最近の5件
2010年 11月 | 9月 | 8月
こんにちは。
4連休だった私が、3/4日間を費やして制作した念願の赤フジカさん専用のテーブルを完成させました。
大げさですが、ただ切っただけです・・・笑
はっきり言って制作中は辛かったです・・・涙
いろいろとありましたよ〜シミジミ、シミジミ・・・爆
暇なときにでも実践投入したいですね〜
みなさんお持ちのフジカさんなら400脚でいいのでしょうが、我が家の赤フジカさんは465ミリと微妙に高いんですよ!
なので今回の面一使用のIGTは正に!!赤フジカ様専用のテーブルということになります。
まだまともにIGTを使ってないのに・・・
という部分もありますが、切って正解だと信じております!!
年内キャンプいけるかなぁ〜???
それだけが心配です・・・
10/11/23
良いですね〜 「赤いフジカ」(^^)
我が家のAGTは、500の足なんですよ(笑)
このスタイルだと、フレームが「アッチッチ!!」になりませんか??
フジカお持ちなら…真冬でもキャンプOKですよ!!
s-tomoさんこんばんは。
AGT!?!?500脚!?
なにかよさげなネーミングですが、愛用品でしょうか??
赤フジカさんはもともと冬キャンプ用に購入したので2年前から冬キャンプを楽しんでおりました。
フジカさんだけではもちろん寒く、電気サイトで楽しんでおりました。
やはりこのスタイルだとフレーム熱くなりますかね〜
もう少し勉強が必要みたいです!!w
あっ! ゴメンナサイ↓の事です(笑)
なんちゃって「IGT」です。足は、かがまなくても良く、ローチェアーに合う500の高さにしてあります(^^)
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
こんばんは。
カッチョイイですね!!フレーム切ったんですか?
フジカ引っ付いてますよね?フレーム熱そっ。
こんばんはs-tomoさん
そういうことだったんですね〜
冗談抜きで素敵です!!
私も自作したいです!!
どなたかのブログでも500くらいがちょうどよいという情報を聞いてます。
絶対使いやすいですよ〜
もう少し早く知っていれば・・・
なんて思った次第です。
こんばんはえいとぼりさん
フレームではなく、830脚を、300と165ミリに切断しつなげました。
なので高さに対して赤フジカさんにぴったりということなんです・・・
記事では確かにわからないですね?笑
これから使うのが楽しみです。