最近の5件
2014年 2月
2013年 11月 | 10月 | 3月 | 2月
2012年 11月 | 8月 | 6月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 7月 | 6月
かつては喜んで割ってましたが・・・
でも、最近は歳には勝てず、割ったのを購入してます(T_T)
暖炉用の薪は広葉樹で繊維の密度が高く硬いです。
鉈では厳しいかも・・・
斧なら大体は割れます。
ちなみにオイラの場合は、
薪は40数センチ、鉈は40センチ弱、斧は90センチぐらいです。
オイラの好きな具だくさんのつゆもちです。
二回お代わりしました。
もちつき大会のきなこもちです。
子供たちに大人気です。
我が家の暖炉が、カサコソカサコソ!
年に5・6回、小鳥さんが屋根の上の煙突から入ってきます。というよりおっこってきます。
今年2月朝6時前のワンシーンです。
オイラは、こたかもりより雄子沢が好きです。
腕のいい友人の釣果は束単位、オイラは半束前後。
暇なので時々カメラマンに変身します。
昨シーズン 檜原湖でキャンプ仲間3人の様子です。
オイラのテントは左側のオガワ製のものです。友人のテントはスノーピーク製で数年前までは販売していたようです。
もう一人はバリバス製でかなり本格的です。
朝6時頃から釣り始めますが、あたりは真っ暗です。今シーズンはこの前購入した黒ほおずきがテント内で役に立ちそうな予感がします。
11/11/22
美味しそうな お汁ですね 具は何が入ってるのですか?
オイラが作ったわけではないのですが、記憶をたどると・・・つきたてのもち、鶏肉、沢山のごぼう、大根、ニンジン、シイタケ、糸こんにゃく、それから・・・忘れました。
でも直径40センチぐらいの鍋で沢山作り、大勢で食べるのが、美味しさの秘訣のように感じました(*^_^*)