2016 10/13 Thu.69552人37157キーワード
*雪峰道*の空間へ »
最近の5件2014年 9月 | 3月 2013年 8月 | 7月 | 1月 2012年 11月 | 10月 | 4月 | 1月 2011年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 2月
数年前から探していた、夢のキャンパーズオーナーになる為の候補地が見つかりました。 1.山梨南アルプス 2.岐阜高山 3.大分日田 さら地の土地やキャンプ場跡地ですが、近いうちに視察に行く予定です。 これまでにも、数ヵ所視察に行きました(四国移住もその為…だった)が水や排水設備、道路や自治体の問題もあり進んでいませんでした。 今回は、いろいろと調べてからの視察ですので、ゆっくり進んでいきたいです。
コメント ▽全8件
11/6/5
はやせいな
**peaks-121**さん こんにちはヾ ^_^♪ >夢のキャンパーズオーナー… って凄いプロジェクトですね〜!あ〜憧れま〜す(^.^) 近いうちに、オーナーさんになられたら、絶対に遊びに行きますよ〜!今から僕も楽しみにしています!!
WhiteBird
こんにちは。☆ 壮大なプロジェクトですね!(^^) 頑張ってください!♪ SPCのメンバーは大幅割引でお願いします!(笑)
11/6/6
*雪峰道*
はやせいなさん WhiteBird さん こんにちは! まだまだ視察段階で、土地を購入してもいろいろと問題があり、オーナーへの道はまだまだですよ(笑) せめてフリー50サイト位のキャパは欲しいので、なかなか難しい点もありますが頑張っていい所を探したいですね! もちろん、オープン初日はSPC の皆さんを無料招待するつもりです! ま、地域住民の方との交流も大事ですからのんびり進めますよ!
ちじ
こんにちは。 **peaks-121**さん、そんな事考えてたんですね。 和歌山には在りませんでした? (^^; 最近、僕の街に牧場の計画が・・・ 噂ではキャンプ場も・・・ なかなか理想を実現するのは難しいと思いますけど 達成した時の喜びと責任感はかなりのものと思います。 問題、山積みと思いますけど どこかで出来るといいですね。 (^^)
ちじさん こんばんは! そうです!10年前からコツコツと(笑) 廃業キャンプ場を一括買い上げだったら簡単なのですが… なかなか、理想的なキャンプ場は見つかりません… 牧場を買い上げると、排水設備が問題ですし、いろいろありますよね! 和歌山方面も探してみよっと(笑)
11/6/14
44mopeak
候補地3がいいです〜 イイですね〜 121HQになりますかね? 頑張ってください!!!
11/6/15
44mopeakさん おはようございます! 週末に阿蘇の方も場所探索に行きます。 ルート的に農業公園にはちょっとしか寄れませんが…
いいとこいろいろありますからねー 期待しつつ、気ながに オープンを待ってまーす 久留米に来られないのは残念ですが
11/6/5
**peaks-121**さん こんにちはヾ ^_^♪
>夢のキャンパーズオーナー…
って凄いプロジェクトですね〜!あ〜憧れま〜す(^.^)
近いうちに、オーナーさんになられたら、絶対に遊びに行きますよ〜!今から僕も楽しみにしています!!
こんにちは。☆
壮大なプロジェクトですね!(^^)
頑張ってください!♪
SPCのメンバーは大幅割引でお願いします!(笑)
11/6/6
はやせいなさん WhiteBird さん
こんにちは! まだまだ視察段階で、土地を購入してもいろいろと問題があり、オーナーへの道はまだまだですよ(笑)
せめてフリー50サイト位のキャパは欲しいので、なかなか難しい点もありますが頑張っていい所を探したいですね!
もちろん、オープン初日はSPC の皆さんを無料招待するつもりです!
ま、地域住民の方との交流も大事ですからのんびり進めますよ!
こんにちは。
**peaks-121**さん、そんな事考えてたんですね。
和歌山には在りませんでした? (^^;
最近、僕の街に牧場の計画が・・・
噂ではキャンプ場も・・・
なかなか理想を実現するのは難しいと思いますけど
達成した時の喜びと責任感はかなりのものと思います。
問題、山積みと思いますけど
どこかで出来るといいですね。 (^^)
ちじさん
こんばんは!
そうです!10年前からコツコツと(笑)
廃業キャンプ場を一括買い上げだったら簡単なのですが…
なかなか、理想的なキャンプ場は見つかりません…
牧場を買い上げると、排水設備が問題ですし、いろいろありますよね!
和歌山方面も探してみよっと(笑)
11/6/14
候補地3がいいです〜
イイですね〜
121HQになりますかね?
頑張ってください!!!
11/6/15
44mopeakさん
おはようございます!
週末に阿蘇の方も場所探索に行きます。
ルート的に農業公園にはちょっとしか寄れませんが…
いいとこいろいろありますからねー
期待しつつ、気ながに
オープンを待ってまーす
久留米に来られないのは残念ですが