2016 10/15 Sat.69552人37157キーワード
Green forestの空間へ »
最近の5件2011年 9月 | 8月 | 5月 | 1月 2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月
980円で購入してきた布製のノーブランドのローテーブルをフォーミファミリーのHP(http://homepage3.nifty.com/...)を参考に木製に作りかえてみました。 フレームへの天板の固定はネジ止めなので、毎回ドライバーが必要だけど強度もあり、自作ロゴが斜めになった以外は満足してます。
コメント ▽全8件
10/9/21
とくやす
めちゃー綺麗に仕上がってるじゃないですか! ロゴは、どうなってるんですか?
10/9/23
Green forest
いえいえ、写真写りがいいだけですよ〜。 いまいち表面がツルツルしていないのが最近気になってます。とくやすさんのテーブルはツルツルのようですが、ニスは透明つやありorつやなしどちらにしました?また、ハケ塗りですよね?それと、最後の仕上げは400番で磨いて終わりでしょうか? 質問返しですみません。 ロゴは、PLUSっていうメーカーのデコレーション用水転写シートという物で作ってます。葉書サイズが5枚入って500円くらいだったと思います。 プラモデルを作った経験があればわかると思うんですが、要はプラモに入っているシールと同じです。水につけて張るヤツです。ロゴはいかにも焼印っぽい色にして、貼り付けた上からニスを塗り重ねてます。なんちゃって・・・てやつですね(^^)
こんばんは! 質問は、全然Okですよ! 僕のは、つやなしとつやありのウレタン水性ニスを使って います。 水性だと乾燥が早いので仕上がり時間がかかりません 油性は時間はかかりますが、耐久性があります 塗りは、刷毛塗りです。 400番で磨くのは、仕上げニスを塗る前の下地のザラ付きを とるためです。 仕上げは、ニスを塗ったら布でツヤを出してください 板の材質にもよるのですが表面をツルツルにするには、 下地処理が重要です!これを適当にしてしまうといくら 塗ってもザラザラした表面になってしまいます! うちのは、パイン材の集成材を使用しています。 ホームセンターで購入した時は、表面もそんなにザラザラしていなく そのまま塗れそうですがペーパーをかけると全然違います 最初に100か150番で表面を木の目に沿って表面がザラザラ しない程度に磨きつやなしを塗ります夏の気温だと1時間位で乾くので触って乾いていることを確認するのと表面のザラつきをみます。たぶんザラザラしていると思うので400番の ペーパーでザラつきなくなるまで表面を磨きます表面に付いたニスの磨き粉等を取り除きまたつやなしを塗ります。 乾燥して触ってみて表面がツルツルになっていれば最後につやありを塗り完成です。 2回目を塗ってザラザラしている部分が面でザラザラしていれば下地の処理ミスで点でポツンポツンとしていればゴミや刷毛に毛等が原因が考えられます。 僕は、つやなしとつやありを使っています。つやなしを使うのは重ね塗りをするのでつやなしを塗り少しでもニスの付きがよくするためにしています。仕上げはつやが出ないといけないのでつやありを塗ります。 あと刷毛塗りだとどうしても刷毛むらが出てしまうんですよね(^^;) デコレーション用水転写シートあぁーあれですか!! プラモデルでよく使いました!! 印刷は、パソコンですか?
すごく長くなり すいません
10/9/24
非常に丁寧にありがとうございます! 「長くてすいません」だなんて、いえいえ嬉しい限りです。 ちょっと感動しました(^^) 自分の場合、油性のつやありを使って塗り重ねて仕上げたと思うんですが、とくやすさんの言う通り乾きが遅くて、やきもきしました(^^;) これを機に、とくやすさんのご指導の通り、もう一回ツルツル目指してやり直そうかと燃えてきてますよ! せっかく作った物だから、自分で納得しないと使っていても愛着の湧き方が違ってきますよね。 ロゴの印刷ですが、パソコンで作って(Power point)家庭用のプリンターで印刷した物です。
10/9/25
こんばんは! 書いていたら、つい長くなってしまいました(^^;) 面倒ですが下地処理が重要ですので!! 自分で納得がいくものが出来たらやっぱり嬉しいものです ロゴは、Power pointですかぁー うちのパソコンには、Power point入っていないんですよね 残念(;;)
10/9/26
Power point入ってないということでWordで試してみたんですけど、Power point同様に作成できました。 参考までに。
こんばんは! 試していただいて、ありがとうございます。 WordでもOkですかぁー、(^^)/ 昨日、家電量販店に行ったら、それらしき物が売って いたので購入してみます。
10/9/21
めちゃー綺麗に仕上がってるじゃないですか!
ロゴは、どうなってるんですか?
10/9/23
いえいえ、写真写りがいいだけですよ〜。
いまいち表面がツルツルしていないのが最近気になってます。とくやすさんのテーブルはツルツルのようですが、ニスは透明つやありorつやなしどちらにしました?また、ハケ塗りですよね?それと、最後の仕上げは400番で磨いて終わりでしょうか?
質問返しですみません。
ロゴは、PLUSっていうメーカーのデコレーション用水転写シートという物で作ってます。葉書サイズが5枚入って500円くらいだったと思います。
プラモデルを作った経験があればわかると思うんですが、要はプラモに入っているシールと同じです。水につけて張るヤツです。ロゴはいかにも焼印っぽい色にして、貼り付けた上からニスを塗り重ねてます。なんちゃって・・・てやつですね(^^)
こんばんは!
質問は、全然Okですよ!
僕のは、つやなしとつやありのウレタン水性ニスを使って
います。
水性だと乾燥が早いので仕上がり時間がかかりません
油性は時間はかかりますが、耐久性があります
塗りは、刷毛塗りです。
400番で磨くのは、仕上げニスを塗る前の下地のザラ付きを
とるためです。
仕上げは、ニスを塗ったら布でツヤを出してください
板の材質にもよるのですが表面をツルツルにするには、
下地処理が重要です!これを適当にしてしまうといくら
塗ってもザラザラした表面になってしまいます!
うちのは、パイン材の集成材を使用しています。
ホームセンターで購入した時は、表面もそんなにザラザラしていなく
そのまま塗れそうですがペーパーをかけると全然違います
最初に100か150番で表面を木の目に沿って表面がザラザラ
しない程度に磨きつやなしを塗ります夏の気温だと1時間位で乾くので触って乾いていることを確認するのと表面のザラつきをみます。たぶんザラザラしていると思うので400番の
ペーパーでザラつきなくなるまで表面を磨きます表面に付いたニスの磨き粉等を取り除きまたつやなしを塗ります。
乾燥して触ってみて表面がツルツルになっていれば最後につやありを塗り完成です。
2回目を塗ってザラザラしている部分が面でザラザラしていれば下地の処理ミスで点でポツンポツンとしていればゴミや刷毛に毛等が原因が考えられます。
僕は、つやなしとつやありを使っています。つやなしを使うのは重ね塗りをするのでつやなしを塗り少しでもニスの付きがよくするためにしています。仕上げはつやが出ないといけないのでつやありを塗ります。
あと刷毛塗りだとどうしても刷毛むらが出てしまうんですよね(^^;)
デコレーション用水転写シートあぁーあれですか!!
プラモデルでよく使いました!!
印刷は、パソコンですか?
すごく長くなり すいません
10/9/24
非常に丁寧にありがとうございます!
「長くてすいません」だなんて、いえいえ嬉しい限りです。
ちょっと感動しました(^^)
自分の場合、油性のつやありを使って塗り重ねて仕上げたと思うんですが、とくやすさんの言う通り乾きが遅くて、やきもきしました(^^;)
これを機に、とくやすさんのご指導の通り、もう一回ツルツル目指してやり直そうかと燃えてきてますよ!
せっかく作った物だから、自分で納得しないと使っていても愛着の湧き方が違ってきますよね。
ロゴの印刷ですが、パソコンで作って(Power point)家庭用のプリンターで印刷した物です。
10/9/25
こんばんは!
書いていたら、つい長くなってしまいました(^^;)
面倒ですが下地処理が重要ですので!!
自分で納得がいくものが出来たらやっぱり嬉しいものです
ロゴは、Power pointですかぁー
うちのパソコンには、Power point入っていないんですよね
残念(;;)
10/9/26
Power point入ってないということでWordで試してみたんですけど、Power point同様に作成できました。
参考までに。
こんばんは!
試していただいて、ありがとうございます。
WordでもOkですかぁー、(^^)/
昨日、家電量販店に行ったら、それらしき物が売って
いたので購入してみます。