二子玉川店 STAFFの日記

二子玉川店 STAFFの空間へ »

最近の5件
2012年 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月

こんにちわ!
Facebookをグーグルで
検索する時ローマ字入力で
必ず「ふぁせぼおk」と
打ってしまう田頭です。
二子玉は今日は曇り空。
寒さとインフルに気をつけましょう!

今日はかごです。
築地などの市場などでもみかけるアレです。
竹細工の伝統を育む岩手の職人の手によって
丁寧に編み込めらています。
お店にあるのはW480×D270×H290mmのタイプ。
取っ手の部分は長時間持ってても痛くならないよう
ビニール管で覆われてます。
買い物かごにもちょうどよいですね。
色は鮮やかな黄緑ですが、経年変色により
黄色〜茶色っぽくなってきます。
ますます愛着も増すことと思います。

篠竹市場かご#7 / ¥11,025(税込)

ふぁせ…Facebookでは写真も多数あります!ぜひご覧ください。
http://www.facebook.com/...

ぜひsnowpeak二子玉川に「いいね!」をお願いします***

コメント ▽全2件

12/2/6

もあぱぱ

かつてはどの家庭にもあった買い物カゴですが、レジ袋にとって代わられて久しかったものの、昨今のエコ志向でまた復権してきたようですね。
いわゆるエコバッグだと、柔らかい素材であるがゆえに重いものと軽いものを一緒に入れると潰れたり、車に載せる時に崩れたり、なかなか扱いが難しいものです。
その点、竹カゴは自立しますし、潰れることもありませんから買い物には最適、ということになりすね。

使わない時の収納に困るのが玉に瑕、でしょうか。。

12/2/7

二子玉川店 STAFF

もあぱぱさん

どうも、こんにちわ。
これなら自立もしてくれますし
出し入れの多い口の部分も
しっかり編み込んであるので、安心です。
竹細工の良さを改めて感じられるので
インテリアとして置いておくのも
良いかもしれないですね。
少々場所は取りますが・・・。

いつもコメント頂き、ありがとうございます。
またのご来店お待ちしております!