最近の5件
2011年 9月 | 8月 | 7月
先週の10日・11日に、
SP箕面キャンプフィールドへ行ってきました。
今回、人数も多く、料金や3台目の車のこと等々、
事前に電話で、多々確認させていただいたので、
めちゃめちゃ広いサイト2サイトを用意頂いちゃいました。
こういう、気遣いが大変うれしいです。
スノーピーク様ありがとうございました。
・サイトはベッドルームとして、ランブリ6LX、oga〇aの270のテント、3人用テントの合計3つのテント
・車1台
・子供の遊び場兼倉庫として、スクリーンタープ1つ(いや、半分くらいかな)
が1つのサイトに収まりました。
よって、もう一つのサイトは
・スクリーンタープの半分くらい
・リビングとしてのoga〇aのレクタタープ(SPのレクタLと同等の大きさです)
・キッチンスペースと
・車1台
が余裕で設営できました。
(あ〜、ドタバタしてたら、サイトの写真が無い・・・)
子供たちが走り回っても、ロープに引っかかって、
こけることも無く、十分楽しませていただきました。
周りにおられたサイトの皆様へ、
・ちっちゃい子供がうろうろする(他のサイトには立ち入らないように教育はしていますが)
・大人はまわりのサイト(で使っている道具)を変な目つきで睨み付ける(?)いやいや、眺める。
(やっぱり、気になるんですよね)
などなど、ご迷惑をおかけしました。m(_ _)m
今後、十分に注意します。
あっ、
トイレ手前でヘキサLを張っておられた方は、
SPCの方ではないですかね?
また、
電源サイトのA‐29、30は何か取材されてたようでしたが。ランステ、ヘキサがとってもきれいでした。
また、行こ〜っと(^^)
今度はおとなしく・・・。
今週末10日から11日に、
スノーピーク箕面に行きま〜す。
過去2回は我が家のファミリーだけだったのですが、
今回はお友達と一緒
お友達のランブリ6と
我が家のoga〇aのテントが並んでるサイトを
見つけたら、お声をかけてください。
今回は人数が多いので、レクタのタープかな?
スノーピーク箕面行ってきました。
実は、我が家も箕面市。
車で30分です。
実は7月に急に行ってきたので、
今回2回目。
まずは、自然館で受付&7月に取り寄せを頼んでおいたマグカップを受け取って、
いざ、キャンプフィールドへ!!!
SPではないテントとタープを持って!!!(笑)
サイトの手前で3サイトを使用されている団体様が。
その団体様が車道に置かれている車にイラッとしながら、
通り抜けて、奥のサイトへ。
(この団体様、帰るまで、3台の車すべて車道に置かれていました。)
設営をしていると、昼のおやつの準備をしていた嫁が
「炊事棟がびしょびしょで靴が濡れる」とご立腹
見に行くと、確かに水浸し&水溜り。
団体様の一人がいたので、
「これどうしたんですか?」と訊くと
「濡らしてしまって・・・」といいながら、足で掻き出していました。
(田村様)
クレーマーみたいでスイマセンでした。
この団体様、前日から来られていたようで、
貸切状態だったから自由に過ごされていたのでしょう。
しかし、プライベートスペースとパブリックスペースの
区別はしっかりと、マナーを守ってもらいたいですね。
スノーピーク箕面では、ゴミの分別ができていないから、
ゴミの回収は燃えるゴミだけに変更しました。
あの金額でですよ!!!
(あっ、失礼m(_ _)m、でも高いですよ〜)
みんなが楽しい想い出を持って帰るキャンプ・キャンプ場であってほしいですね。
お盆休みに
箕面キャンプフィールドを予約しました。
今からわくわく♪♪
しています。
でも、HP見たんですが、
情報が少ないですね。
どんな感じかなぁ。
楽しみ〜。
11/9/20
はじめまして。
近くに人気のSPキャンプ場、うらやましいです^^
先日うちも初めて訪問し、同じくいろいろ気づかいを受け、快適でゆっくりとしたキャンプができました。
晩秋やできれば冬になっても、混んでない時期にまた訪れたいと思いましたが、嫁さんはSPというと、高いけどもっとイベント等が盛りだくさんというイメージらしく、ちょっと物足りなかったみたいでした^^;
NCYさん
はじめまして。
日記読ませていただきました。
貸切利用だったそうで。
うちも7月にはじめていった時は貸切でした。
同じA‐30でした。
トイレ・炊事場に近すぎず、遠すぎずいいところでしたね。
奥様の意見は一理ありますね。
金額の割には何にも無いですからね。
うちの嫁も2回行っただけで『飽きた』とか
言ってます。
うちの子たちは、川遊びでしたね。
電源サイト付近の川にはサワガニ・エビがいたので、
捕まえて遊んでました。
ゆっくりするにはいいキャンプ場ですよね。
私はお気に入りです。
料金については、
実は元々(っていうか今も)箕面市の施設なので、
(スノーピークの持ち物ではなくて、運営を任されているんですよ)
箕面市民は割引があります。
だから、我が家は他のオートキャンプ場と同等の金額で利用できます。
もしも、ご一緒できる機会があれば・・・。
(^^)/
11/9/21
こちらこそ是非! お互い子どもが寝てしまったら焚火キャンプしましょうか?
ゆっくりするほかには、紅葉狩りや、一度箕面大滝行ってみたいです!(^^)!