2016 10/11 Tue.69552人37157キーワード
ライスヒルズの空間へ »
最近の5件2015年 1月 2012年 10月 | 6月 | 4月 | 1月 2011年 12月 | 11月 | 10月
久し振りの投稿です。 今日は娘と森のまきばオートキャンプ場でのんびり過ごして来ました。 自作のビルディングテープも問題点はいくつか有りましたが、何とか設営できて満足の1日でした。 p.s トミーさん声を掛けていただきありがとうございました。 またお会いできるのを楽しみにしております。
コメント ▽全4件
15/1/25
ゆうかなぱぱ
自作ビィルディングテープ 完成した暁には、ぼくもほしいかも(笑)
ライスヒルズ
ゆうかなぱぱさん SPCではご無沙汰しておりました。(笑) 通気性が良さそうなので、夏場に良いかも?
15/1/27
ぱどる
ライスヒルズさん 初めまして。 ボクはアメSなんですがこんな風に出来るんじゃないかな?と思っていました。 フレームのエンドをビルディングテープで固定するのは解るのですが、本来インナーテントのスリーブを通っているフレームの中間はフライシートとマジックテープのようなもので固定するんですか? それともフレームの交差部分でマジックテープで止めているのかな? 是非教えてください。(^^)
ぱどるさん こんにちは。 今回はテスト設営だったので、スズランテープで フレームの交差部分を仮止めしました。 フライシートを被せた後、正しい位置にフレームの 交差部分を合わせてテープを結び直し、 フライシート内側のベルクロテープで止めました。 強度的には?ですが、フライシートの張り綱をしっかり ペグダウンすれば、あまり問題ないと思っています。 ただ、写真でわかると思いますが、地面との隙間が大きく 寒い時期は風が吹くと厳しいかな。
15/1/25
自作ビィルディングテープ 完成した暁には、ぼくもほしいかも(笑)
ゆうかなぱぱさん
SPCではご無沙汰しておりました。(笑)
通気性が良さそうなので、夏場に良いかも?
15/1/27
ライスヒルズさん 初めまして。
ボクはアメSなんですがこんな風に出来るんじゃないかな?と思っていました。
フレームのエンドをビルディングテープで固定するのは解るのですが、本来インナーテントのスリーブを通っているフレームの中間はフライシートとマジックテープのようなもので固定するんですか?
それともフレームの交差部分でマジックテープで止めているのかな?
是非教えてください。(^^)
ぱどるさん こんにちは。
今回はテスト設営だったので、スズランテープで
フレームの交差部分を仮止めしました。
フライシートを被せた後、正しい位置にフレームの
交差部分を合わせてテープを結び直し、
フライシート内側のベルクロテープで止めました。
強度的には?ですが、フライシートの張り綱をしっかり
ペグダウンすれば、あまり問題ないと思っています。
ただ、写真でわかると思いますが、地面との隙間が大きく
寒い時期は風が吹くと厳しいかな。