ラレーの日記

ラレーの空間へ »

最近の5件
2011年 1月
2010年 12月 | 11月

先日薪代わりに壁用廃材をのこぎりで切っていたのですが、全部切り終えたので一部で焚き火をやりました。娘が保育園で掘ってきたサツマイモでまたヤキイモでもとやっていたのですが息子が勢いで『BBQ!!』と言ったおかげでBBQへ発展しました^^;

ちなみに紅葉はこんな感じでした。

コメント ▽全2件

10/11/14

shimocchi

はじめまして!
たちばなビレッジは我家から20分のところです。
あまり近すぎてキャンプしたことないのですが・・(^^;)
BBQなど日帰りで楽しんだことはあります。

紅葉はこれから見ごろですね!

夏場は川で泳いだり、
キャンプ場ではなにやら魚つかみ取りなどあるようですよ。

10/11/15

ラレー

shimocchiさん、はじめまして。
これまた近いですね^^
私もここはキャンプより子供つれて遊ぶほうが面白そうに感じました。
夏はいろいろあるんですね。来年行ってみます!

私の家からさほど遠くない場所、車で30〜40分くらいでしょうか、そこに夢たちばなビレッジというキャンプ場があります。
今まで行ったことなかったのですが、ふとどんなところかと思いドライブがてら散歩に行ってきました。
だれもキャンパーの方はいらっしゃいませんでしたが紅葉がきれいでした。
川にはいっぱい沢蟹が!

先日購入した焚き火台Mに、本日初の焚き火を行いました。
薪の代わりに余っていた壁用廃材を子供たちが一生懸命ノコギリできってくれました。焚き火ついでにヤキイモを作ってみたのですが、焚き火はいいな〜とボーッと見ていたところ食べれる部分が半減するくらい炭化させてしまいました・・・。でもおいしかったです。
焚き火するならLがいいかな?と思っていましたが4人家族くらいならMでも十分ですね。

コメント ▽全4件

10/11/7

ラレー

ふるぴーさん初めまして。
いいですね〜焚き火。火だけじゃなくて下火になって炭化した木の明かりもまたいいですね。
これからもどんどん焚き火台Mには活躍してもらいましょう^^。

こちらこそ今後ともよろしく願いします^^。

10/11/8

WhiteBird

ラレーさん、こんばんは。☆
焚き火、イイですよねぇー!
自分も週末、焚き火台Sをデビューさせました。
Lもあるんですが重くて。(^^);
Sは省スペース、軽い、手軽に焚き火という事で今後活躍しそうです。♪

10/11/9

ラレー

WhiteBirdさん、こんばんは。
Sですか〜そのSの利点は盲点でした。
Lは私も重いと思います。。
う〜んどのサイズも一長一短あって全部欲しくなりますね!

せっかく初めて日記を書き始めたんでなるべくネタを見つけては書き込みをやっていこうかと思います。
ということで最近のお気に入りをひとつ紹介します。
(スノーピークのものではありません^^;)

deuterというメーカーさんのポーチ「Cadence�U」です。
お気に入りポイントは、ペットボトルを入れる所があるところ。
元々は自転車に乗って出かけたときに飲み物を入れる場所が欲しかったのですが、ついでなら自転車に乗ってないときにも飲み物を入れて置ければと思ってたところ、たまたま購入した自転車雑誌に紹介されていたこのポーチを発見。
今ではいつもこのポーチにデジカメを入れて出かけています。

去年より実施された高速道路¥1000の影響で、高知県に遊びに行こうとしたが宿泊先が満杯。その対応としてテントを購入し、キャンプを行ったことがきっかけではじめたアウトドアライフ。今年に入り、いつかは買いたいと思っていたスノーピークの焚き火台、とうとう本日Mサイズのセットを購入いたしました。その記念に愛車のラレーのクロスバイクと一緒に写真をアップします。焚き火台が活躍する日が待ち遠しいです。

コメント ▽全2件

10/11/4

ココアぱぱ

初めましてです!

私も長年 SP の焚き火だい台に、

憧れていました!

U社のが、壊れたら、と思ってましたが?(笑)

なかなか壊れ無くて〜

スノピにしたら、簡単で嘘の用でした!

LとM を、持っていますが、

mも良いです?

最近、U社のは、炭用として復活しています!

バイクも、趣味にしてます(*_*)

宜しくね!

ラレー

はじめまして。ココアぱぱさん
コメントありがとうございます。
残念ながらまだ使用できておりません^^;
使用したら感想載せますね。
頭の中ではすでに最高なイメージがあるのですがね^^
いいですね〜L、M両方持ってらっしゃるとは。
私もかなり悩みました。
Mを使い倒すことができたらLにランクアップ検討します^^