最近の5件
2012年 1月
2011年 12月
2010年 7月 | 6月
先週登った和賀岳の報告です。
土曜日未明仙台を出発、途中今回同行する仙台市内の相棒の家に寄って秋田県側甘露の登山口に取り付いたのは6:30。前日の天気予報では、終日曇りの予報だったので、霧雨位は覚悟していたのですが、空は青空で夏の日差しが照りつけていました。
最初の和賀岳の頂上までは薬師岳、小杉山、小鷲倉と3つのピークがあり最初のピークの薬師岳には2時間半余りで到着、雲もなく頂上からはこれから登る小杉山、和賀岳が見えました。尾根歩きは、思った程きつくなく、進むにつれて場所に高度を稼いでいく感じで、和賀岳には11時過ぎに到着。
頂上からは、焼石連峰、栗駒山を確認することができました。途中イワカガミ、シラネアオイ等高山植物が登山道沿いに沢山咲いており、時期的には丁度良いタイミングでした。
この山はひとけが少なく、お会いしたのは登りで1人、頂上で1パーティ、下りで2パーティのみでした。
尾根からは、和賀川の源流を確認することができました。この川は岩手県側に流れている川で、湯田町を経由して錦秋湖に流れ込んでいます。渓流釣りで有名な川です。
下山してからは、横手市の手前にある温泉で汗を流し、岩手県側の湯田温泉近くの焼地台公園キャンプ場でキャンプして帰ってきました。翌日は雨に降られましたが楽しい2日間でした。