最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月
毎年やってますが・・・
やっぱり美味い!
出来れば燻製にしたいけどなぁ〜(*>∇<)ノ ァィ♪
14/7/23
おぉ〜、美味そうですね〜!
我が家未だに焚火台で魚焼いてないんですよ^_^;
今度はと言いながら、今度とオバケは出て来ません(笑)
雨でも楽しい事してますね(^o^)
我が家も焚火台で焼き魚をします(^^)
色々と工夫して焼いていますが、焚火台の空気口を利用するのは盲点でした(>_<)
焼魚なのですが、目が悪いのか私にはニジマスに見えます(爆)
ガトさんにしては炎が小さいですねぇ!(笑)
やはり、新鮮な魚は新鮮なうちに頂くのが一番ですよね。
我が家はシシャモで我慢してます(笑)
今年もニジマスですね〜
去年も同じようなコメント入れたような気がしますが?
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
魚焼くときはガトシファおとなしいね(笑)
うーん「レインボー」(^^)。
14/7/24
Rikutotoさんおはよう〜(^^)/
釣りもやるなら是非とも・・・・(笑)
我が家はコレは定番になってるなぁ〜!今度は必ずやって〜
mitsu.310さん僕も目が悪くて・・・・・・
魚の判別は出来ないから、その変のツッコミは止めて〜(笑)
空気口を使うと飛び出した串の固定に頭使うけどネ(^'^)
今度やってみて良いアイデア下さい(爆)
ラガぴ〜さんまいど〜(*^^)v
いつもの火力で焼いたら・・・・すぐに炭になります(爆)
ラガぴ〜さんのところなら国産の高級シシャモなんだろうなぁ〜(゜o゜)
ミヤッチーさんおは〜!
だから毎年やってますが・・・・と、書いたし!
虹鱒に変更しておいたから(笑)
ほんと美味しいですよねっ!(((o(*゚▽゚*)o)))
長男が捕まえたのを毎年ひと口もらっていますf^_^;
焚火台、工夫して使われてますね。
参考にさせて頂きまーすぅ。
では、お盆に、よろしくお願いしますm(_ _)m
もんどさん基本的に僕は人見知りするタイプでおとなしいヨ(・。・)
炎もそれに見合った感じなんで(笑)
ふるぴーさんやっぱりそうかな(゜o゜)?
レインボーに変更しておきました(笑)
taka_maeさんちはッス!
お盆に一緒に食べますか?(笑)
サイトは多分57〜59の3サイトにいると思いますのでよろしく。
同日、さかな街のおばちゃんに焼いてもらって、味見だけですが楽しんでました(^^)
NCYYさん敦賀の方面にまた海鮮丼など食べに行きたいなぁ〜と(笑)
どこのオバちゃんに焼いてもらったの?(爆)
そっち方面で鯖の丸焼きを思い出した・・・