最近の5件
2012年 3月
2011年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
購入しました!
前回は樫を購入したんですが、これが使ってみると本当に素晴らしい薪だったんです。
しっかり乾燥されてて、ゆっくりとじっくりと燃えてくれるので、薪をくべる頻度が本当に少ない。それまで使っていたよくあるホムセンの杉板の薪は激しく燃えるかわりに忙しくくべる必要もあったので、その差は比べると雲泥!
それに煙も本当に少ないし、殆どはぜないので、うっかり服やチェアを焦がす心配も少ないんです。香りも良いしね!
自分が購入したのはキロ単価60円(今回は楢を買いました)で、30kg購入して送料含め2500円。小割なので35〜40本くらいでしょうか。我が家だと一度の焚火で10本程度使用しますんで、だいたい4〜5回分です。焚き火一回で500〜600円計算です。高く見積もっても800円くらいかな。
ホムセンの杉板の薪は一束やっぱり500〜600円程度。つまりコスパはお取り寄せの樫や楢の高品質な薪も、ホムセンの杉板の薪や、廃材薪もあまり変わらないんです。
お値段にそう大差がなくて、忙しくて煙くてはぜる薪を使うか、煙くなくてはぜなくて香りよくてのんびり楽しめる薪を使うのか。。。
絶対に後者だと思うのは自分だけ?
自分はヤフオクで購入しましたが、購入金額の一部が震災募金されるし、福島産なので微力ながら被災地の労働者の助けにもなります!
キャンプの度にやってる焚き火が、どこかの誰かに少しだけ助けになってるって思うと、いつもの焚き火とちょっとだけ違う気になってきませんか^^
11/10/5
素晴らしい!
好きな事しながら、いい事も出来て、最高ですね(^^)
阿蘇でジャンジャン燃やしてくださいね!
素晴らしい!×2
阿蘇まで癒されに行こうかなぁ?!
7日の夕方から前泊で出撃しようかと思っていま〜す。(笑)
私も 「SP大宰府産」の薪(2束)で焚火やっちゃいますヨ!
8日の時にでも一緒に点火しますか?ぷっ!
11/10/6
昨日はどうもです*
あの後ラニー長州支部長に確認出来て7日(前泊)からinします。
キャンプ場は満員御礼ですが...楽しくやりましょう!
7日にサイト位置を確認してHPいれますねぇ!
天気もイイみたいで(誰かさんが北○道に行ったら)...(核爆)へへ!
>shimocchiさん
ですよね!東北に貢献できる物で自分の趣味を楽しめる。
これ以上いいことないです^^
>恋祭さん
いえいえ、こちらこそ^^
我々は8日からなので1日しかご一緒できませんが、宜しくお願いします!
天気も心配ないようですね。好天の理由が北海道にあるとは思いもしませんでしたが(笑)
11/10/13
おっすー!
お仕事頑張ってますか!?
広島支部長のSPC
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
ヨロシコです!
二日目の晩餐した仲ですから...私は帰還しましたが!(涙)