2016 10/13 Thu.69552人37157キーワード
*雪峰道*の空間へ »
最近の5件2014年 9月 | 3月 2013年 8月 | 7月 | 1月 2012年 11月 | 10月 | 4月 | 1月 2011年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 2月
四国にいるとなかなか地元の味が食べられませんが! 唯一、地元の味が食べられる店で昼食いただきます(笑) もちろん、濃厚とんこつ バリカタ麺 うまか〜〜(爆)
コメント ▽全20件
12/1/23
かどまつ
こんにちは! 博多より濃厚な感じですね〜! 地元の知る人ぞ知るお店でしょうか。 バリカタ…普通ですか。 (^^)
あこ*
バリカタ(・∀・)イイネ!! 軟い麺とかたべれなーい!!!w
ちじ
こんにちは。 今日は、昨日のたこ焼きの残りの刻んだキャベツを入れた サッポロ一番 塩ラーメンでした 〜 (^^) 上あごと舌で、切れるくらいのヤワ麺ですが。。。
*雪峰道*
かどまつさん 久留米出身の方のお店です! バリ→凄い カタ→硬いで バリカタです(笑)
*Go*En*さん やっぱり、細めんバリカタですよね(笑) でも、普通でも少し硬めでしたよ!
あこ*さん 朝方はどうもでした! 豚骨屋が無く探していたら見つけたんです(笑) 他に、ハリガネ 湯通し ナマ もありましたよ(爆)
ちじさん サッポロ一番しおラーメンは軟らかいのがうまいです(笑) すり胡麻とモヤシのトッピング最高〜
すごい!! 本格的ですね♪ さすがに「生」は未経験ですが、ハリガネあたり好きです(´∀`*)ポッ
あこ*さん でも、イマイチ脂の量が控えめでした(笑) 背油コテコテがやっぱすいと〜!
ちじさんは…バリヤワ でしょうか?\(^o^)/
こんにちは。 「生」って ・・・ カップ麺だと麺を出してから、お湯を注ぐんでしょうか ? 僕は、カップヌードルだと食べ終わると スープが底から、2cm無いくらいです。。。 前に、ヤカンでお湯を注いで蓋をして ヤカンを置いてスグ蓋を開けて 食べてるのを見ましたが ・・・ 蓋、要りませんよね ? ハテ ?
WhiteBird
こんばんは。☆ 残念ながら、うちの近くには美味しい九州ラーメンのお店がありません。 久留米の方のお店ならバッチリですね! 長浜や熊本ラーメンではなく、久留米ラーメンが食べたい今日この頃です。(^^)
WhiteBirdさん やっぱり懐かしい味は食べたくなりますよね(笑) 長浜はよく見掛けるんですが、やっぱり豚骨発祥久留米とんこつです(笑) 離れてると食べたくなるですね(笑) いろいろ探してみたら、あるかもしれませんよ〜!
失礼します。 長浜、博多、久留米の違いがイマイチわかりません。
かどまつさん コッテリ感が違いますよ! 濃厚さて言うと 久留米→長浜→博多みたいな! 基本的に都会に行くほどあっさりって感じです! 逆に、南へ行くとマー油を入れた熊本ラーメンになります(笑) 豚骨発祥店が、再開したので行きたいのですが…
ありがとうございました。 久留米はコッテリですね〜! へぇー、都会に行くほどアッサリに〜! いつか是非!!
はい! 是非いつかご馳走しますよ(笑) 九州どうですか?(笑)
九州…よろしくお願いします。(^^)
どーもです。☆ >長浜、博多、久留米の違いがイマイチわかりません。 久留米が元祖豚骨です。 それが南に広まって熊本ラーメン、北に広まったのが長浜ラーメンですかねぇー。 久留米ラーメンは細麺、長浜は極細麺、熊本は中太麺かな。 熊本は豚骨に鶏ガラが入っているお店が多いです。後、マー油かな。 ちなみに久留米ラーメンは、地元では大龍ラーメンや大砲ラーメンが人気です。 地元以外では魁龍が美味しいですよ。(福岡、北九州にお店あり) これぐらいでどうでしょう?(^^)
WhiteBirdさん ご丁寧な解説ありがとうございました。 さすがです! 熊本ラーメンの解説、初耳でした。 九州へ行きたくなってきた〜〜! お休みなさい。
12/1/23
こんにちは!
博多より濃厚な感じですね〜!
地元の知る人ぞ知るお店でしょうか。
バリカタ…普通ですか。
(^^)
バリカタ(・∀・)イイネ!!
軟い麺とかたべれなーい!!!w
こんにちは。
今日は、昨日のたこ焼きの残りの刻んだキャベツを入れた
サッポロ一番 塩ラーメンでした 〜 (^^)
上あごと舌で、切れるくらいのヤワ麺ですが。。。
かどまつさん
久留米出身の方のお店です!
バリ→凄い カタ→硬いで バリカタです(笑)
*Go*En*さん
やっぱり、細めんバリカタですよね(笑)
でも、普通でも少し硬めでしたよ!
あこ*さん
朝方はどうもでした!
豚骨屋が無く探していたら見つけたんです(笑)
他に、ハリガネ 湯通し ナマ もありましたよ(爆)
ちじさん
サッポロ一番しおラーメンは軟らかいのがうまいです(笑)
すり胡麻とモヤシのトッピング最高〜
すごい!!
本格的ですね♪
さすがに「生」は未経験ですが、ハリガネあたり好きです(´∀`*)ポッ
あこ*さん
でも、イマイチ脂の量が控えめでした(笑)
背油コテコテがやっぱすいと〜!
ちじさんは…バリヤワ
でしょうか?\(^o^)/
こんにちは。
「生」って ・・・
カップ麺だと麺を出してから、お湯を注ぐんでしょうか ?
僕は、カップヌードルだと食べ終わると
スープが底から、2cm無いくらいです。。。
前に、ヤカンでお湯を注いで蓋をして
ヤカンを置いてスグ蓋を開けて
食べてるのを見ましたが ・・・
蓋、要りませんよね ? ハテ ?
こんばんは。☆
残念ながら、うちの近くには美味しい九州ラーメンのお店がありません。
久留米の方のお店ならバッチリですね!
長浜や熊本ラーメンではなく、久留米ラーメンが食べたい今日この頃です。(^^)
WhiteBirdさん
やっぱり懐かしい味は食べたくなりますよね(笑)
長浜はよく見掛けるんですが、やっぱり豚骨発祥久留米とんこつです(笑)
離れてると食べたくなるですね(笑)
いろいろ探してみたら、あるかもしれませんよ〜!
失礼します。
長浜、博多、久留米の違いがイマイチわかりません。
かどまつさん
コッテリ感が違いますよ!
濃厚さて言うと 久留米→長浜→博多みたいな!
基本的に都会に行くほどあっさりって感じです!
逆に、南へ行くとマー油を入れた熊本ラーメンになります(笑)
豚骨発祥店が、再開したので行きたいのですが…
ありがとうございました。
久留米はコッテリですね〜!
へぇー、都会に行くほどアッサリに〜!
いつか是非!!
はい!
是非いつかご馳走しますよ(笑)
九州どうですか?(笑)
九州…よろしくお願いします。(^^)
どーもです。☆
>長浜、博多、久留米の違いがイマイチわかりません。
久留米が元祖豚骨です。
それが南に広まって熊本ラーメン、北に広まったのが長浜ラーメンですかねぇー。
久留米ラーメンは細麺、長浜は極細麺、熊本は中太麺かな。
熊本は豚骨に鶏ガラが入っているお店が多いです。後、マー油かな。
ちなみに久留米ラーメンは、地元では大龍ラーメンや大砲ラーメンが人気です。
地元以外では魁龍が美味しいですよ。(福岡、北九州にお店あり)
これぐらいでどうでしょう?(^^)
WhiteBirdさん
ご丁寧な解説ありがとうございました。
さすがです!
熊本ラーメンの解説、初耳でした。
九州へ行きたくなってきた〜〜!
お休みなさい。