最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月
また捌きます
今度は太刀魚
たたきにします(^^)
3枚におろしてトーチで
皮目を軽く炙り冷水へ
削ぎ切りにして完了〜
皮を剥ぐのは難しいかな
(;一_一)
小ぶりで脂のノリももう少しでしたけど美味しかったです。子供に殆んど食べられました(泣)
12/11/19
板前さんみたいな捌きにビックリ!!
手際も良さそうですね。
一切れでいいので食べたいなぁ(笑)
自分なら、この寒さならタタキにしてつみれ汁にしたいな。
「太刀魚のたたき」って、未経験(笑)
それにしても、綺麗に下ろしますね〜!!
ラガぴ〜さん今晩は〜
つみれ汁も良さそうですね!寒い時は暖まります(^^)
今度ご馳走してくださ〜い。捌くのはやりますので(笑)
s-tomoさんありがとうございます(^^ゞ
太刀魚の刺身用が手に入ったので、オリャ〜と初挑戦で捌いてみました
味も普通の白身とも違って身があまくて美味しかったです
もっと大きいだと脂ものって捌くのも楽だったかも(笑)
私も、「マイ刺身包丁」を持っていますが…
*ガトさんのは、年季が入っていますね!!
ガトさんが調理した方が絶対美味しいと思いますけど・・・
来年からはガトさんが「今日のお昼」を受け継ぐのでしょうか?(笑)
太刀魚 っすか!
難しそうだけど いつも上手い事 捌きますね!
四国の民宿でもみじおろし+ポン酢で美味しかったのを
思い出します。捌くの難易度高そうですね。お見事!
凄い技術っ!!(おぉ〜)
s-tomoさん流石に見るところが違いますね(>_<)
柳刃包丁の刃や柄の具合で年季が分かりますか!
多分40年以上は使ってるのかな?今は亡き親父の形見の包丁ですね(笑)
調理師の親父の後は継がなかったですけど・・
ラガぴ〜さん<`ヘ´>
何という事を・・・「今日のお昼」シリーズを僕が継げるわけないですよ
あれはミヤッチーさんが永遠のテーマとしてやっていくのが妥当かと
限界まで追い込んでやりましょう〜ヽ(^o^)・・・ヤツを!
もんど (百人 )さん今晩は〜
太刀魚は平べったくてかな〜り難しいですね(>_<)
ちょっとナメてて柳刃のキレも悪くて・・・反省一杯ですけど
「生臭い〜」って言われるより簡単に出来ましたよ!
子供達も「生臭い〜」って言わずに美味しそうに食べてくれました(超爆)
Kcapさんそうなんですよ〜(゜o゜)
今回ワサビ醤油で食べたけど・・・たたきならポン酢も合うのかと
凄っい悩みました!卸しニンニクがモミジ卸しか・・・
今度モミジ卸しで食べてみますヽ(^o^)
ねおさん今晩は〜ヽ(^o^)
何とか形になりました・・・・ありがとうございます(笑)
片身を捌いた後に残った片身がなかなか大変でした。薄い薄い!
12/11/20
こんばんは(^^ゞ
やっぱり、太刀魚は刺身がサイコーですね!
以前、釣ってきて一匹捌いて刺身で頂きましたが、
残りはめんどくさくなってぶつ切り塩焼きです><
魚捌くのむずかし〜^^;
SKY & STARさんおはようです(^^ゞ
以前に釣った太刀魚の写真アップしてましたね。刺身も美味しかったです
この魚は特に薄っぺらいので捌くの大変だよ(笑)
塩焼きや煮つけも太刀魚は美味いよね・・・・でも小骨が多いのが(^^)
ガトさん、凄いです!!
凄く綺麗に捌かれますね☆
こんなに綺麗だと、捌かれた太刀魚も幸せですね♪
僕の手に渡れば可愛そうな事になってますよ(笑)
たっちゃん.1028さんお褒めいただきありがとうございます(^^ゞ
太刀魚の細身にビックリしながら捌いてました。
家庭用の包丁では四苦八苦するかも(汗)機会があれば挑戦してみてください
身が骨から剥がれればOK全然食べれますから(笑)
味見するから届けて!
昨日かもう無いですね。
昨晩ネットが不調でした。
ミヤッチーさん釣って持ってきてください!
あとエイは釣って持って来てくれる約束だよね(゜o゜)
土曜日の午後が休みの時は連絡してねインドアの会我が家でするし
ただ・・・飲むだけだけど(笑)
真面目にエイ欲しいの?
1m越えも釣れるけど、クーラーBOX入らないよ。
痛みが早いからブツ切りにして冷やして持って来てください!
すぐに煮込むし!
釣りに行くときは誘ってくださいm(__)m
12/11/21
Sくん、Rくん、贅沢だな〜〜
先日芋を美しくと、トーチの方をキッチンに持ち込んでみましたが、炎上間際で即撤収させられました。
包丁は当然危ないので近寄りません(笑)
太刀魚の刺身はうまいですよね。
自分は実家の方でしか食べたことありません。
久しぶりに食べたいな〜。
NCYYさんおはよう(^^ゞ
トーチもしかしてOD缶使ったの??あれ使うと大変なことになるから
我が家は3本200円の安いガス缶です!あれだと火力も低くて楽だよ。屋内でもそんなに火柱上がらないので試しを!もちろん自己責任でね(笑)
ちょっとは料理やりだしたのかと思ったけど・・まだ包丁触れないのかね<`ヘ´>
Takkyさんどもッス!
今回の太刀魚は少々小ぶりで脂のノリもあんまりでした^^;
>久しぶりに食べたいな〜
大きくて新鮮なもの入ったら持ってきてください!捌くから
よろしくどうぞ〜(^^)/太刀魚の刺身初めてだったけど結構美味くて子供にも好評でしたね
太刀魚美味しいんですよね〜。
寿司屋で炙って食べた記憶がよみがえりました(^o^)
Rikutotoさん寿司屋で炙って・・・・(゜o゜)
って事は回ってない寿司屋ですね(汗)行ってないなぁ〜
我が家は自宅で皿を回してますけど(T_T)
刺身は太刀魚初めてでしたけど美味しかったです。是非また(笑)
12/11/22
新潟で釣り上がった太刀魚が大好きです。。。
刺身、天婦羅にフライ v(≧∀≦)v
癖がないのがイイですね!! ちょっと小骨が多いけど (^^;)
12/11/23
*現実回避*今晩は〜
天婦羅とフライは経験無いです(゜゜)
ん〜美味しそうですね!今度やってみよっと(笑)
天婦羅とフライは切り身にしてから揚げたほうがよさそうですね
確かに煮付けても小骨が多い多い(爆)