2016 10/12 Wed.69552人37157キーワード
ひさぼーの空間へ »
最近の5件2014年 2月 2013年 11月 | 10月 | 3月 | 2月 2012年 11月 | 8月 | 6月 | 3月 | 2月 | 1月 2011年 12月 | 11月 | 7月 | 6月
今朝は、4時起床しました。溜っていた仕事をするはずが・・・ あまりの寒さに、暖炉のメンテをして、今シーズンの火入れ式をしました。 仕事になりません。
コメント ▽全6件中の3件 [more...]
13/10/24
ひさぼー
こんばんは yamaoka46さん 仕事で自宅をはなれていました。コメ遅くなりすみませんでした。 安く上げる方法は・・・・? 家内がこのアンデルセン社のシルエットにほれ込んだので、いろいろ探したら、隣の市にある個人経営のストーブ屋さんを見つけました。その方は以前アンデルセンに勤めていた方でした。何度かTELしてこちらの考えを伝えました。 写真にあるメンテスタンドやサーモメーター、そして煙突掃除の連結ブラシも、その方がサービスでプレセントしてくれました。(あとは余計なものは買う必要がないよと言っていました) めぐり合いなのかとかと思います。 それ以来、オイラは自分で屋根に上って煙突内をブラシでごしごししています。メンテ費はかかっていません。 暖炉は最高です。購入したら、ぜひレポートをお願いします。
yamaoka46
巡り合わせはありますよね。海外製の薪ストーブも憧れますが、駒ヶ根の国内メーカーも気になります。それにしても、本体+煙突+施工費で100万円オーバーは中々手が出ませんσ(^_^;) 羨ましい限りです!
13/10/24
こんばんは yamaoka46さん
仕事で自宅をはなれていました。コメ遅くなりすみませんでした。
安く上げる方法は・・・・?
家内がこのアンデルセン社のシルエットにほれ込んだので、いろいろ探したら、隣の市にある個人経営のストーブ屋さんを見つけました。その方は以前アンデルセンに勤めていた方でした。何度かTELしてこちらの考えを伝えました。
写真にあるメンテスタンドやサーモメーター、そして煙突掃除の連結ブラシも、その方がサービスでプレセントしてくれました。(あとは余計なものは買う必要がないよと言っていました)
めぐり合いなのかとかと思います。
それ以来、オイラは自分で屋根に上って煙突内をブラシでごしごししています。メンテ費はかかっていません。
暖炉は最高です。購入したら、ぜひレポートをお願いします。
巡り合わせはありますよね。海外製の薪ストーブも憧れますが、駒ヶ根の国内メーカーも気になります。それにしても、本体+煙突+施工費で100万円オーバーは中々手が出ませんσ(^_^;) 羨ましい限りです!
巡り合わせはありますよね。海外製の薪ストーブも憧れますが、駒ヶ根の国内メーカーも気になります。それにしても、本体+煙突+施工費で100万円オーバーは中々手が出ませんσ(^_^;) 羨ましい限りです!