最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月
SPWのうるぎ星の森の帰り道に
花の木で鳥の丸焼きを買っての帰宅
<お薦めランキング>
1:鳥の丸焼き(半身)
2:ロール
3:磯揚
4:ホルモン
場所は香嵐渓より飯田街道153号線を車で5分くらい山側へ走ると目印の鶏の大きなオブジェが(゜o゜)
中で食事も出来ます!
絶妙な塩加減が最高に美味いです
お寄りのさいは・・どうぞ〜
12/7/25
こんにちは!
今度、ドライブがてら行ってみま〜す!(^-^)/
数えきれないくらい 何度もこの前を通っていますが、一度も寄った事が無かったです(^_^;
今度 絶対に寄ります(*^▽^*)
うまそう!
これが噂のガトさんお奨め鳥丸焼きの店ですね。
今度行ってみます!
トートーさん
ここマジで美味いですよ〜(^^)
ちなみにホルモンは横の冷蔵庫に入ってますので!カウンター下には無いですから
ホルモン好きのトートーさん(爆)
ヒデ105さん数えきれないくらい損してますネ(>_<)
一度ご賞味ください。塩加減が絶妙〜です!
karinao_PAPAさん野麦に持っていってあげたいけど・・・・
それは反則なのでm(__)m自爆
今度近く行ったら寄って買って食べてみてください!
絶対はまります!
あ〜っ、ここ
通りがかりに気になってたところです!
わたしも今度パパに連れてってもらいます♪
野麦行かれるんですね〜
寄りつく道が狭いので(&わかりづらいので)お気を付けを〜♪
ガトさん、教えて頂きありがとうございました。
大変美味しく頂きました。
丸焼き最高でした。
うちは、他にロール、肝焼き、からあげを買って帰りました。唐揚げは自分にはちょっと塩辛かったかな??
肝焼き、ロールはとっても美味しかったです!!
ホルモン、磯あげ、今度試してみます。
*yuu*さん是非お試しを(^^)
美味しいですよ。3人だと丸は大きすぎだから半身と何かチョイスするといいかも!
野麦は右往左往しながら行ってきます(笑)
Takkyさん
喜んでもらえてよかったです。
ホルモンはニラとかもやしを少し足して焼くと美味しいっす!
磯揚は100グラム300円で約5〜6個くらいが目安ですネ(^^♪
往路は園原IC経由でしたが、復路は通ったことも無いルートなので、稲武,猿投グリーンロード経由にしてみました。
途中寄り道していましたが、鶏のオブジェがあって何だか駐車場に車が一杯,バイクも沢山・・・。
何かなと思ったらこの辺りでは名の知れたお店だったのですね。
全く事前調査していなかったので、判りませんでした。
次回うるぎに行く時は、飯田街道を通って向かいたいと思います。
すばパパさんどうもっす!
>往路は園原IC経由でしたが
そうでしたネ!自宅はそっちのほうが早いですよね(>_<)
猿投グリーンロード経由ではかなり遠回りになりますネ!
食事も出来ますのでまたお近くに来たときは是非!お薦めです(笑)
ここの鳥は美味いらしいですね!
いつも バイクや車で賑わっているけど
食事だけだと思ってました。。。
お気軽なテイクアウトが有るのなら。。。( ..)φメモメモ
次回にでも。。。
もんど (百人 )さん是非お試しください
ここの丸焼きの味をキャンプで真似出来ないか頑張ってますが(汗)
お持ち帰りして家族で食べるといいですヨヽ(^o^)丿美味しいッス!
こんばんは。
記憶に無いです?
何処ですかね、聞いてもたぶん行かないかも。
うるぎに行く時によって手抜きお昼にいいかも。
で!どこです???
ミヤッチーさん〜ちゃんと説明を読んだのか〜〜〜(+o+)
場所の説明もしてあるでしょう〜!
・・・・さては酔ってるなぁ〜(弩)
酔ってるけど・・・
>場所は香嵐渓より飯田街道153号線を車で5分くらい山側へ走る
山側って周り山ばかりですけど、153沿いに有りました???
12/7/26
ミヤッチーさんおはよう
153沿いだよヽ(^o^)鶏のオブジェが目立つ目立つ。
https://maps.google.co.jp/...
あ!解りました(笑)
交差点が新しくなって、右カーブで登りに入る手前の道の駅みたいなところですね。
以前ここの駐車場に来る止めて、用水路で魚採ってました。
何故に用水路で魚とり(・・?
分かっていただき嬉しい限りです!・・・でも行かないんでしょ(笑)
12/8/8
看板からして、美味しそう(^o^)丿
買うとなったら、迷うんでしょうね。
Rikutotoさんこんばんは〜
絶妙な塩加減です(^^♪焼き方もパリっとして美味しいです
香嵐渓の近くに来たときは是非(笑)
お薦めですよ〜