして!
コメント ▽全5件 |
|
Copyright © 1997-2007, Snow Peak Inc. All Rights Reserved. *利用規約*スノーピーククラブについて | powered by 関心空間 |
11/7/10
はじめまして。暑い中、お疲れさまでした。
新潟の夏は暑いです。
新潟市内の道路表示では34℃でしたが、
体感はそれ以上です。
「あっちぇ〜」(新潟弁)を連発しました。
5〜6月は風が吹き抜けて、
設営に支障をきたすほどですが・・・
風が吹かないと厳しいでしょうね。
僕がこの時期行くとしたら、
まず、タープスクリーンを購入したいと思います。
暑い時間帯は、HQストアでの買い物や工場見学をおすすめします。
また、周辺観光ということで三条燕系のラーメンを食べたり、寺泊でBBQ用のシーフードを買ったりしてはいかがでしょうか。
>かどまつさん
スミマセン、ご高名かねがねで、こちらとしては全然初めてな気がしません(笑)。いつも日記など楽しく拝見させていただいています。
え〜さて。タープは今回のHQに限らず雨とこの時期の太陽光に非常に有効なのがわかりました。高台なので日照から日没が長いので大型のタープがよいと思いますが、中型を斜め張りにして東側をブロックするのも有効かと。
で、HQの工場見学は・・・1回みればもう良いかな?とか思っちゃって今回は行きませんでした。ランドリーで洗濯しながらエアコンの恩恵に(まさに)浴していましたが。(笑)あとラーメンですが熱い食べ物はどうにも気が進まなかったのですが・・・今思えば冷やし中華でも面白かったのではないかと反省・・・。寺泊は1回目の訪問から毎度一度は行ってみようと企画にあがる候補地なんですけどやはり生ものは秋口以降の楽しみにしようと思います。結構面白い魚が上がる港みたいですね。
こんにちは。
A/Jさんのプロダクツレビューは中身が濃く、深く掘り下げられ、関心しながら拝見させていただいています。
本来のレビューはこうあるべきだと思っています。
これからも楽しみにしています。
僕のはいい加減ですので・・・
短時間でやってますので、あまり文章を練ることもなく、
ややいい足りないなと反省しています。
夏の日中は温泉施設「いい湯らてい」、燕三条地域の観光施設などで過ごし、「へぎそば」など冷たい食事をして、過ごされるのがいですね。寺泊もちょっと距離がありますね。
いずれにせよ、暑さ対策は重要ですね。HQの恩恵を受けて熱中症にならないようにしましょう。
11/7/12
おはようございます。
いつもながら?
良く伝わる、文章ですね。 (笑)
かなりの暑さみたいですね〜・・・。
夜もですか? (朝夕も?)
写真、豊富になりましたけど
カメラのプロダクツレビューが・・・? (爆)
>かどまつさん
>中身が濃く、深く掘り下げられ、関心しながら拝見させていただいています。
・・・そういわれてしげしげと自分の文章を読み返しますと、なんつーか勢いに任せた感がアリアリと(大汗)。
ただ、「SPだから良いに違いない!」見たいな事は絶対言いたくないな、とは思っています。まあ実際優れていなくても作った人の意図がわかり易かったり意味もなく変な、しかも強烈な拘りを感じるSPだから愛されるんだとも思いますが。何らかのエンジニアやクリエイターには特に。
ああ!そうそうへぎそば!コレを食べようと思って忘れてました。暑すぎて食欲がわかず、涼しくなれば急いでサイトに戻って遊ばなければならない魔のスパイラル!
いい湯ら亭もいいですが、(特にお値段がイイ!)もうちょっと山に入ると越後長野温泉もありますよね!ここの“山の湯”に冬場入ってみたいと目論み中。現地からのレポートお待ちしています(笑)。
>ちじさん
あざっす。よく伝わるでしょう?・・・勢いだけは(汗)。
暑さはほんと、日が昇ると同時にテントを日差しが直撃してくれるので・・・(平地の高台だからしょうがないとしても)ほぼ日が昇ると同時に気温が見る見る上がります。
ただ、テント内についてはタープでうまく東側をブロックすればもう少しマシな目覚め方ができたかも、と反省。主は言われました。「汝、ペンタイーズを求めよ」と。(大嘘)
で、カメラなんですが。今月号のガルヴィは読まれましたでしょうか。お手元にあればP69左端をご覧ください・・・
ハイというわけで候補が増えてしまったので当面は使用者レビューの蓄積待ちなかんじですね。(そうこうしているうちに新機種が出るんですが。涙)
ちなみに現有カメラはFinepix Z2といういまいちよく分からん代物。楽天オークションでついうっかり落札したいわく付き(笑)。