最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月
ことしもあとわずかになりました。
大掃除も終わり、これから実家へ行きます。
写真のミニ門松は、嫁さんお手製です☆
11月からSPC始めたばかりですが、
たくさんのお知り合いが出来ました。
本当にありがとうございます。(^^)
どうかSPCの皆々様・・よいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
福岡は大雪の大晦日を迎えました(^^;
すごい積雪です。
早朝嫁さんの車の雪かきをして仕事に送り出しました。
車には5〜6センチ積っていましたぁ・・
洗車や家の窓ふきやりたいのに・・なぁ〜
しかし・・
めざめた子供たちは大喜びです。(^^)
昨日は取引先の忘年大ゴルフコンペでした。
天気を心配しておりましたが、こちらはGOOD☆〜
スコアは・・・(^^;
何年たってもうまくなりません(TOT)
しかし景品はとてもよくズワイガニv(^^
ゲットしちゃいました。
さぁ〜今日は職場の大掃除(汗)
がんばろ〜
昨日も忘年会でした。
福岡は昨晩かなり冷え込んでいたので・・
「もつ鍋」で忘年会やりました(^^v
白味噌ベースのスープ最高ですよ!
このあと、地鶏もも焼きや、もろもろ食し
最後に「焼きラーメン」で1次会終了・・
それから寒い中を2軒・・はしごして
帰り着いたのは午前3時(TOT;)
何とか起きれましたが
まだ、頭がボォ〜っとしています。
今日は実家で餅つきでした!
餅つきとはいえ・・機械で作る餅です。(^^;)
しかし機械は年代もので、30数年前のもの☆
まだ現役でがんばっています。
子供達も、まるめたりして楽しんでいました。
しかし寒い1日でしたね。
ここ福岡でも雪が降り、先ほど福岡都市高速は
積雪で通行止めになったとか・・
今日は晴れたので午前中久々車を洗車しました☆
手伝いをしてくれた子供とラーメン食べて帰りました。
筑後にある、「丸福」まるふく
(国道209号線沿い 羽犬塚中学校の斜め前)
家族みんなお気に入りのラーメン屋です。
もちろん、九州福岡ですので「とんこつスープ」です。
ラーメン¥500
替玉 ¥120
餃子や焼飯などとのセットメニューもあります。
辛子高菜は入れ放題!
12月18日〜19日で
鹿児島県の北薩広域公園キャンプ場へ行ってきました。
朝6:30出発して、現地9:00頃到着(^^;)
17日からの予約でお願いしていて
2日分支払った事にするものの、
とにかく安いのです。
この12月は通常料金の30%オフ!
オートキャン場1泊¥1,940円です。
これを2泊分払っても¥3,880円
さらに!温泉施設使用料が滞在中たったの¥100円
しかも12歳以上が有料なだけ。
天然温泉で冬のキャンプにはもってこいですよ!
(入浴可能な時間は15:00〜21:00、6:00〜9:00)
この時間内なら何度も入れます。
お風呂の広さはさほど大きくありません。
内風呂と露天があります。
さぁ〜
肝心のランドロックデビューですが・・
購入して一度も練習せずぶっつけ本番で臨み(汗)ましたが
悪戦苦闘してまして、2時間もかかってしまいました(TOT)
恥ずかしい記録です。
でも完成したら、やはり素晴らしいですね☆
インナーテントの広さもリビング部分の広さも文句なし!
4人家族にちょどいいサイズでした。
とても快適に冬キャンプを楽しむ事ができました。
さて、レポートとはとても言えない・・
今回の旅の記録をいまからだらだらと書き綴りますすが、
よかったら読んで(見て・・)ください。
悪戦苦闘した設営が終わると、早速ビールぐびぐびやりながら、大龍一番の生ラーメーンを作り昼食を済ませ(お持ち帰り用の生ラーメンがあります)、
敷地内の公園へ恒例の家族野球大会&巨大ジャングルジム
遊びを楽しみ、
15:00頃から、燻製作り(チーズ・ソーセージ)
16:30頃から1回目の入浴
17:30頃から夕食準備(予めおでんを仕込んで行きました)
それと・・Doでローストチキンを作り夕食を楽しみました。
夕食後焚火タイム☆
月明かりで結構明るい夜空でしたが、
星もきれいに見えていました。
21:00前に、2回目の入浴タイム。
冷えた体を温めて、就寝しました。Zzz〜(22:00)
翌朝(今朝)はかなり冷え込み、霜が降りましたぁ〜。
6:30頃から、3回目の入浴、とても温かく幸せでした。
7:30頃から朝食。
メニューはハンバーガー(^^;)朝からすごいでしょ。
バンズは我家の近所のパン屋に頼んで作ってもらいました。
ハンバーグも予め金曜日の夜に仕込んでいましたので
温めるだけ、
他に中身はレタス・ベーコン・目玉焼き(^^;)
佐世保バーガー風にアレンジして喰いまくりましたぁ。
そしてコーヒータイムでまったり、
10:00頃からぼちぼちと撤収開始(^^;)
まぁ〜何年たっても我家は撤収に時間がかかります。
ランドロックを乾燥させるのにも時間がかかりましたが
13:00に終了してしまいました。
(ここは12:00チェックアウトです)
しかし、そこはいつも大目にみてくれるので甘えてます。
我家一番のお気に入りキャンプ場です。
(今年は3回ここに行きました)
本当に天気も最高で、霜は降りましたが、日中は汗ばむほど
温かく、温泉もぬるぬるでとても気持ちよかったです。
おかげさまで、無事にランドロックデビューも果たせて
今年のキャンプ納めが出来ました。
本当に楽しい2日でした。
来年はいつ行こうかなぁ〜
今から次の事を考えるのが、これからの楽しみになります。
いよいよ明日久しぶりのキャンプへ出撃します!
道具を出しやすいとこへ移動させ、
明日早朝から車に積込みして出発です。(^^)v
写真には写っていない手前にずらりと道具が
整列しています(^^;)
いよいよ来週キャンプへ行きます。(^^)v
備品調達へ、
気分転換もかねて仕事帰りにSPS太宰府店へ行きました。
ストアに行くだけで、なんかわくわくします(笑)
さぁ〜
来週はようやくランドロックデビューです☆
うまく設営出来るか心配ですが、
冬のキャンプを家族で楽しんできます。
先日まで関西(京都・神戸)へ出張でした。
京都の宇治へ行ったついでに平等院へ寄りました。(^^;)
十円玉の絵、鳳凰堂です☆
庭園がとてもすばらしかったです。
紅葉も少し残っていて、いい感じでしたね。
私が所属する某団体で、
大分県日田市にあるオートポリスで
ママチャリWGP 4時間耐久レースが開催され、
勇士を募り?・・35名で3チームつくり挑んできました(^^;)
天気は快晴!
サーキットのショートカットコース1周3Kでしたが
ママチャリではとても辛かったです。
コースの終盤にくる上り坂のきつい事、きつい事・・
すでに足は筋肉痛〜
レースは散々でしたが、
3チーム参加して、うち1チームはパフォーマンス部門で
出場しましてレースは最下位。
しかし「パフォーマンス」において見事2位☆
思い出に残る1日でした。(^^)
私は一般の24インチサイズのチームで走りました。
何の貢献も出来ませんでしたが・・・
写真は、パフォーマンス部門参加の大提灯を掲げて
走るスタート前の雄姿です☆
これで4時間を10名で走りぬきました〜
我家から見えた夕焼けがとてもきれいでした☆
空気も澄んでてこの時期は特にいいですね。
明日もいい天気になりそうです。
キャンプだったら最高なのになぁ〜
10/12/31
WhiteBirdさん
あまりの積雪にびっくりの朝でしたぁ!
こちらこそお世話になりました。
来年もぜひよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。(^^)
こんばんは。
雪、凄いですね!
こちらは積もらずです・・・ (泣)
11/1/1
ちじさん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくです(^^)
元旦の朝も雪景色ですよ☆