最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月
12月18日〜19日で
鹿児島県の北薩広域公園キャンプ場へ行ってきました。
朝6:30出発して、現地9:00頃到着(^^;)
17日からの予約でお願いしていて
2日分支払った事にするものの、
とにかく安いのです。
この12月は通常料金の30%オフ!
オートキャン場1泊¥1,940円です。
これを2泊分払っても¥3,880円
さらに!温泉施設使用料が滞在中たったの¥100円
しかも12歳以上が有料なだけ。
天然温泉で冬のキャンプにはもってこいですよ!
(入浴可能な時間は15:00〜21:00、6:00〜9:00)
この時間内なら何度も入れます。
お風呂の広さはさほど大きくありません。
内風呂と露天があります。
さぁ〜
肝心のランドロックデビューですが・・
購入して一度も練習せずぶっつけ本番で臨み(汗)ましたが
悪戦苦闘してまして、2時間もかかってしまいました(TOT)
恥ずかしい記録です。
でも完成したら、やはり素晴らしいですね☆
インナーテントの広さもリビング部分の広さも文句なし!
4人家族にちょどいいサイズでした。
とても快適に冬キャンプを楽しむ事ができました。
さて、レポートとはとても言えない・・
今回の旅の記録をいまからだらだらと書き綴りますすが、
よかったら読んで(見て・・)ください。
悪戦苦闘した設営が終わると、早速ビールぐびぐびやりながら、大龍一番の生ラーメーンを作り昼食を済ませ(お持ち帰り用の生ラーメンがあります)、
敷地内の公園へ恒例の家族野球大会&巨大ジャングルジム
遊びを楽しみ、
15:00頃から、燻製作り(チーズ・ソーセージ)
16:30頃から1回目の入浴
17:30頃から夕食準備(予めおでんを仕込んで行きました)
それと・・Doでローストチキンを作り夕食を楽しみました。
夕食後焚火タイム☆
月明かりで結構明るい夜空でしたが、
星もきれいに見えていました。
21:00前に、2回目の入浴タイム。
冷えた体を温めて、就寝しました。Zzz〜(22:00)
翌朝(今朝)はかなり冷え込み、霜が降りましたぁ〜。
6:30頃から、3回目の入浴、とても温かく幸せでした。
7:30頃から朝食。
メニューはハンバーガー(^^;)朝からすごいでしょ。
バンズは我家の近所のパン屋に頼んで作ってもらいました。
ハンバーグも予め金曜日の夜に仕込んでいましたので
温めるだけ、
他に中身はレタス・ベーコン・目玉焼き(^^;)
佐世保バーガー風にアレンジして喰いまくりましたぁ。
そしてコーヒータイムでまったり、
10:00頃からぼちぼちと撤収開始(^^;)
まぁ〜何年たっても我家は撤収に時間がかかります。
ランドロックを乾燥させるのにも時間がかかりましたが
13:00に終了してしまいました。
(ここは12:00チェックアウトです)
しかし、そこはいつも大目にみてくれるので甘えてます。
我家一番のお気に入りキャンプ場です。
(今年は3回ここに行きました)
本当に天気も最高で、霜は降りましたが、日中は汗ばむほど
温かく、温泉もぬるぬるでとても気持ちよかったです。
おかげさまで、無事にランドロックデビューも果たせて
今年のキャンプ納めが出来ました。
本当に楽しい2日でした。
来年はいつ行こうかなぁ〜
今から次の事を考えるのが、これからの楽しみになります。
10/12/19
shimocchiさん
こんばんわ。
おかえりなさい。
今年のキャンプ納めが無事にすんだんですね。(拍手)
ロック初張りお疲れ様です。
バッチシ!決まっていますよ。
天気が良くてよかったですね、温泉に3回も入れるなんて羨ましい限りです。
次回(来年)は、ご一緒したいですね。
10/12/20
はじめまして
ランドロック初張り、おめでとうございます。
私も初張りしたときは、イメージトレーニングだけのぶっつけ本番でやはり2時間かかりました(^-^;
やはり4人家族ですが、最適ですよね。
天然温泉付きとは羨ましい。
恋祭さん
おはようございます。
ありがとうございます!
アップ用のランドロック写真は、
わざと・・遠めに撮りました(^^; えへへ・・・
こちらこそ!是非ご一緒させてください。
よろしくお願いします。
ta-kaさん
おはようございます!
コメントありがとうございます。
ta-kaさんも2時間かかったのですね(^^)
微妙な違いでうまく整わなかったりで・・
本当に苦労しましたが、なれていけば早く設営できそうな
気がします(^^;
北薩広域公園キャンプ場は冬キャンプには
もってこいのキャンプ場ですよ〜
こんばんは。☆
うらやましい。値段、温泉等、理想的なキャンプ場ですね。
来年から妹家族もキャンプ始めるみたいなんで教えておきます。♪
shimocchiさん
私は関東圏で北薩広域公園キャンプ場は遠すぎます(^^;)
こっちでも温泉付きでお得なのないかなぁ
10/12/21
WhiteBirdさん
おはようございます。
本当に理想的なキャンプ場です。
ぜひ、妹さんにも教えてあげてください☆
ta-kaさん
おはようございます。
お住まいは関東圏でしたか(^^;
関東にも、温泉付のキャンプ場あるといいですねぇ〜
おはようございます。
shimocchiさんのサイトはどこを選ばれたんですか?
サイト的にどのサイトだったらロック+インナーフル(リビシェ)が収まるのかご教授下さい。
今からメモリますので宜しくです。
恋祭りさん
おはようございます。
電源付サイトは全部で11あります。
わたしはいつもC7を利用してます。
一番広いですよ。
ロック+インナーフルでも十分納まると思います。(^^)
他のお勧めサイトはC6、C8、C9です。
こちらも広さ的にも問題ありません。
近々出撃されるんですかぁ?
以上で〜す。
よろしくお願いします。m(_ _)m
shimocchiさん
有難うで了解です!
C6〜9までが○、特にC7が◎了解です。
>近々出撃されるんですかぁ?
来年1月位に予定中かな!?
出撃の時はみんなのインフォに私もRVbox×2のphotoUpしま〜す。(笑)
どうも有り難うございました。