最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月
今年も出しました五月人形!
いつもは3月末に出すのに忘れてた・・
アタヽ(ω;`ヽ))…((ノ´;ω)ノ フタ
慌ててセット完了〜!
今年のGWは4月に連休無いからツライな〜
14/4/3
こんばんはッス!
そーですよね〜、出さないと兜。
ここ2年ほどスル—してまして…((+_+))
右上から吊るしているのはなんでしょうか?
知らないのは恥ずかしい事かな(笑)
いやぁ私もわかりませんから知りたいですね。七夕祭りとかでも似たような飾りを吊るじゃないですか。いつもクラゲみたいな飾り物と勝手によんでいますが・・・。ガトさん宅のはアカクラゲの触手に魚が・・・に見えました。正式名称あるなら知りたいです。
Rikutotoさん今晩はッス(^^)
これは「吊るし雛」と言って伊豆のほうのが発祥なのかな?
僕も見るまでは知りませんでした
長男の時に兜を買ったので次男坊の時に吊るし雛を購入しました
http://ja.wikipedia.org/...
zodiacさんいつぞやは失礼ぶっこきまして失礼しました
<(_ _)>
これは↑書いたけど「吊るし雛」ですネ!
いろんな縁起物を吊るしてあるので・・きっと縁起が良いんでしょう
・・・・多分(笑)
言われるとアカクラゲに見えてきた(゜o゜)
ありガト〜^_^;
1つ賢くなりましたよ!(笑)
ガトさんの土地モノだと思い込んでました。
伊豆じゃなくって、先月栃木県鹿沼市で見ました。アハ!
Rikutotoさんもこっち出身では?(σ≧▽≦)σ
栃木行かずに帰省して〜(笑)
ガトさん、いえいえこちらこそ・・・<(__)>。
それよりも「吊るし雛」ですか。なるほどいくら頑張って調べても単語がわかってないんじゃヒットしないんですよ。
鎧の形式的には戦国時代よりも前な感じ、平安時代な雰囲気がしますが、いつごろの鎧ってことになっているんでしょうか。
うちは2年ほど出してないな〜
流石に高校生だともう出さないですね。
我が家のはこんなに立派では有りません(^-^;)>
そっか〜
もう少しですね。3月末までには出さないとですね!
早く準備しないと・・
盛大に祝ってあげたいですね(^^)
14/4/4
立派な五月人形ですね(^-^)
うちは…出しっぱσ(^◇^;)
立派な 兜ですね!
吊るし雛とか言うの吊るしてるやつ!
屋内でランタン吊るすのに使えそうだね。。。。(^^♪
zodiacさんおはようございます(^^)
鎧??(。=`ω´=)ぇ?・・・・・全く分りません(笑)
ミヤッチーさんまぁ〜そんなもんだね!(。-`ω´-)ぅぃ
息子に出させればいいと思うよ!
ねおさんおはよう〜です(`・ω・´)ハイ!
嫁Pro様のお婆ちゃんに感謝&感謝です。
初孫は・・・・・とってもお得な気がします(爆)
NCYYさん4月末の間違いかぁ〜ヽ(・ω・)ゞ゚(笑)
去年に初節句は済ませてるけど・・・・今年も
C汰&Y人も盛大に祝ってやってね〜!
5月人形・・早よ出せよ(爆)
アーリィ*さん出しっぱ〜!!(゚ロ゚屮)屮
1年中〜子供の日ですか?・・・・・・・・納得(爆)
立派な兜も婆ちゃんに頑張っていただきました(^^)
もんどさんまいど〜!
吊るしてる棒は今年、嫁が力まかせに回して壊したから・・・
ランタン吊るすと重みで途中から折れます<(_ _)>
ほおずきを吊るすくらいが丁度いいかも(爆)
おはよーございます(*^^*)
立派な五月人形ですね〜!!吊し雛、初めて見ました!
もうすぐGWですね〜!!やっとキャンプ行ける〜\(^-^)/
しゃもじ男さんどぅも〜(*^^)v
吊るし雛はまだ知らない人も多いんだね・・・・
GWは何処へ?(笑)
家はいとしろで2〜3泊くらい考えてるけど!
我が家も5月3日から一泊、
いとしろに予約入れました〜!!友人のアニヲタのスペイン人も参戦予定です。笑
いやあの、何世紀頃の鎧をモデルにしているのかなぁと思っただけです。
しゃもじ男さん管理人さんにガトの名前伝えてくれたら
サイトが近くになるから!
もし良ければ・・・・よろしく〜!
zodiacさん鎧の世代までは聞いてなかった〜
久月さんのHPで(笑)