最近の5件
2015年 3月
2012年 9月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 1月
2010年 10月
新装開店したツーバーナー、IGTに組込んでみました。
結構イイ感じです。
これをキッチンスタンドに並べれば、かなり快適な調理スペースになりそうです。
バーナー部分は天板で隠せるので、使わない時にはテーブルとしても使えます。
ツーバーナーの改装が完了しました。
分解と組立は簡単でしたが、掃除がとにかく大変でした。
今度からちゃんと綺麗に使います。
これでIGTに組込めるので、キッチンスのバリエーションが増えるかもしれません。
厚みが減った分、積込みが少し楽になるかな・・・?
ツーバーナーの構造はかなり単純です。
12mmのディープソケットとプラスドライバーがあれば分解できます。
分解した後は、ひたすらさび落としです。
ステンレスと真鍮のワイヤーブラシと、さび取り剤を併用して、なんとか妥協できるところまで、ほぼ1日がかりでした。
それにしてもこの部品、ペラペラの鉄板をプレスしただけだと思っていましたが、結構ちゃんとした厚みの鉄板を丁寧に溶接してあって驚きました。
かなり丁寧に作られてます。最近のものはどうなのかな?
さびを落としたら、さっさと塗装しないといけません。
即席の塗装ブースを作って一気に塗ってしまいます。
雑多な背景で作業場っぽく見えますが、リビングです。(^^;;
そんなこんなで、ゆっくり休むはずの金曜日が忙しく過ぎてゆきました。
社外品のツーバーナー、購入したのは92〜94年頃だったと思いますので、もう20年前ですね。
97年から一昨年までは寝かしてましたから、実質の稼働は5〜8年位でしょうか。
その間、全くのノーメンテナンスですから、ホントに丈夫です。
しかし、先日の箕面でついにポンピングができなくなりました。スカスカです。
そこで、一念発起してフルメインテナンス&大改装です。
それにしても、これで食事を作っていたとは・・・、思いたくないですね。(^^;;
今日は静かですね。
今日のお買い物は、社外品のピンバッジです。
鞄メーカー キタムラのピンバッジ、高田純次さんデザインの逸品です。
胸に付けて出社できるようになればサラリーマンとしてのステージが一つ上がる気もしますが、サラリーマンを上がってしまう危険も感じています。(^^;;
皆さんもお一つどうですか?
自宅からの距離です。
所要時間はちょっと・・・。(^^;;
吹上高原 450km
SPHQ 300km
戸隠 270km
箕面 500km
運転した感じでは吹上の方が遠く感じましたが、箕面の方が距離がありましたが、東名〜名神を走り慣れているせいかもしれませんね。
しらなみです。
年明け早々の3連休、箕面に遠征して初キャンプを楽しんできました。
2泊しましたが、両日ともお客さんは家ともう1組のみ、ほぼ貸し切り状態でした。
今回はトルテュProの初張も兼ねていますので、管理人Proに設営講習をお願いしましたので、とても綺麗に張れていますが、次回どうなるかは神のみぞ知るといった所でしょうか。(^^;;
トルテュPro、2人で使う分には十分過ぎる居住性ですが、あと2人増えると、インナールーム内の荷物置き場に困るかもしれません。
リビングは4人分の椅子やテーブル、調理器具等、余裕で置けます。
Proの幕体を持ってる方が皆さんおっしゃるように、夕方は暗くなるのが早いですし、少しでも太陽が当たると暖かさを感じますので、真夏にどうなるかが不安です。
最後になりましたが、サイトでお話しできたアーリーさん、あかいひぐまさん、*Go*En*さん、短い時間でしたがとても楽しかったです。
この楽しさが忘れられず、2月4日、申し込んじゃいましたので、よろしくお願いしますね。
しらなみです。
お天気は良さそうですが、寒いです。
そろそろ出発します。
待ってろ箕面・・・。
しらなみです。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
こんな時期にキャンプ等、以前は全く考えていませんでしたが、今年は少しだけ違います。
1月7日から2泊で、箕面へ行きます。
facebookページを見て恐れ、迷っていましたが、決めました。
箕面で今年の初張りです。
今のところお天気には恵まれそうですので、楽しいキャンプになりそうです。
表札代わりの提灯を掲げていますので、お近くの方よかったらご一緒しませんか?
12/1/31
もし、ウッドテーブル竹居れるならば、両脇に1/4ユニットステンレストレーを入れてください。
バーナーの上に載せる鍋の大きさによっては、輻射熱でウッドテーブル竹焦げます。
一応安全のため、ステンレストレー等を隣接部にはセットされる事を推奨します。
びぃちゃんさん、こんにちは。
料理のバリエーション、家は基本つまみ系なので・・・。(^^;;
* Cheff *さん、こんにちは。
輻射熱のことを考えると、この状態でメインバーナー使うのは避けた方がいいかもしれませんね。
ステンレストレーでカバーすれば大丈夫かな・・・?