最近の5件
2012年 3月
2011年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
今週末も土日が休日。
土曜日は朝からSPS熊本の雪峰祭に行ってきます!
何を買うかは秘密です^^買ったらUPします(b^∀^)
買い物が済んだら帰宅して買った物を開封して、
撮影会しながらの翌日の準備!
その後、婆さんの何かのお祝い(笑)があるらしいので
夕飯に焼肉を食べに行きます。
日曜日、朝からお出かけです。行き先は『道の駅 菊水』
菊水ICから直ぐの道の駅に併設されてるキャンプ場です。
目的は、もちろんNEWアイテムのシェイクダウン^^
タープが無いのでリビシェを張って朝から夕方まで
まったり決め込む予定です!
お付き合いしてくださる方、Ti*Go peakの方、
現地でお待ちしております(笑)
購入しました!
前回は樫を購入したんですが、これが使ってみると本当に素晴らしい薪だったんです。
しっかり乾燥されてて、ゆっくりとじっくりと燃えてくれるので、薪をくべる頻度が本当に少ない。それまで使っていたよくあるホムセンの杉板の薪は激しく燃えるかわりに忙しくくべる必要もあったので、その差は比べると雲泥!
それに煙も本当に少ないし、殆どはぜないので、うっかり服やチェアを焦がす心配も少ないんです。香りも良いしね!
自分が購入したのはキロ単価60円(今回は楢を買いました)で、30kg購入して送料含め2500円。小割なので35〜40本くらいでしょうか。我が家だと一度の焚火で10本程度使用しますんで、だいたい4〜5回分です。焚き火一回で500〜600円計算です。高く見積もっても800円くらいかな。
ホムセンの杉板の薪は一束やっぱり500〜600円程度。つまりコスパはお取り寄せの樫や楢の高品質な薪も、ホムセンの杉板の薪や、廃材薪もあまり変わらないんです。
お値段にそう大差がなくて、忙しくて煙くてはぜる薪を使うか、煙くなくてはぜなくて香りよくてのんびり楽しめる薪を使うのか。。。
絶対に後者だと思うのは自分だけ?
自分はヤフオクで購入しましたが、購入金額の一部が震災募金されるし、福島産なので微力ながら被災地の労働者の助けにもなります!
キャンプの度にやってる焚き火が、どこかの誰かに少しだけ助けになってるって思うと、いつもの焚き火とちょっとだけ違う気になってきませんか^^
今週末は久しぶりの三連休です。
9月のW三連休はW出勤になったので一泊キャンプしか出来なかったんで不完全燃焼気味だったんです(TдT)今回は、仕事も落ち着いてバッチリ三連休なんで連泊キャンプ確定です(b^∀^)
もう阿蘇は寒いだろうから、テントはリビシェル&ストーブで、夜は温泉と鍋で体の芯から温めて心までほっこりしてきます!
11/10/27
フリマ!(笑)
雨天決行ですか!?
お知り合いが出来たという事は…
入隊されるのですか? ぷっ!
>恋祭さん
雨天順延です(笑)どうやら天気が微妙なんで
デイキャンプは中止すると思います(TдT)
入隊かどうかは44mopeakさんにお任せです(*´艸`)
11/10/30
Facebookでは繋がりましたが、
やっぱり一緒にキャンプして
あの方がまた一緒したいと言われれば
入隊でしょうから。
勧誘したいですけどね〜。
来るの拒まず、去る者追わずで行きましょう!