最近の5件
2012年 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月
evergreen works、ロハスキッズ・センター クローバー、CHICHI CAFEが主催するチャリティーマーケット。今回で四回目を迎えます。
震災以降、チャリティーマーケットという形で売上金を寄付する活動を続けられています。震災から1年近くが経過し、未だ困難な状況にある被災地の助けとなるよう、売上金は現地で直接支援活動を行っている方々へと渡されています。こうして継続的に活動されている事は本当に素晴らしい事だと思います。
今回のチャリティーマーケットも雑貨・衣類・フードなどなど、ステキなモノがたくさん並びますので、是非足を運んでみてください。
〜ぼくたちにできること〜第4回チャリティーマーケット
日時:3/11(sun) 11:00〜15:00
会場:CHICHI CAFE 〒158-0094東京都世田谷区玉川1−2−8
evergreen works
http://egw-inc.com/...
ロハスキッズ・センター クローバー
http://www.cc-clover.com/
CHICHI CAFE
http://chichicafe.com/...
当日はsnowpeak製品(テーブル、椅子、テントなど)を展示致します。
またsnowpeak二子玉川店でもらえるオリジナルマグカップの引換券もお配り致します。
1人でも、1円でも。少しでも多くの想いやお金が集まる事で大きなチカラとなるはずです。是非、二子玉川にお越し下さい。宜しくお願い致します。
snowpeak二子玉川
STAFF 横倉
一月のゴミ拾いの記事でもご紹介した
evergreen works、入荷いたしました!
2008年にスタートしたevergreen worksの
野外活動プロジェクト
『NICOTAMA OUTDOOR CLUB』
その活動を通して作られた道具たちを
展開しています。
是非お店で手にとってみてください。
作り手の想いが詰まっています。
HPはこちら
http://egw-inc.com/...
イタリア語で「挟んで食べること」、トラメジーノ。
久々に入荷いたしました。
食パンはもちろんのこと市販の蒸しパンを
挟んで焼くと、表はカリカリ中はふっくらと
美味しく頂けます。常連のお客様に教えて頂きました。
もちろんパンに限らずあんな料理やこんな料理…。
知りたい方はスタッフにお気軽に聞いてみてください!
淹れたてのブラックコーヒーとトラメジーノ。
日々の朝食がちょっと楽しみになるかもしれないですね。
スレッド・ラインとは、
古くから続く鞄メーカー
「松野屋」のオリジナル
ブランドです。
色、デザイン共にシンプルで
使い勝手もよく、丈夫なモノ
がたくさんあります。
この鞄のように、常に
シンプルでいたいですね。
どうも、悩めるアラサ—田頭です。
なにが悩みかって、そう、
今日はバレンタインデー。
チョコ好きの田頭にとって
これほどスニッカーズや
ブラック・サンダーは
買いづらい日はないわけです。
でもこんな時に限って甘いもの、
それもチョコが食べたくなる…神は残酷です。
他のお菓子と一緒に買えば、
ばれないだろうか?いやいやまてまて、
それじゃ逆に怪しまれる。
「僕、チョコ好きなんです!ホントですよ!」
こんなこと言ったって店員の方は
ポカンだ。
おそらく、普通に買うのが一番ですね!
では今日もチョコっと商品のご紹介です。
こちらはスレッド・ラインの
ヘビーキャンバストート。
純綿100%、厚手で丈夫な4号帆布は、
良質なデニム生地でも有名な岡山県で
織られたもの。
それを東京の鞄職人がしっかりと
縫い上げたトートバッグ。
口が広がらないよう留める
「挟みナスカン」、補強の
「ネジ鋲」など、細かなパーツにも
こだわってます。
ブラシで水洗いもできるのがまた嬉しいですね。
駄文ばかりが長くなり本末転倒な記事、
お粗末様でございました。
ナスカン部分や生地のアップなどFacebookにも画像
ございますので、是非ご覧下さい!
http://www.facebook.com/...!/SnowPeakFutakotamagawa
ぜひ「いいね!」を!
ついにこの時がやってきてしまいました。朝家を出ようとしたら玄関が濡れていたので、雨かと思い傘を持って外に出たら快晴でした。どうやら僕ちゃん、泣いていたようです。
最終回という事でちょっぴりおセンチ、横倉です。
最後はやはりこのお方に締めくくって
頂こうと思います。
carafe
¥7,350
シンプルビューティー。美しさ全開です。
しずくがテーブルに垂れないように、注ぎ口は二重構造。傾けることでフタがカパッと空くようになっているので衛生的でございます。毎度強調させて頂いているフォルムですが、ただ美しいだけでなく、持ちやすさ、注ぎやすさ、倒れにくさを考慮してデザインされているのです。ふと気付くと接客しながら持っちゃってたなんてこともしばしばな僕です。
無駄を省いた美しいデザイン、使いやすさからお手入れのしやすさまでも考慮した機能性。エヴァソロのブランドコンセプトが凝縮された至極の逸品でございます。
写真は毎度お馴染みFacebookに。
http://www.facebook.com/...
2ヵ月にわたって続けて参りました
連載企画『そろそろ、evasolo』
毎度毎度しょうもない小話を織り交ぜた長文にもかかわらずお読み頂いた方々、コメントして頂いた方々には心より感謝しております。エヴァソロの魅力が僕の連載を通して少しでも皆様にお伝えできたのであれば、幸いでございます。
全部で10商品を紹介してきましたが、実はこれが全部ではないのです。まだまだ紹介しきれていない愛しのエヴァソロ達が皆様のご来店をお待ちしております。是非とも店頭で手にとって、その美しいデザインと機能性を感じてみてください。
店頭で、
「そろそろ、、、?」
とお声掛け頂ければ、その時出せる体力をすべて注ぎこんで
「ィエブァスォォロォウゥ!!」
とお返事させて頂きますので宜しくお願い致します。
ではでは、『そろそろ、evasolo』これにて終了でございます!
お付き合い頂きましてありがとうございました!
タイトルでおわかりのとおり、そうです。横倉です。
さぁ、およそ2カ月にわたってお送りしてまいりました連載企画『そろそろ、エヴァソロ』もいよいよ終盤です。今回はそんな終盤戦にふさわしい、とっておきなやつをご紹介したいと思います。
grill “OUTCLASS”
¥94,500
大将の登場です。その値段からも俺が大将だという熱気が漂っていますね。
屋外での常設を考慮し、ボディ素材はステンレススチール。サイドにはハンドルが付いているので簡単な移動はお手の物。これでキャンプ場に現れた日にゃあ、もう周囲の視線は釘付け間違いなし。それどころかあまりの魅力に炭火が燃えたぎるグリルの中に飛び込む人が出てくるかもしれないので、ご注意ください。
一番下にはステンレス製の断熱版がセットされているので芝生やウッドデッキを傷める心配がございません。炭を入れるバケツは二段階の高さ調整が可能ですのでお好みで火力を調整できます。またバケツ式で底が深いので灰が飛び散りにくいなんていう細やかな気配りも。大将、武骨に見えて実は細やかな人なのです。
グリルにはステンレス製の円形のフタが付いているのですが、もちろんグリルを使っている間、フタは必要なくなってしまいます。いつも雨風からグリル本体を守ってくれてるフタさん、肝心のBBQの時にはちょっとどいててね、なんつって端っこに追いやられてしまうフタさん。そんなフタさんにもっとスポットライトを!活躍の場を与えてはくれませんか!
そんなお手紙が世界中からエヴァソロのもとに届いたのでしょう。今日はグリルに合わせてそんなフタさんを一気にスターダムへと押し上げた素晴らしい商品も一緒にご紹介。
Legs for flat lid
¥11,000
いわゆる、足です。グリルのフタをその足に乗っけることで、あらまぁ何という事でしょう。小粋なサイドテーブルが姿を現したではありませんか。未だかつて、これほどまでにフタさんが小粋で素敵な笑顔を見せてくれたことがあったでしょうか。
いつも文句の一つも言わず雨風をその身に浴び続けたフタさん。そんなフタさんが今、眩いばかりのスポットライトを浴びております。キラキラと輝いて見えるのは、僕の目に浮かんだ涙のせいでしょうか。
フタさん、今君は誰よりも輝いているよ。
おっと、つい仕事を忘れ感情が高ぶってしまいました。でもご理解いただきたい、高ぶる感情を抑えきれない、それがエヴァソロなのです。
さてさて、そんなこんなで続けて参りました『そろそろ、evasolo』ですが、
次回!最終回です!!
今夜はお店の電話が鳴りやまないのは覚悟しております。青柳店長にも今夜は僕が一晩残りますと了承してもらいました。全国から「連載やめないで!」の声が鳴りやまないのを承知であえてここで告知させて頂きました。すべて受け止めたいと思います。僕も悲しいです。寂しいです。ただ、いつまでもここにいるわけにはいかないのです。旅立ちの時ってやつです。あずさ2号です。
さぁ、立ち止まってはいられません!
次回、最終回!
どうぞご期待下さい!!
Facebookには僕がシャッターに愛を込めた写真たちがありますのでそちらも是非。
http://www.facebook.com/...
先日ちらっとご紹介したブーメラン。
本日入荷いたしました!!
初心者向けから中級者向けまで
さらにお部屋の中でも遊べる
お子様用のブーメランもございます。
ブーメランの聖地と呼ばれる二子玉川。
あなたもブーメラン始めませんか?
昨夜は友人と飲みに行き、その勢いでカラオケ、森山直太郎を一通り歌い終えるとともに終電を逃し、最終的にタクシーで帰宅というヤンチャな夜を過ごして参りました。
タクシー代は1430円でした。横倉です。
本日の『そろそろ、evasolo』は番外編、いわゆるスピンオフというやつです。スピンオフという言葉を初めて聞いた時からただならぬ親近感を抱いていたので、今日こうして自分の口から"スピンオフ"という言葉を発せられることに喜びを感じております。
いつも「デザインがっ!」「フォルムがっ!」
「機能がっ!」と興奮を交えてご紹介させて頂いているわけですが、ではその興奮はいったい誰の手で作られているのか。
最初のころの記事でちょろっと触れていたような記憶もありますがここで改めてご紹介させて頂ければと思います。
TOOLS DESIGN
Henrik Holbaek & Claus Jensen
(ヘンリック・ホルベック&クラウス・ジャンセン)
の2人によるデザインユニット。
1989年、工業デザインを学んだHenrikと家具デザインを学んだClaus。
GeorgJenseやRosendahlといった世界的なデザインブランドで活躍し、1997年にevasoloブランドをスタート。
2人はデザインのみならずevasoloのネーミングやデザイン、コンセプト、商品企画、グラフィックデザインまでトータルに手がけています。
Henrikがアイデアを煮詰めClausが彼のアイデアを明確にしていくという作業の中で、彼らのデザインはより洗練されたものになっています。
全てを通して個性あふれるオーガニックで優しいフォルムを持ちながら、無駄を省いた機能性と手入れのしやすさまで考慮したディティール設計など、『優しいモダニズム』を感じさせる逸品を多く輩出しています。
現在デンマークを代表するクリエイターとして数多くの国際エキシビジョンでデザイン賞を獲得。レッドドット・デザイン賞、iFデザイン賞など、受賞数は200を超えています。現在、世界で最も受賞数の多いデザイナーとも言われています。
www.toolsdesign.com
世界中で数々の賞を獲得しているモノを実際に手にとって見られるなんて贅沢な話でしょうか。
そして終電逃してタクシーで帰るような男とは訳が違う雰囲気がプンプンに漂っていますね。反省いたします。
そしてそして!
いつもご案内しているfacebook、二子玉川のページの”いいね!”が197になりました!
”いいね!”クリックして頂いた皆さん、ありがとうございます!!
そしてあと3つで200です!目前です!!
記念すべき200”いいね!”をクリックするのはあなたかもしれません!
http://www.facebook.com/...
ぜひsnowpeak二子玉川に「いいね!」をお願いします***
こんにちわ!
Facebookをグーグルで
検索する時ローマ字入力で
必ず「ふぁせぼおk」と
打ってしまう田頭です。
二子玉は今日は曇り空。
寒さとインフルに気をつけましょう!
今日はかごです。
築地などの市場などでもみかけるアレです。
竹細工の伝統を育む岩手の職人の手によって
丁寧に編み込めらています。
お店にあるのはW480×D270×H290mmのタイプ。
取っ手の部分は長時間持ってても痛くならないよう
ビニール管で覆われてます。
買い物かごにもちょうどよいですね。
色は鮮やかな黄緑ですが、経年変色により
黄色〜茶色っぽくなってきます。
ますます愛着も増すことと思います。
篠竹市場かご#7 / ¥11,025(税込)
ふぁせ…Facebookでは写真も多数あります!ぜひご覧ください。
http://www.facebook.com/...
ぜひsnowpeak二子玉川に「いいね!」をお願いします***
みなさま、こんばんは。横倉です。
今日は夕日がとてもきれいだったので、連載はお休みします、、、
スノーピーク二子玉川は窓が大きなお店なので、天気の良い日には日差しがたっぷりと降り注ぎます。
毎日、太陽の動きを感じながら仕事できるのは、恵まれた事だなと感じます。
そして、ガーデンアイランドの屋上から見る夕日は格別です。富士山もちょこっと顔を出していました。
今日はちょっとだけお店を抜け出し、屋上からの夕日を写真に収めてきました。
facebookに掲載してあります。
http://www.facebook.com/...
二子玉川は背の高い建物が少ないので、空が広々としています。都会でありながら自然を感じられる、そんな素敵な街です。
ぜひ一度、二子玉川に遊びにいらしてみてください。
ゆったりとした素敵な時間が待ってますよ。
どうも皆さんこんにちわ!
最近、髪を切り危うく風邪を
ひきかけた田頭でございます。
大好物のはちみつ生姜レモネードで
その難を逃れた次第でございます。
梅の開花も遅れる寒さではありますが
こんな時こそ焚き火、なんていうのも
キャンプの醍醐味の一つです。
二子玉川では楢薪、
炭の販売もしております。
楢は広葉樹なので火持ちがよく
火力も安定するので
薪ストーブにも最適です。
炭はこれまた楢などの広葉樹
を使用した「炭太郎」と
炭の王様「備長炭」がございます。
まだ知らなかった方も知ってた方も冬の焚き火をぜひ!
ちょっとですが、薪の写真をFACEBOOKに載せましたので
ごらん下さい!
http://www.facebook.com/...
ぜひsnowpeak二子玉川に「いいね!」をお願いします***
実はこの連載企画もそろそろ終盤にさしかかって参りました。有終の美を飾るためにここはひとつ勢いづけていこうと。エヴァソロ、連投です!
盛り上がってます、横倉です。
table grill
¥47,250
お値段の方も盛り上がって参りました。
今回紹介するのはこちらのテーブルグリル。
シュッとしていてどこか愛嬌があります。それでいて都会的な雰囲気をお持ちの一方で、でもアウトドアが好きなんです、的な。そんなテーブルグリルさんでございます。
耐熱のこともしっかり配慮されていて、炭はステンレス製のボールに入れる二重構造になっています。さらに内部の底には耐熱プレート、更には木製のテーブルプロテクターまで付いているので卓上で気兼ねなくお使いいただけます。
グリルとして使わないときはボウルとしても使えちゃうので、可能性を感じずにはいられません。
可能性のある男、目指してます。横倉です。
言わずもがな、写真はお馴染みfacebookに掲載しております。
http://www.facebook.com/...
ぜひsnowpeak二子玉川に「いいね!」をお願いします***
12/2/21
イイね!
12/2/22
もあぱぱさん
アウトドア系の商品もありますので是非!!
行きたいんですが、その週はスキーの大会がありまして・・(‾_‾;)
またの機会に〜!!